(つづき)
福岡市東区の「流通センター公園前」のバス停。
英字表記は「RYUTSU CENTER PARK MAE」となっている(「RYUTSU」の2つ目の「U」の上に横棒。1つ目の上にはない)。
この表示を考えたのが、「YOSHIZUKA STATION MAE」を考案した人と同一人物であることを願いたい。
違う人だったらちょっと悲しいものがある…。
「流通センター公園前」からは、本数はそこまで多くないものの、天神、博多駅、県庁、香椎、東区役所など、一応各方面に行くことができる。
ひとつ隣の「流通センター東」には、かつては高速バス「なかたに号」も停車していた。
また、かつて貝塚駅のバス停時刻表に一日一本だけの「流通センター行き」が記載されているのを見たことがある。
朝早い運行だったため乗る機会はなかったが、ぜひ一度乗っておきたかった…。
(つづく)
福岡市東区の「流通センター公園前」のバス停。
英字表記は「RYUTSU CENTER PARK MAE」となっている(「RYUTSU」の2つ目の「U」の上に横棒。1つ目の上にはない)。
この表示を考えたのが、「YOSHIZUKA STATION MAE」を考案した人と同一人物であることを願いたい。
違う人だったらちょっと悲しいものがある…。
「流通センター公園前」からは、本数はそこまで多くないものの、天神、博多駅、県庁、香椎、東区役所など、一応各方面に行くことができる。
ひとつ隣の「流通センター東」には、かつては高速バス「なかたに号」も停車していた。
また、かつて貝塚駅のバス停時刻表に一日一本だけの「流通センター行き」が記載されているのを見たことがある。
朝早い運行だったため乗る機会はなかったが、ぜひ一度乗っておきたかった…。
(つづく)