INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

Day Tripper(37)

2018年11月07日 |   ┣ Day Tripper

(つづき)
「東洋団地入口」。


ORIENTAL HOUSING ESTATE ENTRANCE…、とは書いていません。


西鉄後藤寺とめんべい添田町工場を結ぶ「10番」のルート、オークホール経由も健在。
ただ現在は、奥谷にも彦山駅にも豊前坊にも行くことはできません。


田川市~川崎町~添田町をつなぐ “幹線”として一応生き残ってはいるものの、福岡市に隣接する久山町でさえも西鉄バスが撤退してしまう(来年春予定。長谷橋~トリアスは残るようですが)という昨今、いつまで持ちこたえられるでしょうか。

あ、この話はどうなったんですかね??
(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day Tripper(36)

2018年10月18日 |   ┣ Day Tripper

(つづき)
「川端通り」。


博多リバレインもアンパンマンミュージアム商店街もありませんが、川端通り。


郊外行きは、現在は全て3つ先の大川橋で終点。
大川市役所くらいまで延ばしてもらえると、使い勝手も良くなると思うのですが。


久留米方面は、鐘ヶ江経由、下林経由いずれも同じ番号「15番」。
大善寺止まりもあり。
また、鐘ヶ江経由は少数派。

西鉄久留米には行くけどJR久留米には行かない、という路線はあっても、その逆、JR久留米には行くけど西鉄久留米には行かない、という路線は貴重な存在。


2つのルートの分岐点


Green blue
(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day Tripper(35)

2018年07月22日 |   ┣ Day Tripper
(つづき)

「上の府太郎丸」。



純和風な感じの名称だが、「カミノフ・タローマル」と書くと急にロシアっぽくなる(個人の感想です)。



「桜ヶ丘第四」は「桜丘第四」になったが、こちらは「上府太郎丸」に変わる気配はなし。



「太郎丸」が西鉄のバス停として複数存在する件は過去に触れたが、「次郎丸」や「三郎丸」よりも「太郎丸」が多いのは当然と言えば当然でしょうか。





天神中央郵便局前行き一択。

西鉄天神バスセンターが、西鉄天神高速バスターミナルに改称するのを機に、「赤間急行」はバスセンターから追い出されています。

天神の北のほうにしか行けない、というのは、地下鉄七隈線が博多まで延伸されることを考えたら中長期的には「赤間急行」の競争力低下要因になりそう。



なお、7月から、北九州空港からの「福北リムジンバス」が、このバス停に23時台から25時台にかけ1日3便停車するようになっています(降車のみで乗車はできないため、バス停には特に何も表示はありませんが)。





(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day Tripper(34)

2018年06月28日 |   ┣ Day Tripper
(つづき)

「段天クエバワカル前」。



カタカナのインパクトが強いバス停名だが、読んだら意味がわかってしまう点で、「コスワエ」にはかなわないでしょうか。





(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day Tripper(33)

2018年06月18日 |   ┣ Day Tripper
(つづき)

「イギリス海岸」。





…といっても、日本の内陸部なのですが。



福岡には、USAとかCANADAなんかもあります。





郊外方面と、





都心方面。



平日4本で土日祝日2本は、福岡でいうと○○と同じ、と書こうとしたものの、具体例がすぐには思いつかず(笑)。



そういえば西日本新聞で、小笹の北にある「小笹南口」が取り上げられてました。



早良妙見の東にない「早良妙見東口」や、神湊の西にない「神湊西口」合わせてチェック

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day Tripper(32)

2018年06月12日 |   ┣ Day Tripper
(つづき)

バタバタしていて、コメントへの返信もできていなくてスミマセン。

ブログ開設13周年が経過したことも忘れていました…。



かつて「東七隈」の記事で、



“ちなみに、この「東七隈」バス停の向かい側は「松山」という町名である。

「松山」は、城南区の中で唯一バス停名として使われていない(「堤団地」など、団地名が町名となっているものを除く)町名であることから、私にとっては近そうで遠い場所である(笑)”




と書いたのですが、こちらはバス停名として使われているほうの「松山」。





(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day Tripper(31)

2016年10月19日 |   ┣ Day Tripper
(つづき)
「天神二丁目」。

福岡市中央区の天神地区には、「天神一丁目」「天神三丁目」「天神四丁目」のバス停はこれまであったが、今回新たに「天神二丁目」が仲間入り…というのは嘘です

なお、以前の記事で、「天神一丁目」のバス停の位置について、

“地名としての“天神一丁目”は、国体道路を挟んだ向かい側から、昭和通りまで、福岡市役所やイムズにコア、西鉄の本社もある福ビルなども含むエリアであり、「天神一丁目」のバス停の位置とはあまりマッチしていないと思う。
“天神”じゃなければ、そういう感覚もあまり抱かないのかもしれないが、福岡市で一番の繁華街である“天神”の中の、さらに“一丁目”なのだから、 観光客などの中には「天神一丁目」というバス停の名を聞いて、“そこが天神の中心だ”という誤ったイメージを持つ人もいるのではないだろうか”


と書いた。

天神ビッグバンや「連節バス」の本格運行なども見据え、福岡都心部のバス停の名称を「わかりやすさ」「歴史」「利便性」などの観点から検討して、一斉に変更することも考えてよいのではないだろうか。

博多駅前BCD乗り場」などという変な名前は早急に変えるべきでは?とか、
「博多駅筑紫口」が西鉄バス的には博多駅ではない件とか、
かろのうろん前の「キャナルシティ博多前」よりも「南新地」のほうがキャナルシティには近いのではないか?という件とか、
明治通りのアクロス福岡~西鉄グランドホテルあたりまで「天神」を付けたほうがよいのではないか?とか、
「蔵本」を「博多蔵本」とかにしたら高速バス利用者への浸透力が高まるのでは?とか、
柳橋」を「柳橋連合市場」に変えてみては?とか、

いろいろと思い付くのだが、場当たり的に少しずつ変えていくよりは、エリアを定めて、そのエリア内のバス停を同時に一気に改称するほうが、メリットは大きいのではないかと思う(バス停名だけでなく、運賃境界の見直しもできればなおよいのですが)。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day Tripper(30)

2014年10月25日 |   ┣ Day Tripper
(つづき)
…と、ハングルと中国語で書いてありますが、


こういう主旨のようです。
これも11月1日から


「ぐりーん」の廃止で、


乗り場が空きましたしね。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day Tripper(29)

2014年02月27日 |   ┣ Day Tripper
(つづき)
福岡市南区の「井尻」バス停。

福岡外環状道路や都市計画道路御供所井尻線、都市計画道路長浜太宰府線など、井尻地区をスルーする道路の整備が進んだことから、「井尻」もずいぶんと長閑な場所になってしまった…というのはです。

   
(つづく)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day Tripper(28)

2013年05月21日 |   ┣ Day Tripper
(つづき)
3月15日まで運行されていた「福岡空港国際線~博多駅線」の方向幕。
ハングルが主で日本語と英語は従。

3月16日以降、「国際線~博多駅~天神線」に衣替えして以降は、LEDの行先表示になり、従前の表示方法は踏襲されていない。


3月15日までのエアポートバスのバス停のマーク。
バス停に、バスがメインのイラストを掲示しても何も伝わらないだろうと思っていたが(小さく“AIRPORT BUS”とは書いてありますが)、3月16日以降は飛行機のイラストに変更されている。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day Tripper(27)

2013年05月13日 |   ┣ Day Tripper
(つづき)
西公園行き、3年ぶりに復活??
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day Tripper(26)

2013年04月19日 |   ┣ Day Tripper
(つづき)
福岡市早良区の「三軒屋」バス停。


郊外の人口減少、居住の都心回帰の流れを受け、この付近も、ほんとに家屋が三軒ほどになり、バスの本数もこんなに減ってしまった……というのは嘘です

「田隈(田隈新町)経由」ができて、それに対する「次郎丸経由」という呼び方が定着しているが、もともとは、ここ(じゃありませんが)「三軒屋」が主要な経由地であり、「三軒屋行き」のバスもあった
たしか「201番」も、正式な路線名は「三軒屋線」だったような(現在でもそうなのかは知りませんが)。 

田隈新町経由のバスが、「次郎丸中学校前」に停車するのをみていると、経由地としてチョイスする地名は「次郎丸」よりも「三軒屋」のほうがより実態を反映しているのでは?という気も(今さらですけど)。


(つづく)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day Tripper(25)

2012年11月11日 |   ┣ Day Tripper
(つづき)
福岡の会社が作る「マンハッタン」。
たまに食べたくなります。

ハリケーンに襲われたアメリカのマンハッタンにはお見舞い申し上げます。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day Tripper(24)

2012年06月03日 |   ┣ Day Tripper
(つづき)
西鉄バスの「お知らせ」のハングルバージョン。

  
ここは「小倉駅新幹線口」バス停(かつての名称は「小倉駅北口」)。


おそらく、こういうことが書かれていると思われる。
北九州空港への「エアポートバス」に“ここからは乗車できないので、南口からのってください”ということについて、「乗車× 降車○」「乗車○ 降車○」などの説明がされている。

でも、そもそも“○と×”って、韓国の人にも通じるんでしょうか…??


降車のみの「エアポートバス」以外に停車する西鉄バスはごくわずかであり、


間借りしている北九州市営バスのほうが本数が多いという状況。


そんな中、こんな「臨時」も。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day Tripper(23)

2012年02月19日 |   ┣ Day Tripper
(つづき)
熊本にある東京、小倉にあるカナダアメリカなどに引き続き、飯塚にある「近畿」。

そういえばずいぶん前、「蔵本」かどこかのバス停で、時刻表を見ていた男性二人組が、「近畿大学」と書かれているのを見て、
「遠くまで行くのに結構いっぱい(本数が)あるっちゃね。どんくらい(時間が)かかるとかいな?」
「バイパス経由って書いてあるけど、高速とかじゃないんやね」
…などと、真剣に話しているのを聞いたことがあった。
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする