スピノザの『エチカ』と趣味のブログ

スピノザの『エチカ』について僕が考えていることと,趣味である将棋・競馬・競輪などについて綴るブログです。

有馬記念&自由の人

2017-12-24 19:05:10 | 中央競馬
 グランプリの第62回有馬記念
 2番枠も利してキタサンブラックが難なくハナへ。2番手にはヤマカツエースとシャケトラ。その後ろにクイーンズリングとカレンミロティック。その後ろにサトノクロニクルとトーセンビクトリー。8番手にサクラアンプルール。9番手にシュヴァルグラン。10番手にブレスジャーニー。11番手がサトノクラウン。12番手はスワーヴリチャード。13番手にレインボーラインで,ルージュバック,ミッキークイーン,サウンズオブアースの3頭が集団で最後尾を追走。一団といってもいいくらいの隊列の短いレースになりました。ペースはスロー。
 3コーナーを回るとシャケトラがキタサンブラックに接近してきましたが,コーナーワークで直線に入るところで再びリードを取ったキタサンブラックには,道中で楽をできていた分の余裕が残っていて,ここから後ろを離していき楽に逃げ切って優勝。1馬身半差の2着争いはシャケトラの外を伸びたクイーンズリングとその外を通ったシュヴァルグラン,3コーナー過ぎから外を捲り上げ,直線でそれら2頭に寄せていったスワーヴリチャードの3頭による接戦。結果的に道中の位置取りが最も前だったクイーンズリングが制し,ハナ差の3着にシュヴァルグラン。スワーヴリチャードがクビ差で4着。
                                     
 優勝したキタサンブラック天皇賞(秋)以来の勝利で大レース7勝目。この馬はもう少し厳しいペースで先行しても十分に粘り込めるだけの力がある馬で,今日のレースはいかにも楽。スローペースでの1馬身半差は大きな差といっても差し支えなく,完勝といっていい内容でしょう。これで現役を引退し,種牡馬となるわけですが,この馬がどのようなタイプの種牡馬となるのかということは個人的に興味津々です。父は2004年にスプリングステークスを勝ったブラックタイド。母の父はサクラバクシンオー
 騎乗した武豊騎手は天皇賞(秋)以来の大レース制覇。第35回,51回に続く11年ぶりの有馬記念3勝目。管理している清水久詞調教師は天皇賞(秋)以来の大レース7勝目。有馬記念は初勝利。

 実践の指針のひとつとして,自由の人homo liberとして実践するということが重要であるということの理由を説明します。なおここでいわれている自由というのは,人間的自由のうち能動的自由に該当するものです。原則的にスピノザが自由の人といういい方をする場合は,理性ratioの指図に従って生活する人,というのと同じ意味を有していると考えてください。
 スピノザは『神学・政治論Tractatus Theologico-Politicus』において,聖書とりわけ新約聖書のことを肯定的に評価しています。なぜなら聖書は神Deusに服従することを教え,人は神に服従することによって敬虔なpius生活を送ることができるようになるからです。ではなぜ敬虔な生活を送るようになることをスピノザが肯定するのかといえば,そのような生活態度は理性の指図に従って生活する人の態度と同じであるからです。いい換えれば,理性の指図に従って生活する人は,その指図によって能動的に敬虔な生活を送ります。しかしたとえ理性の指図に従うことができない人でも,神に服従するならば,理性の指図に従う人と同じように敬虔な生活を送ることができるようになるのです。
 これでみれば分かるように,スピノザはここでは実践として敬虔pietasであるということを重要視しているのであって,どういう理由によって敬虔な生活を送るのかということは二の次になっています。このゆえにスピノザは,理性が聖書に貢献するべきであると主張する懐疑論者scepticiを批判するだけでなく,聖書が理性に貢献するべきであるとする独断論者dogmaticiのことも批判するのです。
 ところが,第四部定理七〇が実践の指針のひとつになる場合には,上の例でいえば,単に敬虔な生活を送るということだけが重視されているのではありません。むしろ自由の人として敬虔であるということを重視しているのです。スピノザ主義と関連付ければ,スピノザ主義なしに敬虔であるのではなく,スピノザ主義とともに敬虔であるのでなければならないのです。こうしたわけで,自由の人として行動するということが,実践の指針のひとつとしてきわめて重要であるといえるのです。
 ある具体的な実践をするときに,まず自由の人として理性の指図に従うのでなければならないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする