日本時間で今日の未明にアイルランドのレパーズタウン競馬場で行われたアイリッシュチャンピオンステークスGⅠ芝1マイル2ハロン。
ディアドラのすぐ外の馬が立ち上がるような発馬で2馬身の不利。ディアドラはうまく内に入れて後方から2番手を追走。発馬で不利があった馬も追い上げてきたので,直線に入るあたりでは先頭から5馬身差ほどの最後尾になりました。手応えは悪くなく,そのまま馬群の中を突こうとしましたがスペースがなく,外に切り返す形に。進路が開けてからは目立った脚で伸びてきましたが勝ち馬からおよそ3馬身弱の差で4着でした。
このレースは勝ち馬の能力が抜けていそうなので,勝つのは難しいと考えていましたが,2着争いには加われるのではないかと予想していました。勝ち馬が2馬身4分の1差で勝ち,2着争いとは半馬身強だったわけですから,この馬の能力は発揮できたものと思います。直線で真直ぐに進路が確保できていれば,あるいは2着はあったかもしれません。
説明会が行われたのは施設の食堂でした。この日に参加した保護者は先述した通り僕を含めて7人でした。
通所施設が変更されるということでしたが,場所は同じです。前にいったかと思いますが,ここは大きなところで,いくつかの施設が混在しています。妹が入所しているグループホームを日中にバックアップする施設が,これまでの施設から同じ敷地の中にある別の施設に変更となったのです。これは4月からで,したがって4月以降も妹が通う場所は変わりません。よって僕の送迎の場所も変わってはいないことになります。
このときの説明だけでは十分に分からなかったのですが,新たにバックアップすることになった施設は,通所の利用者が利用している施設でした。この時点では妹は日中はグループホームの利用者全体で活動していたのですが,4月以降は通所の利用者たちと一緒に活動することになりました。活動の内容がいくつかあり,妹のようなグループホームの入所者も含めた利用者が,各々に適した活動をすることになります。したがって,4月以降は,グループホームの利用者が全体で活動するということはなくなりました。これがひとつの大きな変更点です。ただしこの変更点は,妹には関係ありますが,僕にとってはあまり関係がありません。
これに伴って,グループホームの利用者の日中の世話を,新たにバックアップすることになった施設の職員が行い,施設とグループホームの間の連絡役の職員が,グループホームの利用者の,施設とホームの間の移動を担当することになったのが,僕にも関係する大きな変更点です。現時点でこの連絡係を担当しているのは,妹が入所したときにはグループホームの妹の担当者で,昨年の4月からはグループホーム全体の責任者になっていたSさんです。
これがなぜ僕にとって大きな変更点であったかといえば,これによってグループホームの職員が,日中に通所施設で利用者の世話をする必要がなくなったからです。これまでは送迎のときは必ずひとりはグループホームの職員が通所施設に滞在していて,大抵の場合は送迎のときの連絡をしていたのですが,4月以降は新施設の職員がそれを担当することになったのです。
ディアドラのすぐ外の馬が立ち上がるような発馬で2馬身の不利。ディアドラはうまく内に入れて後方から2番手を追走。発馬で不利があった馬も追い上げてきたので,直線に入るあたりでは先頭から5馬身差ほどの最後尾になりました。手応えは悪くなく,そのまま馬群の中を突こうとしましたがスペースがなく,外に切り返す形に。進路が開けてからは目立った脚で伸びてきましたが勝ち馬からおよそ3馬身弱の差で4着でした。
このレースは勝ち馬の能力が抜けていそうなので,勝つのは難しいと考えていましたが,2着争いには加われるのではないかと予想していました。勝ち馬が2馬身4分の1差で勝ち,2着争いとは半馬身強だったわけですから,この馬の能力は発揮できたものと思います。直線で真直ぐに進路が確保できていれば,あるいは2着はあったかもしれません。
説明会が行われたのは施設の食堂でした。この日に参加した保護者は先述した通り僕を含めて7人でした。
通所施設が変更されるということでしたが,場所は同じです。前にいったかと思いますが,ここは大きなところで,いくつかの施設が混在しています。妹が入所しているグループホームを日中にバックアップする施設が,これまでの施設から同じ敷地の中にある別の施設に変更となったのです。これは4月からで,したがって4月以降も妹が通う場所は変わりません。よって僕の送迎の場所も変わってはいないことになります。
このときの説明だけでは十分に分からなかったのですが,新たにバックアップすることになった施設は,通所の利用者が利用している施設でした。この時点では妹は日中はグループホームの利用者全体で活動していたのですが,4月以降は通所の利用者たちと一緒に活動することになりました。活動の内容がいくつかあり,妹のようなグループホームの入所者も含めた利用者が,各々に適した活動をすることになります。したがって,4月以降は,グループホームの利用者が全体で活動するということはなくなりました。これがひとつの大きな変更点です。ただしこの変更点は,妹には関係ありますが,僕にとってはあまり関係がありません。
これに伴って,グループホームの利用者の日中の世話を,新たにバックアップすることになった施設の職員が行い,施設とグループホームの間の連絡役の職員が,グループホームの利用者の,施設とホームの間の移動を担当することになったのが,僕にも関係する大きな変更点です。現時点でこの連絡係を担当しているのは,妹が入所したときにはグループホームの妹の担当者で,昨年の4月からはグループホーム全体の責任者になっていたSさんです。
これがなぜ僕にとって大きな変更点であったかといえば,これによってグループホームの職員が,日中に通所施設で利用者の世話をする必要がなくなったからです。これまでは送迎のときは必ずひとりはグループホームの職員が通所施設に滞在していて,大抵の場合は送迎のときの連絡をしていたのですが,4月以降は新施設の職員がそれを担当することになったのです。