![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5b/97829e0f9a2262e8fa9a98969da17a4f.jpg)
庭に芹が生える。
いつの頃からだったか、生えるようになった。
生ゴミを捨てる穴の近くから生え始めたから、
ある時に芹の根を捨てたのだろう。
芹は根も旨いのだが、母は知らなかったのだろうか。
※
そして、私はそれが芹だと気付くまでに何年もかかった。
そうこうするうちに、猛烈に殖えた。
日向へ日向へと、どんどん広がる。
そんな頃に、知人が言うのを聞いた。
「庭の芹を摘んでね、おいしそうって、お味噌汁にしたの。
その時たまたま家族が誰もいなくってね、一人で食べたんだけど。
すぐにね、お腹がキリキリ痛くなってさー。」
ドクゼリだったのだろう。
そんだけで済んだそうである。
しかし、重症化するケースだと、痙攣、意識障害、呼吸困難ということも
有るそうだ。
体質や体調にもよるのだろう。
※
この話を聞いたので、おそろしくて食べていなかった。
セリとドクゼリは見分けられる。
葉の形もちょっと違う。
セリのほうが日向が好きだ。
ドクゼリのほうが水の有るところが好きだ。
何より決定的に違うのは、地下の部分である。
ドクゼリには立派な根茎が有る。
それを割ると、節で分かれた空間が有る。
間違って食べてしまうのは、おそらく
葉が小さいうちに、葉の部分だけを摘んだからだろう。
セリは根も旨いので、根から取ればいい。
そうすれば、ドクゼリと間違うことも起きない。
※
これが、キアゲハの幼虫の大好物である。
アゲハの幼虫はそれぞれに特徴的な姿を持っているが、
黄揚羽もなかなかのもんである。
節々の一つ一つが虫に見える。
スマイルマークみたいな顔のように見える。
その総体が大きな幼虫なんである。
黄揚羽の幼虫が大勢でモリモリと食って、
芹は一旦すべての葉を失ってすっぱだかになる。
こういうことが有るおかげで、過剰に殖えずに済んでいた。
が、なぜか黄揚羽が生まれない年が有った。
そうなると、芹は好き放題伸び放題生え放題殖え放題広がり放題。
※
昨年一昨年あたりから、庭がセリセリランドになってきている。
ドクゼリじゃないことは分かったのだから、食べればいい。
ある日、冷蔵庫に豚肉が有るけれど、
野菜が無い。
葱すら無い。
何か、香りの良い野菜が欲しい。
有るではないか。
庭に。芹が。
食べた。
非常に旨い。
なんせ新鮮だし。
香りが強くてよろしい。
嬉しくも恐ろしくも、無尽蔵というくらいに生えている。
殖え過ぎ防止のためにじゃんじゃん食わねば。
根こそぎ食わねば。
いつの頃からだったか、生えるようになった。
生ゴミを捨てる穴の近くから生え始めたから、
ある時に芹の根を捨てたのだろう。
芹は根も旨いのだが、母は知らなかったのだろうか。
※
そして、私はそれが芹だと気付くまでに何年もかかった。
そうこうするうちに、猛烈に殖えた。
日向へ日向へと、どんどん広がる。
そんな頃に、知人が言うのを聞いた。
「庭の芹を摘んでね、おいしそうって、お味噌汁にしたの。
その時たまたま家族が誰もいなくってね、一人で食べたんだけど。
すぐにね、お腹がキリキリ痛くなってさー。」
ドクゼリだったのだろう。
そんだけで済んだそうである。
しかし、重症化するケースだと、痙攣、意識障害、呼吸困難ということも
有るそうだ。
体質や体調にもよるのだろう。
※
この話を聞いたので、おそろしくて食べていなかった。
セリとドクゼリは見分けられる。
葉の形もちょっと違う。
セリのほうが日向が好きだ。
ドクゼリのほうが水の有るところが好きだ。
何より決定的に違うのは、地下の部分である。
ドクゼリには立派な根茎が有る。
それを割ると、節で分かれた空間が有る。
間違って食べてしまうのは、おそらく
葉が小さいうちに、葉の部分だけを摘んだからだろう。
セリは根も旨いので、根から取ればいい。
そうすれば、ドクゼリと間違うことも起きない。
※
これが、キアゲハの幼虫の大好物である。
アゲハの幼虫はそれぞれに特徴的な姿を持っているが、
黄揚羽もなかなかのもんである。
節々の一つ一つが虫に見える。
スマイルマークみたいな顔のように見える。
その総体が大きな幼虫なんである。
黄揚羽の幼虫が大勢でモリモリと食って、
芹は一旦すべての葉を失ってすっぱだかになる。
こういうことが有るおかげで、過剰に殖えずに済んでいた。
が、なぜか黄揚羽が生まれない年が有った。
そうなると、芹は好き放題伸び放題生え放題殖え放題広がり放題。
※
昨年一昨年あたりから、庭がセリセリランドになってきている。
ドクゼリじゃないことは分かったのだから、食べればいい。
ある日、冷蔵庫に豚肉が有るけれど、
野菜が無い。
葱すら無い。
何か、香りの良い野菜が欲しい。
有るではないか。
庭に。芹が。
食べた。
非常に旨い。
なんせ新鮮だし。
香りが強くてよろしい。
嬉しくも恐ろしくも、無尽蔵というくらいに生えている。
殖え過ぎ防止のためにじゃんじゃん食わねば。
根こそぎ食わねば。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます