[あらすじ]
暑くて眠れんので、戸を開け放っていたら、室内にオオミズアオが入ってきたよ。
天井のオオミズアオが時折バサバサ動くので、おちおち寝られない。
するうち、家の中の犬が吠えはじめた。
庭を何かが通るのだろう。
猫か、狸か。
と思っていると、池からピチャピチャと音がする。
見ると、水を飲みに来たのは狸だった。
さきほどフラッシュを装着したカメラで咄嗟に撮影。
画面に光る目は4個。2匹いるのか。
逃げないようにそっと見ると、仔狸2匹だった。
きょうだいだろう。
秋になれば親きょうだいと離れて一人立ちする。
夜毎、庭にあらわれるなら、もっと明瞭に写真を撮りたい、という気持ちが
ムクムクと湧いてきた。
今年デジカメを買うために調べていた時、今のセンサーはCMOSが主流だと知った。
携帯に付いているカメラでさえ、CMOSセンサーのものの方が多くなっている。
10年前に買ったカメラはCCDセンサーだったから、赤外線もある程度感知して、
夜行性の動物がなんとなく写ったものだ。
…あのカメラを復活させよう。
10年前の物で、あれこれ不満が有って使わなくなったが、壊れてはいない。
それと、赤外線投光器を買おう。
ふふふふ。今ならまだ仔狸が撮れる。
暑くて眠れんので、戸を開け放っていたら、室内にオオミズアオが入ってきたよ。
天井のオオミズアオが時折バサバサ動くので、おちおち寝られない。
するうち、家の中の犬が吠えはじめた。
庭を何かが通るのだろう。
猫か、狸か。
と思っていると、池からピチャピチャと音がする。
見ると、水を飲みに来たのは狸だった。
さきほどフラッシュを装着したカメラで咄嗟に撮影。
画面に光る目は4個。2匹いるのか。
逃げないようにそっと見ると、仔狸2匹だった。
きょうだいだろう。
秋になれば親きょうだいと離れて一人立ちする。
夜毎、庭にあらわれるなら、もっと明瞭に写真を撮りたい、という気持ちが
ムクムクと湧いてきた。
今年デジカメを買うために調べていた時、今のセンサーはCMOSが主流だと知った。
携帯に付いているカメラでさえ、CMOSセンサーのものの方が多くなっている。
10年前に買ったカメラはCCDセンサーだったから、赤外線もある程度感知して、
夜行性の動物がなんとなく写ったものだ。
…あのカメラを復活させよう。
10年前の物で、あれこれ不満が有って使わなくなったが、壊れてはいない。
それと、赤外線投光器を買おう。
ふふふふ。今ならまだ仔狸が撮れる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます