犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

この一年始めたこと

2016年12月31日 | 日々
並べてみる。

・一年前、12月に陶芸を始めた。
 やったら絶対にハマる。そう思って敬遠してきた。
 縁は有ったが、知らんぷりし続けてきた。
 やっぱり夢中になった。

・夏は団扇を作った。
 やりゃあいいのにやっていなかったことをやった。
 切り絵で、文字を入れるにあたって、宋の書家、米芾の書から
 字を集めた。これがきっかけとなって

・書を始めた。
 毛筆は難しい。そう思って敬遠してきた。
 良い指導書に従って書いたら、見たような線が引けた。
 おぼえたての中坊みたいに毎日かいている。

・ヨガを始めた。
 インド人のためのもの。そう思って敬遠してきた。
 パラマハンサ・ヨガナンダの『あるヨギの自叙伝』を読んだのがきっかけだ。
 ちゃんとやっていると、身体の変化を感じる。サボりがち。

・サンスクリットを勉強し始めた。
 ヨガは単なる体操ではない。
 ものの考え方の裏付けが無ければ、味わいきれない。
 なんでも遡り好きなので、言葉から準備している。


先日、友人に「す~さん、来年やりたいことは何ですか?」と聞かれた。
最近いろんなことを始めて大忙しなので、来年何をやりたいなんて発想が
これっぽっちも無かった。

しかし、聞かれたことは、考えるきっかけにはなった。
他にも敬遠していることは数々ある。
その中でも、今やっていることに直接関わりやすいことには
手を着けたいと思った。

陶芸周辺のこととして、地質学と化学。
どちらも今までかすってはきたが、具体的なことに繋がらないため
しっかり取り組んでこなかったものだ。
そろそろ脳みそに組み込みたい。

ひとまずは、始めたことを続けることが大事だけどねー

あと、ベースやまちゃんとコンビ再開したので、
せっせと活動したい。
ポップスやロックのヒットソングを、自作の日本語詞にしたものが、
何十曲かある。
これをぱかすか録音・録画して、アップしたいところだ。

では、良いお年をお取りください。
さいなら。また来年。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本年の印象的な思い出 | トップ | 正月馬鹿 »

コメントを投稿

日々」カテゴリの最新記事