犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

犬人ダブル介護

2020年06月23日 | からだ
[あらまし] 同居母87歳パーキンソン病ヤール4要介護5認知症状少々。
[あらまし] 飼い犬ジーロくん去勢オス14歳11ヶ月慢性腎不全癲癇持ち。

廊下から犬の足音が聞こえる。
基本的に、散歩に出かける時以外には、犬が廊下に出られないように扉を閉めている。
扉が開けっぱなしになっているのだろう。
様子を見ないと、犬がよろけて玄関の三和土に落っこちることも有り得る。



開いた扉のこちらに犬がいて、扉の向こうの部屋で母が下半身の着替えをしているのが見えた。
どうやら、トイレに入ったが何かが有ったのでトイレで完結せず、
トイレも廊下も開けっぱなしで移動して、今、着替えをしているようだ。

よく見ると、廊下に点々と、小さく茶色い何やらが落ちている。
これは、
うんちを踏んだ犬の足の肉球の間から落ちた欠片だ。

目に付く欠片を拾いながら、床を拭きつつ、
他にも落ちていないかチェックしながら移動する。
うんち本体がどこかに有るか。
部屋のどこかに有れば、犬のうんちだ。
そうでなければ、母が着替えの際に腹圧がかかって出てしまったか、
トイレで屈んだ際に腹圧がかかって出てしまったかした便だろう。
母が着替えに出ている隙に、扉が開けっぱなしだから、犬がトイレの中に入って
こぼれた便を踏んでそして歩き回る。
有り得る。

どっちなんだ。
犬か、人か。

頭の中で、プリンスの'chaos and disorder'が鳴り響く。
「ぐちゃぐちゃのわやわや」くらいの意味か。

この頃、ドッグフードを食べながら時々、皿の右側に少し口から出す。
こぼす、というよりは、口から出しているようだ。
何か、ひとくちに食べられないわけが有るのだろう。
そのため、いつも餌皿の右側に餌が落ちている。
見つけたら拾って皿に戻す。



ドッグフードというのは、犬にとっておいしそうなにおいにしてある。
犬にとっておいしそうなにおいは、必ずしも人間にとってもおいしそうなにおいとは限らない。
しかし、犬に与えるのは飼い主の人間であり、フードを買うのは人間である。
だからか、人間が嗅いでもおいしそうなにおいのするフードも増えてきている、
というように感じる。

今使っているドライフードが、あんまり私にとってはおいしそうなにおいではない。
けれど、犬はまあまあ好きなようだ。
そうかなあ、私はちょっとくさいと思うんだけど。

ところがある日、
朝ご飯をまだ食べていないという介護士さんが
「あー!いいにおいがする!お腹減った!」と言うのだ。
そ、そうかなあ。私はちょっとくさいと思うんだけど。とは、言えなかった。
私は空腹時に嗅いでも、ちょっとくさいと思う。



床に落ちているドッグフードを拾って餌皿に戻しながら、
ほんとにくさいなあ、犬の好みはわからんなあ、と思っていた。
が、
ひょいと見ると、犬の寝床の隅っこに、うんちが有る。

ああ、探していたうんち本体は、ここだったのか。
これをちょっと踏んで歩き回ってしまったのか。

ジーロくんの寝グソは二度目だ。
目が覚めて、便意が有ったけれど、うまく起き上がれなくて、
しかたなく その場でしてしまったのか。しかたな くその場でしてしまったのか。
それとも、眠りながらうんちこいたのか。
わからない。



人糞の疑いは晴れた。
とは言え、トイレの掃除をしなければならないことには変わり無い。



入居する予定の特別養護老人ホームに、契約書を交わしに行った。
トイレを借りた。
タンク無し、一体型の便器だった。

タンク無しだと、トイレのスペースが広く明るくなる。

また、便座が便器と分かれていない。
ストンと一個の陶器なのだ。
だから、どこにも継ぎ目が無い。
つまり、非常に掃除しやすい。
それ以前に、汚れにくい。
汚れが溜まったり詰まったりするような隙が無い。

トイレから出ながら私は「ウチもこの便器にしたい!」と叫んでいた。
しかし、今後はひとまず、便器の外側におしっこを失敗しちゃう人は
自宅にいなくなるわけである。
自分の老後のために、便器を交換するか、どうか。



トイレ掃除に入ると、使用後のおむつパッドがきっちり畳んで
使用前のパッドの籠に入っていた。
手洗いとかマスクとかうがいとか以前の問題が有る。いいね。

便座の継ぎ目を掃除し、便器の外側を掃除し、
マットは洗濯する前にクエン酸に浸け、マットの下の床を掃除し、
さて水を流そう、とレバーを引いた瞬間、
指先に何かを感じる。

レバーの向こうの面に何か付いている。

はあ。そりゃそうよね。引いて流すレバーですもの。
ご本人は手を洗う前に使う部分ですもの。



トイレ個室内での動作の順序や
公衆トイレの手洗い場の位置について意見を持っているが、
それはまた別の機会に。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 準備すること、後回しにすること | トップ | WAKAME »

コメントを投稿

からだ」カテゴリの最新記事