![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/83/953881ae9bdc754429af78494eef171f.jpg)
調布市のはしっこに、武蔵野の森公園というのがある。
調布飛行場の北側にあたる。
数年前に整備されたので、何かにつけ新しい。
全ての水飲み場に、犬用の器が備え付けてある。
便利。
夏の犬の散歩には、水が必須だ。
犬は汗をかかないので、口でハアハアいって、舌ベロから体を冷やす。
どうなの?効率的なの?犬よ…
ウチの犬のオスの方は、この頃、蛇口から落ちる水を直接飲む、
ということを身に付けたのだが、メスはそれをしない。
だからこういうのはとても助かる。
いや、私が助かるのではなく、犬が助かっていると思う。
便利に使っているけれど、頭の中ではいつもの考え方で、
「なんて甘やかしなんだ」と思っている。
犬思いの飼い主さんは、ペットボトルの水を持ち歩く習慣がある。
蛇口からほとばしる水を手で受ける感覚、
それを自分の犬が飲む舌が触れる手の感覚。
こういったものが私はけっこう好きだ。
調布飛行場の北側にあたる。
数年前に整備されたので、何かにつけ新しい。
全ての水飲み場に、犬用の器が備え付けてある。
便利。
夏の犬の散歩には、水が必須だ。
犬は汗をかかないので、口でハアハアいって、舌ベロから体を冷やす。
どうなの?効率的なの?犬よ…
ウチの犬のオスの方は、この頃、蛇口から落ちる水を直接飲む、
ということを身に付けたのだが、メスはそれをしない。
だからこういうのはとても助かる。
いや、私が助かるのではなく、犬が助かっていると思う。
便利に使っているけれど、頭の中ではいつもの考え方で、
「なんて甘やかしなんだ」と思っている。
犬思いの飼い主さんは、ペットボトルの水を持ち歩く習慣がある。
蛇口からほとばしる水を手で受ける感覚、
それを自分の犬が飲む舌が触れる手の感覚。
こういったものが私はけっこう好きだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます