以前amazonで購入して、最近は使っていなかったサンスクリットの教科書を
久しぶりに開こうとしたが、開かない。
電子書籍である。
開かないって、ページとページの間にご飯粒がくっ付いちゃって開かない
とか
そんなんじゃない。
どうやら、ダウンロードできないようだ。
[ダウンロード]をクリックすると、ゲージが表示される。
見る見るうちにゲージは満ちるのだが、
その後も未完の様子でポインタは円形のままグルグル回っている。
検索して、いくつかの対策法を実行してみた。
うまくいかない。
「コンテンツを一旦削除してから配信し直す」
などと書いてあるが、削除しようにも、
[削除]の選択肢が有効にならない。
やれやれ。
※
困り果てて、ツイッターで愚痴った。
すると、数分も経たぬうちに、amazonのヘルプセンターからリプライが来た。
「ご不便をおかけしております。」
から始まって、対処法が書いてある。
愚痴られるよりは即座に対応しようという姿勢が見られる。
くるしうない。
※
しかし、その対処法も結局、「まず削除する」というところから始まっている。
だから、[削除]が選択できないんだわさ。という意味の丁寧な返事をつぶやくと、
「ほんじゃ個別対応すっからここのURLから連絡方法を選んでちょ」
という意味の丁重な返事が来た。
はいよ
※
チャットの選択肢から問題点を選んでクリックすると、
担当者に替わるから、チャットか電話かなんか選べという。(丁寧に)
手と目がふさがらないという理由で、電話を選んだ。
電話はamazonの側から掛かってきた。
※
和書ではなく洋書であることから問題が発生している
ということだ。
まず、ダウンロード先のフォルダを新設し、そこへ変更してみる。
実はこれ、既にやってみていた。
ダメなんよ。
次に、ウインドウズのユーザー名に全角文字が使われていることが
原因で問題が発生しているかもしれない、という。
変更してみた。
改善しない。
この辺りで私は疲れてきた。
もう一つの対策を含め、
まとめたメールを送ってもらって、通話を終えた。
20分あまりの丁寧な対応であった。
※
数分後に届いたメールを確認し、
もう一つの対策も実行してみたが、
状況は変わらない。
※
洋書であることが関わっていることは明らかだ。
最初に自分で検索して調べた中に、
「いっぺんアンインストールしてもう一度インストールし直してみ。」
というのが有ったので、実行した。
おかげで、過去にダウンロードしたものは消えている。
現状、「洋書がダウンロードできない」問題が解消していない。
つまり、
過去にダウンロードしたもんは消えちゃって新たにダウンロードもできない状況なので、
今日の始まりよりも状況は悪化している。
読めない本が増えちゃったんである。
アホなんだろうか。
※
こんなことで半日ブッ潰れてしまった。
次から次へと
あれこれの設定変更の対処をして、
脳みそ煮え煮えである。
久しぶりにちゃんと風呂を沸かして入ろう。
非常に疲れたんである。
そのわりに解決していないので
骨折り損のくたびれ儲けなんである。
※
ちなみに
スマホアプリでは無事にダウンロードして読むことができる。
でも
ちっちぇえよ!
ちっちぇえちっちぇえちっちぇえよ!
おっちゃんのお目々にはしんどいよ!
※
だってね、
Medha Michika先生のサンスクリットのテキスト、
紙の本は1300円だけど電子書籍は100円。
それが3冊シリーズなのよ。
以前はダウンロードできて今はできないって、
この数ヶ月の間にどこのどいつがどんな変更をしたら
引っ掛かるようになっちゃったのやら。
暇なし貴族の私の時間をこんなことに使いたくないーーー
…また明日、取り組みます。
風呂沸かして犬の散歩行く。
久しぶりに開こうとしたが、開かない。
電子書籍である。
開かないって、ページとページの間にご飯粒がくっ付いちゃって開かない
とか
そんなんじゃない。
どうやら、ダウンロードできないようだ。
[ダウンロード]をクリックすると、ゲージが表示される。
見る見るうちにゲージは満ちるのだが、
その後も未完の様子でポインタは円形のままグルグル回っている。
検索して、いくつかの対策法を実行してみた。
うまくいかない。
「コンテンツを一旦削除してから配信し直す」
などと書いてあるが、削除しようにも、
[削除]の選択肢が有効にならない。
やれやれ。
※
困り果てて、ツイッターで愚痴った。
すると、数分も経たぬうちに、amazonのヘルプセンターからリプライが来た。
「ご不便をおかけしております。」
から始まって、対処法が書いてある。
愚痴られるよりは即座に対応しようという姿勢が見られる。
くるしうない。
※
しかし、その対処法も結局、「まず削除する」というところから始まっている。
だから、[削除]が選択できないんだわさ。という意味の丁寧な返事をつぶやくと、
「ほんじゃ個別対応すっからここのURLから連絡方法を選んでちょ」
という意味の丁重な返事が来た。
はいよ
※
チャットの選択肢から問題点を選んでクリックすると、
担当者に替わるから、チャットか電話かなんか選べという。(丁寧に)
手と目がふさがらないという理由で、電話を選んだ。
電話はamazonの側から掛かってきた。
※
和書ではなく洋書であることから問題が発生している
ということだ。
まず、ダウンロード先のフォルダを新設し、そこへ変更してみる。
実はこれ、既にやってみていた。
ダメなんよ。
次に、ウインドウズのユーザー名に全角文字が使われていることが
原因で問題が発生しているかもしれない、という。
変更してみた。
改善しない。
この辺りで私は疲れてきた。
もう一つの対策を含め、
まとめたメールを送ってもらって、通話を終えた。
20分あまりの丁寧な対応であった。
※
数分後に届いたメールを確認し、
もう一つの対策も実行してみたが、
状況は変わらない。
※
洋書であることが関わっていることは明らかだ。
最初に自分で検索して調べた中に、
「いっぺんアンインストールしてもう一度インストールし直してみ。」
というのが有ったので、実行した。
おかげで、過去にダウンロードしたものは消えている。
現状、「洋書がダウンロードできない」問題が解消していない。
つまり、
過去にダウンロードしたもんは消えちゃって新たにダウンロードもできない状況なので、
今日の始まりよりも状況は悪化している。
読めない本が増えちゃったんである。
アホなんだろうか。
※
こんなことで半日ブッ潰れてしまった。
次から次へと
あれこれの設定変更の対処をして、
脳みそ煮え煮えである。
久しぶりにちゃんと風呂を沸かして入ろう。
非常に疲れたんである。
そのわりに解決していないので
骨折り損のくたびれ儲けなんである。
※
ちなみに
スマホアプリでは無事にダウンロードして読むことができる。
でも
ちっちぇえよ!
ちっちぇえちっちぇえちっちぇえよ!
おっちゃんのお目々にはしんどいよ!
※
だってね、
Medha Michika先生のサンスクリットのテキスト、
紙の本は1300円だけど電子書籍は100円。
それが3冊シリーズなのよ。
以前はダウンロードできて今はできないって、
この数ヶ月の間にどこのどいつがどんな変更をしたら
引っ掛かるようになっちゃったのやら。
暇なし貴族の私の時間をこんなことに使いたくないーーー
…また明日、取り組みます。
風呂沸かして犬の散歩行く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます