この数年で、庭木を増やした。
母の好みだか父の好みだか、子どもだった私には分からなかったが、
庭は花壇が多かった。
とても明るい庭だった。
雑草が生えているのを、父が一気に取る。
すると、暑い。
草が無いと暑いのが分かる。
私は、暑い庭が嫌いだった。
このところの夏の暑さは、40年前と違うように感じる。
子どもの頃は、とても暑い日といえば、32℃というのが目安だった。
今は35℃くらいか。
父が庭仕事できなくなってから、私は庭木を増やした。
家に近い側にも木を植えた。
落葉樹なら、冬は家の中に日差しも入る。
しかし、夏場はしっかりと木陰を作ってもらわにゃ、やってられん。
おかげで庭に木陰は増えた。
風通しは悪くはなっていない。
ただ、湿り気は増えた。
これはこれで、困りものだ。
庭に面した縁側に洗濯物を干せるようにしている。
しかし、蒸し暑い日などは、半日干していても、折り目になった部分が乾かない。
どうもなかなか、快適な場所づくりは難しい。
母の好みだか父の好みだか、子どもだった私には分からなかったが、
庭は花壇が多かった。
とても明るい庭だった。
雑草が生えているのを、父が一気に取る。
すると、暑い。
草が無いと暑いのが分かる。
私は、暑い庭が嫌いだった。
このところの夏の暑さは、40年前と違うように感じる。
子どもの頃は、とても暑い日といえば、32℃というのが目安だった。
今は35℃くらいか。
父が庭仕事できなくなってから、私は庭木を増やした。
家に近い側にも木を植えた。
落葉樹なら、冬は家の中に日差しも入る。
しかし、夏場はしっかりと木陰を作ってもらわにゃ、やってられん。
おかげで庭に木陰は増えた。
風通しは悪くはなっていない。
ただ、湿り気は増えた。
これはこれで、困りものだ。
庭に面した縁側に洗濯物を干せるようにしている。
しかし、蒸し暑い日などは、半日干していても、折り目になった部分が乾かない。
どうもなかなか、快適な場所づくりは難しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます