旅籠 大橋屋旅館 (愛知県宝飯郡音羽町大字赤坂)
平成18年10月9日月曜日体育の日。10時17分に赤坂宿の本陣跡を後にして、2分で江戸時代から営業する旅籠、大橋屋が現れた。旧屋号は伊右ヱ門鯉屋といい、創業は慶安2年(1649)、今の建物は正徳6年(1716)頃の建築という。松尾芭蕉も投宿したそうだ。当時の旅籠が今も営業しているのは東海道でもここだけ。少し歩くと無料休憩所が設けられていた。お手洗いを借りる。歩き旅の人のためにこうゆう施設があるのはありがたい。
長沢一里塚跡 (愛知県宝飯郡音羽町大字長沢)
東名の音羽蒲郡ICと蒲郡市とを結ぶ音羽蒲郡有料道路のガードをくぐり、10時45分に長沢一里塚跡を通過する。やがて長閑な旧道は終わり、国道1号線に合流する。ここからは国道1号(東海道)、名古屋鉄道名古屋本線、第一東海自動車道(東名高速道路)が併走する。
名古屋鉄道 名古屋本線 (本宿-名電長沢)
岡崎市・音羽町境
峠の頂上を目指して歩く。それほど険しい坂ではない。向こうから歩き旅の人がやって来る。江戸へ下っているのだろう。互いに挨拶を交わす。今回は挨拶したが、するべきかどうか迷うことがある。単に道を歩いている人なのかも知れないし。まあ、それとなく判るが。11時24分、岡崎市に入る。岡崎といえば連続テレビ小説の舞台だった。
実りの秋
本宿陣屋跡 (愛知県岡崎市本宿町)
国道から分かれて旧道となりホッとする。本宿は東海道五十三次ではないが、いい風情の町並みが残っている。本宿陣屋跡は病院となっている。かつての御代官様は、今は御医者様なのかな。11時42分、一里塚跡に至る。
本宿一里塚跡 (愛知県岡崎市本宿町)
東海道は再び国道に合流したり、旧道になったりしている。時折、名鉄電車が走っていく。国道に面したガソリンスタンドからラジオの音が聞こえてくる。核実験が行われたとのニュースである。激しい憤りを覚える。
藤川宿 東棒鼻跡 (愛知県岡崎市市場町)
折角の旅行であるのに、すっかり気分を害してしまった。しかし歩を進めねばならない。12時29分、「従是西 藤川宿」の標柱がたつ、東棒鼻に到着した。これより西は藤川宿である。 (つづく)