右側のキュウリに続き、成長の遅れ気味だった先に植えた左側のキュウリも支柱の一番上まで到達、
摘芯しました。それぞれ再び次々花を咲かせていて、もうしばらく収穫が楽しめそうです。
その左側のキュウリの花で見かけたカマキリくん。
表情と鎌の構え方がなぜかユーモラスなんです。おっとりしていそうで大丈夫かいなと少々心配な
お子ですが、次に見に行ったら、しっかり何やら捕まえて食べてはりました、一安心。
百日草のつぼみにも。
白いアジサイにも。この個体はかなり大きく育っています。
今日から梅雨の中休み、このところ休みとお天気がシンクロするので畑仕事に精を出します。
ニンジンの種をまきました。そういえば、ここへきてヨトウムシの活動がみられないんだよなあ。
出だし10匹位捕殺して以来、最近は虫食いの跡を確認できず、夜も捜査していません。
おかげで各花々やルバーブにも食害なく、全般に順調に育っています。今年はヨトウムシの
発生が少なかったのか? これは我が家だけの現象か、それとも全国的な傾向なのかな?
ニンジンにも被害が出るだけに、このまま終息してほしいところです。
外国産の巨大なナメクジが日本に侵入したようだと新聞の記事で読みました。模様もグロテスクで、
あんなの庭にいたら卒倒するかもよ!?
カレンダー
カテゴリー
- Weblog(1792)
- 旅にしあれば(247)
- 旅鴉の唄(535)
- 歌は世につれ(108)
- 図書館はどこですか(149)
- 案山子と人と烏(1236)
- 愛される花 愛されぬ花(313)
- ライカはローリングストーン(324)
- 素晴らしき紅マグロの世界(236)
- Uncle あるちゅうの唄(33)
- 住所不定無職低収入(26)
- NHKに捧げる歌(146)
- 田舎へ引越そう(6)
- 展覧会の絵(282)
- ひとりで生きてゆければ(3)
- 老人のつぶやき(265)
最新記事
最新フォトチャンネル
最新コメント
- 季更月/旅にしあれば(2025.02-1)~北海道晩秋編③
- 佐貫卓球ルーム2/旅にしあれば(2025.02-1)~北海道晩秋編③
- 季更月/これぞ元祖乙女チックまんが?~つらいぜ!ボクちゃんを久しぶりに読み直す
- 矢口ナリ/これぞ元祖乙女チックまんが?~つらいぜ!ボクちゃんを久しぶりに読み直す
- 季更月/季節限定品などおつまみ購入
- 山びと源/季節限定品などおつまみ購入
- 季更月/猫魔ヶ岳の思い出
- 鈴鹿山麓/猫魔ヶ岳の思い出
- 季更月/猫魔ヶ岳の思い出
- 鈴鹿山麓/猫魔ヶ岳の思い出
バックナンバー
検索
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- かちょうの今日もいってきま~す
- 年がら年中お出かけされてる、かちょうさんの写真ブログです
- 長之介の森
- 北の大地からの最新情報、長之介さんのHPとブログをお楽しみください
- マタオチ村
- 自然の宝庫・道東から、美しい風景、温泉、グルメなどの濃厚なレポートが届きます
旅は道連れ
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 223 | PV | ![]() |
訪問者 | 168 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 2,611,499 | PV | |
訪問者 | 952,245 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 5,662 | 位 | ![]() |
週別 | 4,267 | 位 | ![]() |