朝は日本晴れ、引き続きの秋晴れかと思いきや、昼前には薄雲が多くなり、午後は小雨も。
天気の変わり目なのでしょうか。
コマツナ(小松菜)の収穫第二弾です。本来、チンゲンサイと交互の収穫が望ましいのですが、
チンゲンサイはやや生育が遅れているのに加え、コマツナの第一弾分は妹がほとんど持ち帰ったので、
こちらを優先させてもいいでしょう。ボウルに二杯分と、今回もまずまずの収穫量となりました。
ちょっと目を離したすきに、とり終えたばかりの葉にオンブバッタが食らいついていました。
カゴのフダンソウ(うまい菜)を間引いて、最終形態にしました。こちらは生育状況が
株によりマチマチで、保険をかける意味でも7本苗を残してみました。
さらに、先日土を再整備しておいたプランター×2にフダンソウの種をまきました。
これで古いフダンソウの種は使い切りました。
間引き菜。
季節外れにおのればえしたアサガオが花を咲かせました。
庭にクビキリがいるのに気がつきました。ずっと居ついていたわけでなく、どこからか
迷い込んだのだと思われます。
バッタの仲間クビキリは正式名称を「クビキリギス」といい、無理に引っ張ると首がすぐに
抜けてしまうのでこの名がついたとされ、その特徴は、私の幼少期の記憶とも一致します。
10月、2022年度秋アニメのスタートですね。私個人的には、『SPY×FAMILY 』の
第2クールを見られるだけで、5割方満足しそうです。このほかにも『ゴールデンカムイ』
『不滅のあなたへ』『ベルセルク 』など旧作を楽しみに見ていたものの続編や、前作は
それほど熱心に見ていたわけではないけれど続きが始まる『魔入りました!入間くん 』
『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン 』『宇崎ちゃんは遊びたい!』『ヤマノススメ』
『メガトン級ムサシ』などなどを加えると、シリーズものだけの視聴で、7,8割方は
満腹になりそうです。さらには『うる星やつら』のリメイク版も始まるようですしね。
これに上乗せることになる新作や再放映組は、相当基準値を高めてチョイスすることに
なりそうです。視聴時間やハードディスクの容量に限界があるので致し方ありません。
泣いて馬謖を斬るがごとく取捨選択判断に迷う、ハイレベル作品が群雄割拠することを
期待しましょう。