畑(畝)に植えたゴーヤ、2本のうちの1本は食害などで枯れてしまい、結局1本のみ残りました。
それが支柱を伝い生い茂って、今、緑の壁を築いています。これで苗を2,3本植えていたら
収拾がつかなくなっていた気もします。まあでも、いくら丈夫なゴーヤとはいえ途中でダメになることも
あるし、収穫数を増やしたければ本来もっと密度濃く植えるほうがいいのでしょう。
しかしながら我が家では、ゴーヤの料理法と言えば「チャンプル」か「掻き揚げ」くらいしかしないし、
ご近所におすそ分けしようにも、ゴーヤを食べないお宅ってけっこうあって、あまりにとれ過ぎたら
さばききれないんですよね。
これが明日収穫予定の3個目。
オクラの花、今日はふたつ咲きました。
明日収穫予定のオクラの実。
勢力が衰えないルドベキアの群落。
濃いピンクと薄いピンク色のセンニチコウ。
和歌山市でも厳しい暑さが続いています。しかし35℃を越える猛暑日となったのは、これまでは
わずかです。これは大都会ほどのヒートアイランド現象は起こらないのと、海風(西風)が適度に
(しばしば強すぎることはあるせよ)吹いて、気温を下げているのだと思われます。湿気を含んでいて、
カラッとした心地よい風ではないんですがね。でもあるなしでは大違い、ずいぶん助かってます。
最新の画像[もっと見る]
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編② 10時間前
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編② 10時間前
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編② 10時間前
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編① 1日前
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編① 1日前
- レモンとりおさめ&寒肥 2日前
- 旅にしあれば(2025.01-2)~北海道晩秋編② 2日前
- 旅にしあれば(2025.01-2)~北海道晩秋編② 2日前
- 連日のチンゲンサイ収穫 3日前
- 連日のチンゲンサイ収穫 3日前