さてまずこれは、昨日収穫した分のチンゲンサイです。北寄りの風が冷たくとても
寒い最中、次週はもっと寒くなりそうだからと自分に言い聞かせ、どうにか作業を
し終えました。
これで三、四回分料理に使えそうだと思っていたら、妹が来襲、半分おすそ分け
することに。まあ、ケーキを持参しての訪問ですし無下にもできず、こちらからも
最低限の誠意を示さなければなりません。
今が盛りのサザンカ。気候が合ったのか、今期はどこのお宅の庭先のサザンカも
見事に花をたくさんつけています。
そして今日、数日ぶりに冬型が緩み、強い風が収まりました。そうすると日差しの強さは
春を感じさせ、外の作業もずいぶん楽になりまして、さらに追加してチンゲンサイを
抜き取りました。
こちらはあとから種まきしたほうで、新旧共に、どちらもあと一回同じくらいの分量
収穫できると思います。
再び勢いを盛り返してきたシクラメン。すでに2カ月近く咲き続けてます。
夕方、いとこが自家製ギョウザを差し入れてくれました。冷凍してあるので、明日以降の
献立に回します。こちらからは、レモンとチンゲンサイをおすそ分けできました。追加
収穫しておいて良かったよ。基本一人きりで生きていますが、なんだかんだで皆様方から
お力添えいただき、生き永らえている感じです。
今日は初めて「鶏もも肉のミンチ」を購入、今晩とり団子にしてお鍋に入れてみましょう。
うまくいきますかどうか。
最新の画像[もっと見る]
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編① 4時間前
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編① 4時間前
- レモンとりおさめ&寒肥 11時間前
- 旅にしあれば(2025.01-2)~北海道晩秋編② 1日前
- 旅にしあれば(2025.01-2)~北海道晩秋編② 1日前
- 連日のチンゲンサイ収穫 1日前
- 連日のチンゲンサイ収穫 1日前
- 連日のチンゲンサイ収穫 1日前
- 連日のチンゲンサイ収穫 1日前
- レモン搾り器 4日前