11月2日(木) くもりのち晴れ
未明、上空に雲があり、これが雲海なのかどうか判断つかず、大観峰へ行ってみた。
雲海でなくて、ただの雲だとわかりきびすを返し、今度は阿蘇山上へ向かう。
しかし周囲はガスに包まれあえなく撃沈。無駄骨、徒労に終わるが、これがメイン目的での
旅行であるから致し方ない。もう一度ベットメイクし直して二度寝だ。
この日の天気予報はコロコロ変わり、朝見直したら「くもり」になっていたので、グルメに
走るか思案した。別府か佐伯か、無性に海の幸が食べたくなったのだ。しかし片道ならともかく、
往復となるとガソリン代もばかにならない。以前、関サバを食べるためだけに佐賀関まで
往復したこともあったが、これは昔の話。無駄遣いを慎まなければならない懐事情なだけに、
行動範囲はできるだけコンパクトにしなくてはならぬのだ。
で結局、本を読んで時間を潰し、また、いまきん食堂へ行ってみた。この日もすでに行列が
できていたが、経験から、席を確保できるとわかったのであわてないあわてない。
「若鶏の塩焼き定食」を食べる気満々だったのに、よく考えると、このところ夕食は鶏関連の
スーパー弁当ばかりだ。それで一転、「あか牛のハンバーグ定食(1480円)」を頼むことにした。
おそらく新メニュー、興味津々だったこともある。
鉄板に乗って熱々で登場したそれは、ボリュームたっぷり、食べ応えがあって味もよし。
これで生野菜のサラダでも添えられていたらなおいいだろう。ご飯も非常においしいことに
気がついた。やはり全般味にこだわりを持ってつくられているようだ。あか牛丼(1680円)と
200円差か、どちらを選ぶか迷うところ。もっと手軽に頻繁に食べに行けたらと、重ね重ね
思う次第だ。
近くのお寺の大きなイチョウの木がきれいに色づいていた。
最新の画像[もっと見る]
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編② 7時間前
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編② 7時間前
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編② 7時間前
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編① 1日前
- 2024年拾遺集~北海道晩秋編① 1日前
- レモンとりおさめ&寒肥 2日前
- 旅にしあれば(2025.01-2)~北海道晩秋編② 2日前
- 旅にしあれば(2025.01-2)~北海道晩秋編② 2日前
- 連日のチンゲンサイ収穫 3日前
- 連日のチンゲンサイ収穫 3日前
「Weblog」カテゴリの最新記事
- 20230927 北海道秋編㉘ 今できることを、もしくは、今しかできないことを 小樽...
- 20230926 北海道秋編㉗ 帰宅へ 旭川市~新篠津村~小樽港
- 20230925 北海道秋編㉖ 土井商店でお酒購入 旭川市
- 20230925 北海道秋編㉕ 早朝・銀泉台 上川町
- 20230924 北海道秋編㉔ 望岳台でナキウサギ観察パート16 美瑛町~東川町
- 20230923 北海道秋編㉓ 望岳台でナキウサギ観察パート15 美瑛町
- 20230922 北海道秋編㉒ 望岳台でナキウサギ観察パート14&鶴ド北海道 美瑛町
- 20230921 北海道秋編㉑ 望岳台でナキウサギ観察パート13 美瑛町
- 20230920 北海道秋編⑳ 君去りし後 美瑛町~東川町
- 20230919 北海道秋編⑲ 望岳台でナキウサギ観察パート12 美瑛町