旅のプラズマ

これまで歩いてきた各地の、思い出深き街、懐かしき人々、心に残る言葉を書き綴る。その地の酒と食と人情に触れながら…。

酒造界の新しい息吹 … 秋田の若手蔵元による「NEXT FIVE」

2012-01-30 10:25:32 | 

 

 前回、大震災被災地の東北3蔵の槌音高い復興の息吹を書いたが、同じく東北の日本海側の秋田でも新しい動きがある。五城目町の「福禄寿酒造(代表銘柄「一白水成」)、三郷町の栗林酒造店(同「春霞」)、秋田市の秋田醸造(同「ゆきの美人」)八峰町八森の山本合名(同「白瀑」)、秋田市の新政酒造(同「新政」)の若手蔵元5人が、「NEXT FIVE」という共同製造グループを立ち上げた。
 
その趣意書には「NEXT 5とは?」として次のように書かれている。
 「おいしい日本酒を造り、広めるために、秋田の若手蔵元が立ち上げたグル-プです。蔵元自身が杜氏あるいは技術者として実際に酒造りをしているのが特徴です。フレッシュでフルーティな味わいの『新世代の日本酒』を醸しています」

 秋田は人に知られた米どころ、しかも「秋田酒こまち」など多くの酒米も開発され、また、白神山地系や鳥海山系など豊かで豊富な水に恵まれている。昔から酒どころとして名を馳せたゆえんである。それだけの名酒を生み続け、国の認定酵母である「協会6号酵母」は,メンバーの一社である新政酒造の酵母である。

 とかく閉鎖的で、孤立経営が守られてきた酒造界で、お互いに研究し合い、特色を出し合い、切磋琢磨して「新しい日本酒」を創り出そうという気概に、まさに新しい息吹を感じる。先日発売したEMOTION2011」を飲んだが、豊潤な米の味を出しながら趣意書にある「フレッシュでフルーティな味」を併せ持つ立派な酒であった。

 齢こそ若いがこの5人は、渡邊康衛は福禄寿16代、栗林直章は春霞7代、小林忠彦はゆきの美人3代、山本友文は白瀑6代、佐藤祐輔は新政8代、と十分な歴史を背負っている。

 はたしてこの若手が、「古嚢に新酒を盛る」ことができるだろうか

      


投票ボタン

blogram投票ボタン