慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「脳内記録≠記憶」「ゼロ・ポイント・フイールド=宇宙意識」

2023年10月03日 | 生命科学
🌸フイールド仮説での「死後」に起きる事3

 ☆本の仮説が正しい事を願って読んでいます
 ☆『死は存在しない』こと
 ☆「意識の不思議な現象」少し理解できない仮説と思える点もありますが
 ☆後の「愛一元」等の論理を読むと、そうかなとも思います

「深層自己」に中心を移した我々の意識
 ☆それらの感情や想念、知識や叡智と触れ合い
 *相互作用をしながら、変化し、学び、成長していく
 ☆肉体の死後、我々の意識
 *中心をゼロ・ポイント・フイールド内「深層自己」に移し生き続ける
 ☆米国の発明家であり、未来学者カーツフイルは述べている
 *彼は、著書『シンギュラリティは近い』において
 *人類は、将来、脳内の情報をすべて
 *コンピュータ内の人工知能に移植する技術
 *精神転送によって、肉体は死を迎えても
 *意識は生き続けることが可能になると予想している
 *筆者は、技術の実現可能性については、極めて懐疑的である
 ☆「ゼロ・ポイント・フイールド仮説」が正しければ
 *カーツフイルが期待するようなことは
 *人工知能技術の発達を待たずとも、すでに起こっている

フイールド内の「記録」は、フィールドの持つ「記憶」だ
 ☆ゼロ・ポイント・フイールド内では、「記録」された情報
 *互いに相互作用をしながら変化を続けていくので
 *「記録」と呼ぶよりも、「記憶」と呼ぶべきだ
 ☆我々の持つ手帳に「記録」された情報、変化することはない
 *脳に「記憶」された情報脳内の他の情報と相互作用し変化していく
 ☆情報を「記録」しているというゼロ・ポイント・フィールドの性質
 *すべての出来事の情報を「記憶」している表現に改めるべきだ

フィールドは「情報貯蔵庫」でなく「宇宙意識」だ
 ☆内部で情報同士が相互作用をし、変化をしていくという
 *ゼロ・ポイント・フイールドの性質を理解すれば
 *「記録」ではなく「記憶」と言う言葉を使うならば
 ☆我々は、大きな「視点の転換」即ち「主語の転換」をする必要がある
 ☆「情報が、ゼロ・ポイント・フイールドに記録」との視点ではなく
 *「情報を、ゼロ・ポイント・フイールドが記憶している」という
 *ゼロ・ポイント・フイールドを「主体」とした視点
 *ゼロ・ポイント・フイールドを「主語」とする視点へ転換をするべきだ
 ☆ゼロ・ポイント・フイールドとは
 *単なる「情報貯蔵庫」のようなものではなく
 *宇宙で起こったすべての出来事のすべての情報を「記憶」していく
 *「超越意識」のようなもので、「宇宙意識」と呼ぶべきものだ
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『死は存在しない』






「脳内記録≠記憶」「ゼロ・ポイント・フイールド=宇宙意識」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「動物のセルロース分解」「アクネ桿菌」「超生命体」

2023年10月03日 | 生命科学
🌸「超生命体」としての私たち3

人間が、生涯菌と共に生きている共生の仕組
 ☆草食動物は、牧草などの草を主食にしているが
 *肉を食べずとも隆々とした筋肉を持っている
 *これは、草食動物の消化器官に生息する菌のおかげです
 ☆動物は植物の細胞壁を形成するセルロースを分解できない
 *牛や羊が草を食べて消化できるのは
 *彼らの特殊な胃に存在する菌のおかげ
 ☆セルロースを分解できる菌が
 *胃内で植物の細胞壁を分解し栄養源にしているから
 ☆動物は植物を食べたとしても細胞壁を消化できません
 ☆共生によって、動物はセルロースやペクチンなどにより
 *植物の強固な細胞壁成分を分解することに成功し
 *植物を消化できるようになった
 *分解能力がある菌の力を借りた
 ☆腸内細菌以外にも、私たちの体には様々な生き物が住みついている
 *ヒトの皮膚には数百億個の常在菌が存在し、種類は20種
 *代表的な皮膚の常在菌には、表皮ブドウ球菌やアクネ桿菌がある
 *表皮ブドウ球菌は、アトピー性皮膚炎の原因となる
 (黄色ブドウ球菌を攻撃する抗菌ペプチドを作り、 ヒトの皮膚を守る)
 (アクネ桿菌は、普段は肌を弱酸性に保ち病原菌の侵入を防いでいる)
 *表皮ブドウ球菌やアクネ桿菌はヒトの皮膚を保護しているが
 *菌は、皮膚に分泌された物質を餌にして生きている
 *皮膚常在菌と人間は「共生関係」になっている
 ☆アクネ菌はニキビの原因にもなる
 *皮脂分解酵素であるリパーゼを使って皮脂を分解し炎症物質を作り出す
 *毛穴の細胞は、増殖したアクネ菌に対抗するために免疫反応を引き起し
 *炎症性生理活性物質を産生し炎症物質がニキビの原因となる
 ☆共生といっても、 メリットだけではない

菌と動物との共生はいつごろから始まったか
 ☆口から取り込まれた嫌気性細菌が
 *酸素の乏しい小腸や、酸素がない大腸に住みついたのでは
 *嫌気的環境である腸内は、嫌気性細菌である大腸菌や乳酸菌等に
 *絶好の環境であったに違いありません
 ☆はるか昔、 ヒトの祖先の発生初期から、ヒトと菌は共生してきた
 *一般に、生物は侵入者に対して免疫反応を示しますが
 *このような古くからの関係だとすると
 *免疫の面では徐々に寛容になっていったのでは
 *そして、お互いに利用しあい、共に進化してきたのでしょう
 ☆ヒトと菌との共生はお互いに奉仕し合っている関係だけではない
 *あくまで、自分たちの生存に役立つからこそ共生している
 *利用価値がなくなれば、共生関係も解消されてしまう
 ☆善玉菌といわれる菌種
 *ヒトの体に良いことばかりしているわけではない
 *虫歯を引き起こすミュータンス菌は乳酸菌の仲間
 ☆悪玉菌と言っても悪い事ばかりしていない
 *代表的な悪玉菌ピロリ菌の仲間
 *ピロリ菌は胃粘膜に潜んで胃酸を防いでいる
 ☆日本人の胃のピロリ菌は胃炎・胃がんを引き起こしやすいタイプです
 *海外のピロリ菌は胃酸の逆流を抑えたり
 *食欲ホルモンを調節して肥満を防止する働きがあるといわれている
 *子供の喘息やアレルギーの発症を抑える働きも持っているという

超生命体としての共生体
 ☆腸内細菌の分類では
 *善玉菌、悪玉菌、日和見菌という名称がよく使われる
 ☆細菌には、民族的な差も見られ
 *日本人の腸内細菌のゲノムには
 (海藻に住む細菌の遺伝子を持っているものがある)
 *日本人が生の海藻をよく食べるために腸内細菌のゲノムに移った
 ☆食習慣も、腸内フローラでの腸内細菌バランスに影響する
 ☆腸内フローラは、食事の変化などで菌種の割合は変動する
 *腸内細菌は常時、 ヒトの体に住みつき共存しています
 ☆分子生物学の先駆者のひとり
 *ヒトの体をヒト自身と菌からなる″超生命体”と呼ぶ
 *腸内細菌に限らず、自然界では地衣類のように共生が進んで、
 *一つの生命体のように見られる例が数多くある
 ☆我々人間もまた、様々な生物と共存して生きている
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『「利他」の生物学』





「動物のセルロース分解」「アクネ桿菌」「超生命体」
『「利他」の生物学』記事他ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パラダイム技術」「SF小説・映画」『トータル・リコール』

2023年10月03日 | 生命科学
🌸パラダイム技術は、人類の未来をどう変えるのか

 ☆SF小説による「想像力」

⛳「SF的想像力」が求められる時代
 ☆筆者は、未来を予見する方法で「ヘーグルの弁証法」を述べた
 ☆筆者が未来を予見するとき、もう一つ活用しているものがある
 *「SF的想像力」、SF小説・映画の根底にある無条件の想像力

 *人類の未来を予見する「深いインスピレーション」を与える
 *「SF的想像力」は、これからの時代、ますます重要になっていく
 ☆これからの時代には、様々な「パラダイム技術」が出現して
 *社会が急速に発達し、社会に普及していくからだ
 ☆「パラダイム技術」
 *人間や社会の「パラダイム」を根底から変えていくような技術
 *例、人工知能技術、遺伝子工学、クローン技術、脳科学等
 ☆パラダイム技術が、これから人間や社会をどのように変えていくか
 *人類の「過去の歴史」を学ぶだけでは決して分からない
 *人類には、そうした経験が全く無いから
 ☆そうした未来を予見するためには、
 *「SF的想像力」が求められるのであり
 *多くの未来学者は、大来予見のために
 *SF小説やSF映画が有効であると述べている

「思考実験」を行なう能力
 ☆一般には、SF的想像力
 *「科学技術の未来」を予見するために有効である
 ☆SF的想像力が予見したものは、その多くが実現している
 *潜水艦、原爆、遺伝子工学、通信衛星、テレビ電話等実現している

 *例外は、タイムマシンと反重力装置と不死の技術だけ
 ☆ジュール・ベルメが遺した名言通り、
 *「人間が想像できることは、人間が、必ず実現できる」

 ☆真のSF的想像力
 *「技術的・心理的・社会的想像力」を統合したもの

 ☆未来社会を予見するためには、
 *自然科学・技術工学的な知性とともに、
 *文科学・社会科学的な知性を統合して、発揮しなければならない
 *SF的想像力は、どのような「思考実験」を可能にするのか

SF映画とSF小説が教えるもの
 ☆2013年の米国のSF映画『Her』
 *人工知能アシスタント、サマンサが登場する
 *主人公に対する恋愛感情は、彼を離婚のトラウマから救う疑似演技
 *疑似演技であっても、人工知能に迫真の演技を見せられたとき
 *人間の感情はどう動くのか、この映画は教えてくれる
 ☆2017年の『わたしを離さないで』作品
 *クローン技術によって、自分の複製を作っておき
 *病気になったとき、そのクローンから
 *臓器移植ができる社会を描いている
 *クローンとして育てられた人間がどのような悲哀を味わうのか
 *小説は、情感豊かに描いている

 ☆2005年の米国のSF映画『アイランド』
 *社会において、クローン人間に絶望感を持たせないために
 *社会に、どのような虚構コミュニティを築き上げるのかを描いている
 ☆米国のSF映画『トータル・リコール』
 *我々の脳に、自由に様々な記憶を刷り込むことができると
 *そこにはどのような社会が生まれるのか

 *人間は、真の記憶と偽の記憶の区別が曖味な世界で
 *どのような心理的混乱に陥るのかを、描いている
 ☆SF小説やSF映画の根底にある想像力
 *未来における人間と社会の姿を予見するために
 *優れたインスピレーションを与える

「技術」と「意識」の相互進化
 ☆技術とは意識変化のアクセラレータ(加速器)である
 *我々は、科学や技術を生み出すことによって
 *我々自身の「意識」を進化させてきたのだ
 *言葉を換えれば「技術と意識の相互進化」だ
 ☆「核兵器開発」で「人類滅亡」を意識するようになる
 ☆「アポロ計画」により、我々人類に「惑星意識」芽生えた
 ☆インターネットの普及によって
 *地球の裏側の人々と瞬時に鮮明な映像でコミュニケーションができ
 *我々の「距離」に対する意識が大きく変わった

 ☆近年、「メタバース」という「仮想空間」が広がり
 *多くの人々が、「アバター」という「仮の人格」で仮想空間に参加し
 *活動し、他の「アバター」とコミュニケーションをするようになった
 ☆「技術とは、意識進化のアクセランータである」との視点
 *新たな技術によって人間の意識や社会の文化がどう変わっていくのか
 *未来社会を考えるとき、極めて重要な視点である
 ☆未来社会を創っていくのは、我々人類の意識に他ならないからである
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『田坂広志人類の未来を語る』

                 (パラダイム技術)
                   (わたしを離さないで)
                  (トータル・リコー)
「パラダイム技術」「SF小説・映画」『トータル・リコール』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training 3OCT

2023年10月03日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:記念写真

⛳今日のセンテン4
*light(start to burn)
*Voting is fair.
*Both sides have good point.
*Because it's their last chance to do something. 

⛳Cram school (Diary)
I played mahjong yesterday. 
I had no luck at mahjong and lost a lot. 
Lately, my game hasn't been going well. 
Lately, I've been losing at both golf and mahjong games.

⛳Cram school( home work)
Nothing special

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『基礎英語2』他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする