慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『エピゲノム』『ヌクレオソーム』『老化時計』『エピゲノムとガン』

2024年08月16日 | 生命科学
🌸後天的に変化するエピゲノム

⛳『遺伝子の発現」を支配する仕組み
 ☆私たちの生命活動の根幹であるタンパク質
 *細胞核の中にあるDNAに書き込まれた遺伝情報共を基に作られる
 ☆エピゲノムとは
 *どの遺伝子を使い、どの遺伝子を使わないか
 *「遺伝子の発現」支配している仕組みがエビジェネティクス
 *ゲノムに加えられたエピジェネティックな修飾がエピゲノムである
 ☆体の一つ一つの細胞は、基本的には同じ遺伝情報を持っている
 *肝臓、心臓、胃、骨、筋肉など、異なる組織の細胞に分化するのは
 *エピゲノム等で使う遺伝子と使わない遺伝子を選別しているから
 ☆遺伝情報であるDNAは、先天的に決まっていて一生変わらない
 ☆エピゲノムは生活環境、ホルモン、加齢等の影響で後天的に変化する
 ☆DNAがまったく同じ一卵性双生児でも個性が異なるのは、
 *エピゲノムによりDNAの設計図の読み取りが変わるから
 ☆DNAがコンピューターなら、エピゲノムはソフトウエア

⛳老化時計の指標に
 ☆DNAは細くて長いひも状で、二重らせんの構造をしている
 *2本の糸の間に2つずつペアになった塩基が並んでいる
 *「ヒストン」という糸巻きのようなタンパク質に巻きついている
 ☆ヒストンーDNA複合体はヌクレオソームと呼ばれる
 *折りたたまれて染色体を構成する
 ☆エピジェネティックな修飾、DNAのメテル化
 *ヒストンのメチル化・アセチル化・リン酸化などがある
 ☆DNAは、メチル化されると遺伝子の機能は制御され
 *その遺伝子からのタンパク合成はなくなる
 *DNAのメチル化は、加齢に伴って全体量として増えてくる
 ☆加齢で、一定の変化を示す部位のエピゲノムの状態をパターン化し
 *エピジェネティック・クロック(老化時計・生物学的時計)の
 *指標とすることが可能
 ☆ヒストンの修飾は、DNAがヒストンに巻きつくか否かに影響を与える
 *強い巻きつきならば、遺伝子活性化は抑制される
 *ヒストンのアセチル化は、 遺伝子の発現を促進する
 *脱アセチル化は、遺伝子の活性化を制御する
 ☆ヒストンでのメチル化の影響はどの場所で起きたかによって
 *遺伝子のオン・オフヘの働きが異なってくる

エピゲノムが、がん発病に影響
 ☆近年、エピゲノムの異常
 *がん、精神疾患、アレルギー、代謝疾患、精神疾患、糖尿病など
 *さまざまな疾患に関わっていることが明らかになっている
 ☆がん
 *遺伝子の突然変異とエピゲノムの異常が重なって発病するケースが多い
 *遺伝子の異常がなくても
 *DNAのメテル化やヒストンの脱アセチル化等の関与も報告されている
 ☆エピゲノムの異常を元に戻す薬剤
 *血液のがんで臨床応用されている

⛳コラム、三毛猫の毛色決定にも関与

 ☆英科学誌『ネイチャー』にクローン猫の写真が掲載された
 *遺伝的に同一であるクローン猫は白地に黒のしま模様だった
 ☆三毛猫の模様決定には、エピゲノムが関与している
 *実際に模様を決めるのは、エピゲノムの働きによるのである
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『老化と寿命の謎』



『エピゲノム』『ヌクレオソーム』『老化時計』『エピゲノムとガン』
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『縄文人の起源』『縄文・弥... | トップ |  『臨死体験と脳の脱分極』『... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生命科学」カテゴリの最新記事