慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

ヒラリー氏が逮捕される?

2017年11月17日 | 国際情勢
米国では、現在クリントン・ファミリーの「ロシア・スキャンダル」が大爆発

クリントン夫妻の「ロシア・ゲート問題」
 ☆ウォーターゲート事件などが比較にならないほど、深刻な政治腐敗
 ☆国家の安全を、金銭でロシアに売り渡していた疑いがある一大スキャンダル
ヒラリー・クリントン氏が国務長官だった時期
 ☆カナダの「ウラニウム・ワン」企業を、ロシア政府の原子力機関「ロサトム」が買収した
 ☆「ウラニウム・ワン」の買収には、米国政府の許可が必要だった
 ☆ヒラリー氏はこの買収を積極的に推進
 ☆「ウラニウム・ワン」はロシア政府の傘下企業となった
 ☆米国の世界戦略における最大のライバルであるロシアにウラン鉱脈を売り渡す
 ☆プーチン大統領は、世界のウラン・マーケットで独占的な地位を確立するため買収を行った
ヒラリー・クリントン氏は、国の安全保障の根幹を脅かす決断を行った
 ☆「国家反逆罪」の対象になり得る
「クリントン財団」は、「ウラニウム・ワン」ロシアの買収で多額の献金を受け取る
 ☆買収の関係者から約1、5億万ドル(約170億円)の献金を受け取っていた
 ☆「クリントン財団」は、クリントン・ファミリーの“財布同様の存在”
 ☆夫の元大統領は、ロシアの政府系投資銀行に招かれて講演を行う
 (1回の講演で50万ドル(約6千万円)の謝礼を受け取った)
 ☆ロシア政府系のウラン企業のトップは、クリントン財団に総額235万ドル(約2、7億円)を献金
「反トランプ派」のニューヨーク・タイムズも事実関係を認めている
 ☆クリントン夫妻の「ロシア・ゲート問題」米民主党やリベラル系メディアに壊滅的打撃を与えるのでは
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『産経新聞』








ヒラリー氏が逮捕される?(ネット、『産経新聞』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ画面に突然表示「ウイルス感染」

2017年11月17日 | 生活
私のスマホにも、偽の「ウイルス感染」警告が表示されました

トレンドマイクロ社はブログ記事を公開
『あなたのシステムは4つのウイルスによってひどく損なわれています!』
 ☆ウイルス感染を想起させユーザーをだます「偽警告」
 ☆ネット広告経由で拡散されている
 ☆対処法は「ブラウザのタブを終了せること」とコメントしている
トレンドマイクロ社がAndroid端末で検証したのは
 (1)警告画面で「Virus」「Scan」などの単語やスマホの機種名を表示
 (2)警告内の「OK」を押すとGoogleを偽装した画面に遷移し、アプリの入手と実行を促す
 (3)画面内の「ウイルスを今すぐ除去」を押すと、「Play ストア」の特定のアプリに誘導する
アダルトサイト、「まとめサイト」やブログ閲覧時に遭遇する
 ☆私の場合は、WIKIPEDIA閲覧時表示されました
トレンドマイクロ社での検証
 ☆誘導先のアプリは、セキュリティソフトやパフォーマンス改善のためのソフト
 ☆不正アプリを確認した例はまだないという
 ☆「Pay Per Install」によるアフィリエイト収入がサイバー犯罪者の狙い?
 ☆正規の「Play ストア」に偽装したアプリストアを複数確認しているという
 ☆同社は、セキュリティソフト等で、不正アプリや不正サイトをブロックするよう促している
 (私の場合、トレンドマイクロ社インストールしているが出ました?)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『産経新聞』






 スマホ画面に突然表示「ウイルス感染」(『産経新聞』記事、他より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横田夫妻の悲願に応えた日

2017年11月16日 | 国際情勢
めぐみさんの弟・拓也氏と元海兵隊員(トランプ政権のアジア担当高官)との交流を重ね実現した

トランプ大統領が国連総会演説で日本人の拉致被害者の横田めぐみさんの悲劇を正面から指摘
 ☆北朝鮮の非人道性を激しく糾弾した
 ☆アメリカ大統領の国連総会演説といえば、現世界で最も視聴の率が高いスピーチ
トランプ大統領の日本人拉致への言及の背景
 ☆横田めぐみさんの弟の拓也氏の地道な活動
 ☆トランプ政権のアジア担当高官のマット・ポツティンジャー氏の努力
 ☆アメリカ大統領の正面からの指摘により、拉致問題は全世界に広まった
トランプ政権は、オバマ政権時代とは比較にならないほど拉致問題に前向きな姿勢
 ☆拓也氏は兄弟で、めぐみさんの解放の運動にかかわってきた
 ☆拓也氏は、横田家両親のその後を継ぐ次世代のリーダーとなった
 ☆拓也氏からの要請が、トランプ大統領の国連演説につながったと関係者たちは明言する
ポッティンジャー氏は、拓也氏らに日米両国の共通の価値観と述べた
 ☆私が勤務した海兵隊に『仲間を絶対に放棄するな』の鉄則があります
 ☆拉致された人間を絶対に放棄するなという意味
 ☆ポッティンジャー氏は、北朝鮮に逮捕された2人の米国民の例をもあげた
 ☆日米両国は共通の価値観を基に非道と戦う必要性を力説した
日本ではトランプ政権への批判も多い
 ☆日本人拉致事件解決への同政権のこうした熱意は率直に認めるべきだ
 ☆その熱意のシンボルが国連総会でのトランプ演説だったといえ
 ☆演説の背後には一人の元海兵隊員と日本の拉致問題解決運動の新リーダーとの交流があったのだ
 ☆トランプ大統領は来日で、横田夫妻ら拉致被害者の家族と面会した
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS11月号』 


横田夫妻の悲願に応えた日(『THEMIS11月号』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国アリババの「流通革命」

2017年11月16日 | 戦略商品
中国の「独身の日」と「キャッシュレス社会」 

「独身の日」中国で11月11日に行われたネット通販の大セール
 ☆11月11日は、「1」が4つ並ぶことから中国では「独身の日」と呼ばれる
 ☆アリババの取引額一日3兆円に迫る
 ☆日本などの外国からも、16年の6倍の6万のブランドが参加
 (国別の取引額は日本が16年に続き1位を獲得)
中国、進むキャッシュレス社会 
 ☆モバイル決済1年で5倍(1000兆円)
 ☆中国が猛スピードで「キャッシュレス社会」に変貌しつつある
 ☆日常の支払いのほとんどが銀行カードと連動するスマートフォン1台で事足りる
 ☆スマホがなくとも「顔」の認証だけで支払い可能なサービスも登場
モバイル決済の“仕掛け人”大手アリババ集団
 ☆アリババの「支付宝」と連動し自分の銀行口座から代金が引き落とされる
 ☆アリババは企業と提携し顔認証の決済を急ピッチで普及させる計画
 ☆アリババの本拠地杭州市は「キャッシュレス都市宣言」も行っている
 ☆屋台のような小さな店舗でも、専用の2次元バーコード「QRコード」をレジに貼る
 ☆顧客のスマホに読み取ってもらうことで代金が受け取れるしくみ
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『産経新聞』『ホウドウキョク』『WBC(ワールドビジネスサテライト)』












中国アリババの「流通革命」(『産経新聞』、『WBC』テレビ画面より画像引用)

「爆買い」にあやかろうと日本の流通業界も
中国は、人口も14億人を超え世界最大のマーケット
流通大手「イオン」は、11万1,111円のネットセールスを開催
 ☆ラインアップには、1万円台のスーツから、10万円台の化粧品など

個人と個人のお金のやりとりや食事の“割り勘”も簡単
杭州のKFC顔認証でデザートを注文していた女子大学生コメント
 ☆普段は現金を持ち歩かない
 ☆モバイル決済なしの生活はもう考えられない
中国では、固定電話よりも早くスマホが7億人以上に普及
インターネットにアクセスできる通信インフラが整った
支払いと同時に口座から引き落とされるデビットカード型の金融サービス
アリババなどが目を付けて成功させた

「キャッシュレス社会」の仕掛け人は、中国当局かも?
中国ではホテルに宿泊したりするのも身分証やパスポートによる「実名登録」が必要
支払いもモバイル決済となれば、個人の行動は全て監視が可能になる
顔認証は、防犯カメラとも連動ができる
アリババは個人情報の漏洩に厳しい監視体制を敷いているとコメントしているが
 ☆中国当局から情報提供を求められれば拒否できない立場
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本も韓国の文在寅政権を笑えない

2017年11月16日 | 歴史
日本にもあった親北朝鮮政権の暗い過去

北朝鮮の1994年の「第1次核危機」では日米の結束は乱れていた
 ☆日本の政権中枢に、米国が「北朝鮮に通じている」とみる人物がいた
 ☆米国政府は、当時の細川首相に更迭を求めが抵抗に遭う
 (朝鮮労働党の友党日本社会党と自民党で連立政権を樹立、社会党の村山委員長を首相に)
日本で親北朝鮮政権の誕生
 ☆破綻した朝銀信用組合に1兆4000億円もの公的資金を注入
 (一部は本国にも流れ、核・ミサイルの開発資金になったと指摘されている)
 ☆政権は、北朝鮮へコメ支援等を再三行う
米国は、同盟国がこのような状態にあることを苦々しく思った
 ☆日本も、親北朝鮮の姿勢を示す韓国の文在寅政権を笑うことはできない
 ☆現在も野党や一部メディアには、親北朝鮮の傾向が強い
英国のマーガレット・サッチャー元首相の演説
 ☆確かに戦争は悪です
 ☆その戦争によって、もっと巨大な悪をストップせねばならぬこともあります
 ☆連合国がヒトラーをストップしなかったら、今頃世界はどうなっていましたかと
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『産経新聞』
 

日本も韓国の文在寅政権を笑えない(『産経新聞』記事より画像引用)

北朝鮮問題に関して共産党の志位委員長
外交的解決のための方策は語らない
両首脳の『危険な無策』があらわになったと厳しく批判しているだけ
北朝鮮を責めない
 ☆トランプ氏の「暴走」が東アジアの平和を乱すとでも言いたげ
軍事行動は絶対的に排除すべきという内容

日本での北朝鮮有事に備える法律
「日米防衛協力のための指針」と周辺事態法がつくられた
特定秘密保護法、安保法制も制定された
野党と左派メディアは「戦争」への恐怖をあおり立てて反対してきただけ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ大統領5つのロシア疑惑

2017年11月15日 | 国際情勢
ロシアゲートとはトランプ大統領がロシアと繋がりがあるという疑惑

ロシアがウィキリークスを使って民主党のメールを拡散した
 ☆ロシアが、トランプ勝利を支援するために大統領選に干渉した
 ☆ロシアは、トランプ共和党のメールは拡散しなかった
 ☆ロシアは、クリントンに不利な情報を発することでトランプが大統領になることを助けた
 ☆ロシアは、トランプが大統領になれば、トランプに不利な情報を握っている
 ☆トランプが大統領になれば、ロシアはトランプを嚇せる
疑惑1(トランプが国務長官にエクソン・モービルCEOを任命)
 ☆外交経験がないだけでなく、ウラジーミル・プーチン大統領と親しい
疑惑2(フリン前大統領補佐官が就任前にロシア側と対ロ制裁を協議)
 ☆駐米ロシア大使と制裁緩和などを協議していた法律違反
疑惑3(トランプ大統領が、FBI長官コミ―氏を突然解任)
 ☆コミー長官がロシアゲートの捜査費用の増額を司法省に要請した矢先
疑惑4(トランプ大統領が、ロシア外相との会談で機密情報の提供)
 ☆ラブロフ外相らとの会談の際、過激派組織「イスラム国」の機密情報を漏らした
疑惑5(FBIコミ―氏にロシア疑惑の捜査打ち切り要請)
 ☆「フリンのロシア介入の捜査の件、止めてくれないか?」と言った
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『NEVERまとめ』

 










トランプ大統領5つのロシア疑惑(『NEVERまとめ』、報道2001テレビ画面より画像引用)

トランプ大統領ロシア疑惑①
トランプが国務長官にエクソン・モービルCEOを任命したことへの懸念
 ☆外交経験がないだけでなく、ウラジーミル・プーチン大統領と親しい
ロシアから「友好勲章」を授与されているほど親ロシアである

トランプ大統領ロシア疑惑➁
フリン前大統領補佐官が就任前にロシア側と対ロ制裁を協議
 ☆リン氏が駐米ロシア大使と制裁緩和などを協議していた法律違反
フリン氏は、大統領補佐官を辞任

トランプ大統領ロシア疑惑③
トランプ大統領が、FBI長官だったコミ―氏を突然解任
 ☆コミー長官がロシアゲートの捜査費用の増額を司法省に要請した矢先
トランプ大統領からFBI長官を解任されてしまった

トランプ大統領ロシア疑惑④
トランプ大統領が、ロシア外相との会談で機密情報の提供疑惑
 ☆ラブロフ外相らとの会談の際、過激派組織「イスラム国」の機密情報を漏らした
情報は、同盟国から寄せられたもので「最高機密レベル」だった
ロシア側に情報を提供することについて同盟国に承諾を得ていない

トランプ大統領ロシア疑惑⑤
FBIコミ―氏にロシア疑惑の捜査打ち切り要請
「フリンのロシア介入の捜査の件、止めてくれないか?」と言った

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観応の擾乱(史上最大の兄弟げんか)

2017年11月15日 | 歴史上の人物
観応の擾乱(第一次、第二次分裂)

室町幕府の基礎をつくった観応の擾乱
 ☆南北朝時代、将軍足利尊氏と弟足利直義の間に起った争い
 ☆室町幕府の権臣高師直 (こうのもろなお) と足利直義の対立が原因
 ☆南朝との関係もからんで全国的規模の争いに発展した
 ☆尊氏は、主従制的支配権を握り、弟足利直義は政務の統治権を握っていた
兄弟2人の性格の相違から対立しはじめた二頭政治
 ☆尊氏は、主従制的支配権を握り、弟足利直義は政務の統治権を握っていた
 ☆高師直が尊氏の執事として幕政に重きをなし、足利直義との対立を深めた
 ☆直義と尊氏の抗争に進展し、幕府は両党分裂に陥った
 ☆直義は尊氏に迫り,師直の執事職を罷免させた
高師直はクーデターを起す(第1次分裂)
 ☆師直は執事に返り咲いたが殺される
尊氏は南朝と和議を結ぶ(第2次分裂)
 ☆直義は南朝と和睦したがまもなく決裂
 ☆尊氏は、直義追討の綸旨を得て東国へ逃れた直義を追った
 ☆尊氏と直義の対立は直義の死によって終わった
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『NHK(英雄たちの選択)』「ブリタニカ国際大百科事典 」












観応の擾乱(『NHK(英雄たちの選択)』記事より画像引用)

師直のクーデター
直義の地位は義詮に譲られ,師直は執事に返り咲いた
直義党の挙兵によって第1次分裂が起った
直義に有利に戦いは展開し、師直らの出家を条件に和議が成立した
直義は南朝と和睦したが決裂し、京都を出奔して第2次分裂となった

尊氏は南朝と和議を結ぶ
尊氏と直義の対立は直義の死によって終わった
直義の養子直冬 を中心とした直義党が残っていた
南朝の動きとあわせて内乱は持続した
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏像ルネッサンス(運慶)

2017年11月15日 | 歴史上の人物
運慶は、鎌倉時代の代名詞の仏師

運慶のプロフィール
 ☆「阿吽のの呼吸」で有名な奈良東大寺南大門の金剛力士立像作成
 ☆筋肉に浮き出た血管や手のひらのしわまで表現された、運慶の代表作だ
 ☆定朝から数えて慶派7代目
 ☆現存する運慶の最古の作品は、奈良円城寺の大日如来像
運慶の作品の特徴
 ☆運慶の作品が出るまで、穏やかで女性的な仏像が主流だった
 ☆運慶が生み出す男性的な躍動感あふれる仏像
 (見る者に直接エネルギーを与えた) 
 ☆作品は、質感を表し実在感あふれる「生き仏」を連想させる
鎌倉時代は、武士階級の時代
 ☆運慶は、「武」を造形化した男性的な作品を数多く制作
 ☆鎌倉時代を代表する仏師となった
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『「技」の巨匠100人(世界文化社)』








仏像ルネッサンス(運慶)(「技」の巨匠100人記事より画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の「核シェルター0.02%」を北朝鮮が襲う

2017年11月14日 | 国際情勢
北朝鮮の挑発が続くが欧米の対応に学び日本も核シェルターを用意するときだ

北朝鮮がミサイル発射したら、避難できる時間はわずか7分
 ☆北朝鮮のミサイル「火星12」が日本上空を通過した
 ☆多くの国民が「いつか自宅や職場にミサイルが落ちてくる」と危機感を抱く
 ☆ミサイルの衝撃や放射性物質から身を守る「核シエルター」が日本にも必要だ
 ☆「首都圏なら地下鉄の駅に逃げ込めばいい」など楽観的な見方も多いが問題だ
 (避難で限られた入り口に人々が押しかける)
 (ミサイルが落ちる前に、圧死者が多数出る)
日本の核シェルター普及率は低い
 ☆スイスやイスラエルの核シェルター普及率は100%
 ☆米国核シェルター普及率82%、ロシア78%、日本は、ほぼゼロ%
 ☆上位の国々に共通するのはトップが『必ず国民を守り抜く』という明確な意思を持っている
ヨーロッパの国と比べ、日本では核シエルターの理解が進んでいない
 ☆スイッチひとつで北朝鮮から核ミサイルが飛んでくる時代
 ☆必要なのは、国民を守れる手段、核シエルターだ
 ☆町は壊れたら直せばよいが、日本人がいなくなったら復興すらできなくなる
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS11月号』








日本の「核シェルター0.02%」(『THEMIS11月号』記事、ネットより画像引用)

海外の軍備強化を報じた朝日だが日本での報道は別
日本では、国民の不安をよそに、 一部メディァや政治家は呑気なものだ
東京都などの総合防災訓練に自衛隊が参加したことに対し抗議集会が開かれた
朝日、毎日、東京などは相変わらず、北朝鮮との「対話」を主張する
 ☆朝日は国際面「スウェーデン、軍備強化へ転換」を掲載
日本のことになると朝日は、どこの国の新聞か?北朝鮮重視の論調?

日本で核シェルター普及する為の課題
公共の地下駐車場駐車場、核シェルターに使用できるよう作られていない
 ☆駐車場、作りが弱く、崩れる危険性高く出口確保が出来ていない
 ☆ヨーロッパの国、米国の国で核シェルター仕上げの駐車場とは大きく異なる
日本では、個人で建設する場合、2千万円以上と莫大なものになる
 ☆役所への申請や施工で4か月半以上かかる
 ☆首都圏の場合、地下にシェルターを設置する工事そのものが難しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TAKAHASHI IN THE LOS ANGELES

2017年11月14日 | 戦略商品
高橋智隆氏(ロボットクリエーター)

ロボット型の電話「ロボホン」、コミュニケーションロボット「キロボ」の作成者
 ☆50体以上のロボットを製作
 ☆図面を引かず、スケッチを描くだけというスタイルが特徴
 ☆ロボットの研究、設計、デザインまでの製作を一人で行っている
番組では、高橋氏が“好きな自動車博物館”(ロスアンゼルス)を訪れ思い出、意気込みを語る
 ☆1994年年にオープンした、世界最大級のピーターセン自動車博物館
 ☆巨大な展示スペースに希少価値の高い名車が約300台も展示されている
ゲストには、好感度良い人が出演、私の世代では、知らない人多いので好きな番組です
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、日本テレビ番組『アナザースカイ』、WIKIPEDIA
 ☆番組の画面引用(集中して番組視るので内容良く理解できます












高橋智隆氏(日本テレビ番組『アナザースカイ』テレビ画面より画像引用)

高橋智隆氏現在の肩書
株式会社ロボ・ガレージ代表取締役社長
東京大学、大阪電気通信大学、福山大学各学部で客員教授
ヒューマンキッズサイエンスロボット教室アドバイザー、ロボット専門店ロボベース顧問他多数

高橋智隆氏経歴
立命館大学産業社会学部卒業後、京都大学工学部に再入学(ロボット研究の為)
在学中に2足歩行ロボットを開発し、関西テクノアイデアコンテストグランプリを受賞
ロボットクリエーターとして、ロボットの研究、設計、デザイン、製作を手がけている
ロボットのデザインは、流線型かつ親しみやすさが見て取れる可愛らしいものである
デザインセンスは「鉄腕アトム」をはじめとしたロボットアニメの影響が色濃い
高橋氏が個人製作したロボットは、膝を伸ばして直立し、そこから膝を曲げて移動する
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下剋上でのし上がった悪役(松永久秀)

2017年11月14日 | 歴史上の人物
松永久秀(弾正)、信長に「三大悪事の男」と断言された男

織田信長が松永久秀(弾正)を家康に紹介したとき
 ☆この男、松永弾正と申し、世上の人のなしがたきことを三度までした仁であると紹介
松永久秀プロフィール
 ☆阿波国主の三好長慶より、武将として大和国信貴山城を任されていた
 ☆大和で三好三人衆との戦いで、奈良の大仏を焼くという暴挙も行った
 ☆室町幕府13代将軍の足利義輝を襲つて殺害している
 ☆主家の三好家の後継者・義興を若いうちに毒殺、長慶も病死した
 ☆三好の領土だった大和、和泉は松永のものした
 ☆上杉謙信が、打倒信長を表明すると、信長に反旗をひるがえした
 ☆謙信は上洛せず、孤立した久秀は天守閣を爆破して爆死した
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください 
出典、『日本史”悪役”100人(世界文化社)』




下剋上でのし上がった(松永久秀)(日本史”悪役”100人(世界文化社)記事より画像引用)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驕れる女帝に迫る哀れな末路

2017年11月13日 | 日本国内問題
小池東京都知事「希望消滅」&「都政混乱」の醜態暴く

日本の政治を減茶苦茶にしたのは、緑のタヌキと赤いキツネ(民進党元議員コメント)
☆緑(小池氏)、赤(山尾志桜里氏)のインスタントヌードルに例えて
 ☆幹事長に内定した山尾氏が不倫疑惑で辞めなければ、前原氏が小池氏に近づくこともなかった
 ☆民進党はタヌキとキツネに化かされ潰れた
小池氏の自称側近が色分け公認を決めた
 ☆希望の公約「12のゼロ」のなかに
 (原発、隠蔽、満員電車、ペット殺処分、花粉症ゼロなどの政策)
 ☆民進党の出身者から出された公認申請書の『○』『△』『×』に関与した人物
 (小池氏側近を自称するジャーナリストのU氏)
 (小池氏の特別秘書の夫で元新聞記者のO氏)
 ☆樽床氏は「当選確実」の比例近畿プロックー位に祭り上げ選挙実務の責任者にした
「都民ファ」代表を巡って内紛
 ☆都議選は大勝で、小池氏率いる都民ファーストの会、公明都議会で過半数を握った
 ☆国政で自民党と連立を組む公明が、都議会での都民ファーストとの関係を見直す動き
 ☆「都民ファーストの会」新代表の評判も悪い(都知事の指示なしには何も発言できない)
 ☆東京都顧間が、都民ファーストの会の政務調査会事務総長に、小池氏の元部下が就任
 ☆ネット上では小池都知事のリコールを求める署名活動も出てきた
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS11月号』 




驕れる女帝に迫る哀れな末路(『THEMIS11月号』記事他より画像引用)

小池氏を批判し始めた若狭氏
希望の党では、馬淵氏や松野氏も小選挙区で敗れ、比例復活もかなわなかった
 ☆変節を続ける政治家に対し、有権者は厳しい目を向けている
小池氏最側近といわれた若狭氏落選
 ☆若狭氏は敗戦の弁で目を泳がせながらコメント
 (立憲民主党ができたあたりからおかしくなった)

供託金返還は希望の党金庫ヘ
粉々に砕けた野党勢力のカギは民進党の金庫に眠る「埋蔵金」の行方だ
現在140億円の資産を抱えているという
民進党関係者はコメントする
 ☆希望の党はすでに民進出身者から出馬に必要な供託金を集めている
 ☆希望に入った細野氏は、彼らに『1千万円』を提示した?
 ☆法定得票数を満たした候補の供託金は返還される
 ☆希望の党は候補個人には戻さず、そのまま党の資金になる見込み
小池氏とのツーショット写真を撮るのに『3万円出せ』といったのは顰蹙を買った
政策や理念よりも、カネ(税金)が目当てだ

豊洲も五輪も不安がいっぱい
都政の前途も、小池氏人気が低落し、都議会でも主導権が握れないままだと前途危うい
東京五輪・パラリンピックまで小池氏の政治生命が持つのか
都庁内では、小池氏の「公務より政務優先」の言動に疑間の声か出ていた
豊洲移転でも東京五輪費用でも都知事はパフォーマンスを繰り返す
 ☆やったこととは、東京五輪のボランティアユニフォームを変更したくらい
 ☆彼女が都政を投げ出すのは時間の問題だと指摘する都関係者いる
小池都知事「豊洲に移転し築地を生かす」と足して二で割った中途半端な結論を出した
 ☆それに伴って移転先の豊洲市場で「万葉倶楽部」が撤退を検討し始めた
 ☆客足に影響が出るので、関係者より質問状が出されているが返答を先延ばしている


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイムマシン作成は理論上可能!

2017年11月13日 | 学び
アインシュタインの「相対性理論」の一部理解できた(未来の理論は理解出来たが過去は出来ず)

アインシュタインの「相対性理論」とタイムマシン
 ☆高速に近い速度で移動する物体と、それを外まきから見ている物体では時間の体感や認識が異なる
 ☆その原理を利用し、人が光の速度を体感するのに耐えうるロケットを作製
 ☆一定時間スピードの速いロケット等でのフライトを行うと
 (搭乗者の体感時間と待っていた人間の体感の時間に差が生まれる)
 ☆搭乗者は、タイムトラベルしたように感じることができます
未来を見ることならできるかも
 ☆理論的に高速で未来へ旅行することは可能だとされています。
 ☆未来へ行くのではなく、異なった時間の流れに身を任せる
 ☆それぞれ違う時間の流れを体験した経験者が再会する状況を作ることです
 ☆光速に近い速度で飛行するロケットの内部は、ロケットの外よりも時間の進み方が遅くなる
 (ロケットの外では数年に相当し、各自が別の体感時間を持つ)
 ☆ロケットに乗っていた人は1時間で数年後の未来へいけることになります
ブラックホールとホワイトホール
 ☆アインシュタインが定義した一般相対性理論ではブラックホールの存在が予言されています
 ☆ブラックホールの候補とされる天体はいくつか発見されています
 ☆ブラックホールは光さえも飲みこんでしまう強い重力を持つ天体です
 ☆時空に空いた穴です
 ☆理論上存在するといわれる何でも吐き出す穴、ホワイトホールと対になっています
 ☆両者を結び付けるトンネルをワームホールと呼びます
 ☆このトンネルを通ることにより吸い込まれた時空とは別の時空へ行けるとされています
 ☆ワームホールの理論を使えばタイムマシンを作ることは可能
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、雑学報知、NHK「サイエンスZERO」














NHK「サイエンスZERO」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池大雅・因陀羅(国宝指定作品数)

2017年11月13日 | 歴史上の人物
池大雅(いけのたいが)(国宝指定作品数四天王)&因陀羅(いんだち)(中国の禅僧)

池大雅プロフィール
 ☆旅と旅行を愛した日本南画の大成者
 ☆中国の文人画は脱俗した士大夫の風雅な生活を描いたもの
 (文人画江戸時代の武士や知識人層の人気を集めた)
 ☆池大雅はこの文人画を学び日本の南画として大成
 ☆宗達や光琳の画風、西洋画にも触れることで独自の画境を切り開いた
 ☆書のオ能を持っていた
 ☆自然観察を通して真理を探究する中国文人の態度を実践した大雅
因陀羅プロフィール
 ☆日本人以外でもっとも国宝指定作品数が多い中国の画憎
 ☆雪舟に次ぐ5点の国宝指定がある
 ☆中国元代末期の禅僧
 ☆国宝となっている因陀羅の5点の作品
 (もともと一続きのもので、日本に渡ってから分断された)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『「技」の巨匠100人(世界文化社)』






池大雅・因陀羅(『「技」の巨匠100人(世界文化社)』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国連「北朝鮮統治」へ米国抜き作戦

2017年11月12日 | 国際情勢
斬首作戦か核保有承認か緊張高まるなか金正恩亡命と高麗連邦樹立策が密かに進む

国連「北朝鮮統治」へ米国抜き作戦開始す
 ☆国連プロパーが北朝鮮と折衝(トランプ政権とは別の動き)
 ☆国連が描くシナリオは、朝鮮半島の”統一国家樹立”
 ☆韓国を巻き込んで南北を統一し、李氏朝鮮の国王の末裔を立てて暫定政権を樹立
 ☆国連による共同統治の下で自由選挙を実施し、新体制へ移行していく
国連は使命を終え地域分散ヘ
 ☆金正恩は、病死又は行方不明にするか、ロシアに亡命するという道筋
 ☆金正恩が最も恐れているのは、イラクのサダム・フセインのような”悲惨な最期”
 (金正恩に、米国からは、体制崩壊後に身の安全を保障するというサインが送られている)
 ☆金正恩が亡命し、北朝鮮に統一国家が樹立した後、国連はその使命を終え地域分散する
国連のプロパー職員は、米国から大いに評価されるだろう
 ☆ロシアは、天然ガスのパイプラインをウラジオストクから朝鮮半島へと通して釜山まで引ける
 ☆中国も朝鮮半島利権に絡める
 ☆日本は蚊帳の外に置かれ、国際的プレゼンスが下がるばかり
米国トランプ大統領は、「ロシア疑惑」等で動けず
 ☆ソ連の支持のもと北朝鮮が建国されたので、ロシアが交渉役を請けるのが筋である
イランのミサイルを試射が問題視されている
 ☆北朝鮮の中距離弾道ミサイル『火星12』が中国を経由して渡ったもの
 ☆欧州各国は、イランからイスラム過激派が核弾頭搭載ミサイルを手にすることを警戒
 ☆北朝鮮の核保有を認める見返りに、ミサイル輸出に制限をかけることを望んでいる
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS11月号』 


国連「北朝鮮統治」へ米国抜き作戦(『THEMIS11月号』記事より画像引用)

米国トランプ大統領「ロシア疑惑」等で動けず
米朝交渉が完全に行き詰まっており、”戦争突入””核保有容認”のどちらか不透明
米中首脳会談以降、米国は北朝鮮との交渉を中国に丸投げしていたが事態は改善しない
中国は「ウチは北朝鮮とは関係ない、ロシアにいわないんだ」と匙を投げた状態
朝鮮戦争の経緯
 ☆北朝鮮の最高指導者・金日成の相談を受けていたのはソ連のスターリン書記長
 ☆中国の毛沢東主席はノータッチだった
ソ連の支持のもと北朝鮮が建国されたので、ロシアが交渉役を請けるのが筋である
トランプ大統領は、「ロシア疑惑」等で、ロシアに強くものをいえる立場ではない

米国・北朝鮮との二国間交渉議題&イラン問題
 ①北朝鮮の核・ミサイル放棄
 ②米韓軍事演習の中止
 ③米国が北朝鮮を軍事攻撃しない保証
事態を複雑にしている要因は、イランのミサエル試射問題である
 ☆北朝鮮の中距離弾道ミサイル『火星12』が中国を経由して渡ったもの
話がまとまらなければ米国が北朝鮮を空爆することになる
”第2次朝鮮戦争”
 ☆中長期戦となれば、米国議会の承認が必要となる
 ☆大統領の独断ではできないため、開戦のハードルは高い



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする