この一年間ご訪問頂き有難うございました
2010年もあと少しになりました。今年最後の更新です。
今年は親しい鳥友を亡くしました。これだけは今思い出しても悲しいことですが、それ以外には悪いことはタカ長の身辺には起こりませんでした。全体的に見れば穏やかな一年だったと言えそうです。
仕事もしないで遊んでばかり、、、、、それでも安穏な生活ができ、好きのことができる、本当にありがたいことです。

今春も韓国に行きました。江華島(カンファド)ではクロツラヘラサギの繁殖地や夏羽のクロツラヘラサギを見ることが出来ました。その日天気が悪かったのは残念ですが、こればかりはタカ長の思い通りになりませんね。

天気が悪いと言えば強風のため黄海が荒れて予定通り於青島(オチョンド)に渡ることができなくて、群山(クンサン)のモーテルに4連泊する羽目になりました。天気はこの写真のように晴れているのですが、風が強くて波がおさまらないためフェリーが運航できなかったのです。
風待ち、と言う言葉がありますが、タカ長が風待ちを体験したのは初めてのことです。日本では、風待ち港には遊郭があって、と言うことになっていたようですが、韓国の事情は知りません。タカ長たちはもちろん遊郭より探鳥です。
この写真はセマングンで鳥を見ているところです。写真には風が写りませんが、足を広げて腰を落として、、、と言う姿を見れば風の強さを想像して頂けるのではないでしょうか?

韓国に行った最大の目的は釜山での渡り観察。タカ長カメラでもこの程度の写真が撮れました。
タカ長としては上出来の写真です。

山もたくさん歩きました。裏山歩きを含めて78回の山歩きでした。そのほか単独で歩いていますから、、、、総計何回になっているのでしょうか?100回には少し足りないようですが、ほぼ三日にあけず登山靴を履いていたことになります。

四季折々の山を元気に歩くことが出来たのですから最高です。今年は山の仲間も増えて、、その面でも嬉しい一年でした。山を一人で歩くのも楽しいものですが、しかし、年齢的なことを考えるとあまり勧められません。やはり高齢登山者は仲間と歩くのがベストだと思います。

花の写真も楽しませてもらいました。
山の花にはいつも力をもらいます。これからも山の花を求めて歩きたいと思っています。
鳥と山。多くの仲間に囲まれて今年も暮れてゆきます。
来年も皆と一緒にその両方を楽しませてもらいます。その様子はこのブログでも紹介させて頂きますから、これからもご訪問くださるようお願いいたします。
この一年ほんとうに有難うございました
2010年もあと少しになりました。今年最後の更新です。
今年は親しい鳥友を亡くしました。これだけは今思い出しても悲しいことですが、それ以外には悪いことはタカ長の身辺には起こりませんでした。全体的に見れば穏やかな一年だったと言えそうです。
仕事もしないで遊んでばかり、、、、、それでも安穏な生活ができ、好きのことができる、本当にありがたいことです。

今春も韓国に行きました。江華島(カンファド)ではクロツラヘラサギの繁殖地や夏羽のクロツラヘラサギを見ることが出来ました。その日天気が悪かったのは残念ですが、こればかりはタカ長の思い通りになりませんね。

天気が悪いと言えば強風のため黄海が荒れて予定通り於青島(オチョンド)に渡ることができなくて、群山(クンサン)のモーテルに4連泊する羽目になりました。天気はこの写真のように晴れているのですが、風が強くて波がおさまらないためフェリーが運航できなかったのです。
風待ち、と言う言葉がありますが、タカ長が風待ちを体験したのは初めてのことです。日本では、風待ち港には遊郭があって、と言うことになっていたようですが、韓国の事情は知りません。タカ長たちはもちろん遊郭より探鳥です。
この写真はセマングンで鳥を見ているところです。写真には風が写りませんが、足を広げて腰を落として、、、と言う姿を見れば風の強さを想像して頂けるのではないでしょうか?

韓国に行った最大の目的は釜山での渡り観察。タカ長カメラでもこの程度の写真が撮れました。
タカ長としては上出来の写真です。

山もたくさん歩きました。裏山歩きを含めて78回の山歩きでした。そのほか単独で歩いていますから、、、、総計何回になっているのでしょうか?100回には少し足りないようですが、ほぼ三日にあけず登山靴を履いていたことになります。

四季折々の山を元気に歩くことが出来たのですから最高です。今年は山の仲間も増えて、、その面でも嬉しい一年でした。山を一人で歩くのも楽しいものですが、しかし、年齢的なことを考えるとあまり勧められません。やはり高齢登山者は仲間と歩くのがベストだと思います。

花の写真も楽しませてもらいました。
山の花にはいつも力をもらいます。これからも山の花を求めて歩きたいと思っています。
鳥と山。多くの仲間に囲まれて今年も暮れてゆきます。
来年も皆と一緒にその両方を楽しませてもらいます。その様子はこのブログでも紹介させて頂きますから、これからもご訪問くださるようお願いいたします。
この一年ほんとうに有難うございました