晴れました。暑くなりました。しかし、今日の裏山歩きには19名が集まりました。
皆さん、雨でグチャグチャになった体の虫干しをしたかったのでしょう。

緑が深くなったさくらの里。まわりの斜面にはオカトラノオの花がたくさん咲いています。原っぱにはネジバナが咲き始めました。
そのネジバナを思い切り接写してみました。カメラはコンデジ。デジイチ+マクロレンズではありませんが、それに近い写真が撮れたような気がしています。



これだけ撮れればタカ長としては満足です。それ以上のことは望みません。
同じところにこのような小さな花が咲き始めていましたが、、、、、、

これって何の花でしょうか?

ウスキキヌガサタケのところにも行きました。ご覧のように無残な状態です。落ち武者がバタバタ倒れれいるような感じです。
土曜日に行ったときは山の斜面を滑らないように歩く感じでしたが、今日は立派な登山道が出来たようになっていました。踏みあとはすぐに出来るのですが、、、、それにしても、、、、径ができるのはあっと言う間ですね。

ウスキキヌガサタケのことは何も分かりませんが、軸が伸びるときに土中の水分が多いと、建物で言えば基礎が弱いのと同じでまっすぐ立つことが出来ないようですね。
今年は容姿的には期待できないようですが、数が多くなっているので来年以降の楽しみがふえた感じがします。
皆さん、雨でグチャグチャになった体の虫干しをしたかったのでしょう。

緑が深くなったさくらの里。まわりの斜面にはオカトラノオの花がたくさん咲いています。原っぱにはネジバナが咲き始めました。
そのネジバナを思い切り接写してみました。カメラはコンデジ。デジイチ+マクロレンズではありませんが、それに近い写真が撮れたような気がしています。



これだけ撮れればタカ長としては満足です。それ以上のことは望みません。
同じところにこのような小さな花が咲き始めていましたが、、、、、、

これって何の花でしょうか?

ウスキキヌガサタケのところにも行きました。ご覧のように無残な状態です。落ち武者がバタバタ倒れれいるような感じです。
土曜日に行ったときは山の斜面を滑らないように歩く感じでしたが、今日は立派な登山道が出来たようになっていました。踏みあとはすぐに出来るのですが、、、、それにしても、、、、径ができるのはあっと言う間ですね。


ウスキキヌガサタケのことは何も分かりませんが、軸が伸びるときに土中の水分が多いと、建物で言えば基礎が弱いのと同じでまっすぐ立つことが出来ないようですね。
今年は容姿的には期待できないようですが、数が多くなっているので来年以降の楽しみがふえた感じがします。