いい季節になりました。
世の中、新型コロナウイルスで大変な状況ですが、タカ長たちは裏山で良い時間を過ごしました。
今日のコースはジャイアントコースです。ご覧のようなイメージのコースです。
ご一緒して頂いたのはこの人です。
この紋所が目にはいらぬか!者ども頭がたかい!
と言うほど有名な人かどうか知りませんが、とにかく、この赤い帽子がトレードマークの「赤帽」さんと、その他大勢、、、、ではなくて、その他2名、あわせて4名の山登りでした。
この4名で私たちが「ジャイアントコース」と言っている尾根を登りました。
カラスの鳴かない日はあっても、赤帽さんのブログを訪問しない日は無いタカ長ですが、実際にお目にかかったのは今日が初めてです。
ここも私たちの裏山ですが、実際に登ることは少なくなっています。たまに歩くと見慣れた景色も違って見え、まったく別の山を歩いているような気がします。
私たちには少しハードなコースになって来たのがその理由ですが、実際に歩いてみると、このコースは電力会社によって整備されており、とてもいいコースになっていることを実感しました。
そのコースを先導。
いつもは仲間たちの後をついて歩くタカ長ですが、今日はそれらしいポジションを与えて頂き、とてもハッピーな気分で登ることが出来ました。
感謝、感謝ですね。
でも、このコースは、距離は短いのですが本当に急登なのです。
赤帽さんたちの手前、余裕で登ったようにふるまっていましたが、車で帰るときには体のあちらこちらが引っ張られているような感覚がありました。
やっぱり、ご老体には負担になっているようです。
でもまぁ、何だかんだと言いながら無事の登り切りました。
71番鉄塔の近くまで登りましたが、ちょうどその時間、風があったので617メートル地点で風を避けながら昼食をとりました。
昼食後71番鉄塔に行ったら風がおさまっていました。
風がないのなら71番鉄塔のほうが展望が良いのですが、、、、、。
と言うことで、そこで短時間ですが、立ち休憩。
下山は皆さんと相談して荒谷林道に向かうことにしました。
荒谷林道は歩きなれたコース。4名がおしゃべりを楽しみながらスタート地点に向かいました。
本当にいい天気でした。
木の芽がふくらみ、、、、新芽が出てきた木もあり、、、、山の斜面にはツツジが咲き、、、、、
これからしばらくの間は里山歩きのゴールデンタイムになります。
無事に出発点に帰ってきました。
前方の尾根を登ったのですが、こうしてみるととてもなだらかな尾根に見えますね。
本当は見た目ほどなだらかではないのですが、このジャイアントコースの下部はそれほどでもないので、ここだけは仲間たちと歩きたいと思いました。
ともあれ、今日もいい一日でした。
ご一緒頂いた赤帽さんと「その他大勢」さん、有難うございました。