タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

今日の観察~4月18日

2009年04月18日 | タカの渡り観察
新入社員を紹介します

 タカ長観察地の新入生、試用期間を終わり晴れて正社員に登用されました。

 それにともない名前も変更します。その名前はジューヤク



 これが「ジューヤク」さんです。

 観察地への出社は俗に言う「重役出勤」で、勤務時間中もこの通り「スヤスヤ」

 このようなことは平社員では出来ないでしょう。だから名づけて「ジューヤク」

 このカタカナが漢字になるのは10年先かも、いや、このジューヤクさんは本当はとても熱心でファイトがありますから、5年を待たずに漢字表記されるようになるかも分かりません。

 皆さま、よろしくお願いします。

今日の観察結果

  4月18日   快晴

    観察者   タカ長 キョージュ ジューヤク カンヌシ ガミーネ
    観察時間  8:30-15:30

      ノスリ           6
      サシバ          16
      ハイタカ    西向き  7
      ハイタカSP  西向き  2
      ハイタカSP  東向き  2

 サシバが飛ぶのは予想通り(?)でしたが、ノスリは以外でした。

 一点の雲もない快晴なので見つけにくい。白い雲でも広がっていたらもっと拾うことが出来るのではないか、と思わせる出方でした。ある時間帯、判で押したように10分おきに流れてきましたから、、、、。

 そのようなときには高くて見えないところをたくさん飛んでいるような気がするものです。

今日の観察~4月17日

2009年04月17日 | タカの渡り観察
韓国猛禽類情報ネットワーク

 このブログで写真を度々紹介しているキム・ソンヒョン研究員たちが、2009年4月1日「韓国猛禽類情報ネットワーク」を立ち上げ、つい最近ホームページを立ち上げました。皆さまにも是非ご覧頂きたいと思います。



 何かと韓国とはかかわりのあるタカ長とそてはさっそく会員登録を済ませて、そのホームページを読んでみました。と言ってもまだ日本語が整備されていないので、パソコンの翻訳ソフトの助けを借りてですが、、、、、、。



 その中で私たちに関係しそうなところを紹介します。


名称:韓国猛禽類情報ネットワーク
設立:2009年4月1日
設立の背景
   *本ネットワークは、韓国猛禽類観察情報を1ヶ所に集めてネットワークを構築し、猛禽類の渡り経路の究明および保護管理のための
    基礎資料の収集を目的としている。
   *国内でも猛禽類への関心が高まり、ネットワークへの参加者が増え、多くの情報が
    共有されるのを期待するとともに国際的に劣らない猛禽類情報ネットワークが機能するよう期待する。
           他
活動内容
   *猛禽類の渡りに関する情報交換および活用
   *猛禽類観察教育、探鳥会、研究発表会の開催
   *韓日猛禽類共同調査の開催
           他

私たちに関係ありそうなところは以上のようなことです。

ネットワークのメンバーは、福山での全国集会に来て頂いた朴眞永博士や国立公園鳥類研究センターの朴鐘吉チーム長など韓国の第一線で活躍されいる人の名前が見えます。

立ち上げたばかりなので実効が現れるまでには時間がかかるでしょうが、私たちに出来協力はしてやりたいと考えています。



 関心のある人は下記を訪問してください。そして出来れば会員登録をして下さい。よろしくお願いします。

http://raptor.kobic.re.kr/


今日の観察結果

4月17日   晴

   観察者   カメ吉 新入生
   観察時間  11:30-15:30

       サシバ          1


  以上がすべてです。いまがタカ長観察地の一番暇な時期のようです。

  暇なときは上記のホームページに遊びに行って下さるようお願いします。



 

今日の観察~4月16日

2009年04月16日 | タカの渡り観察
山笑う季節になりましたが、、、、、

 山笑う季節になりました。気候としては今が一番良いですね。これでタカが飛んでくれると文句はないのですが、、、、、、。



 タカ長観察地から見下ろした風景です。この谷から70+のハチクマが舞い上がってきたのは数年前の秋のこと。今でも語り草になっています。



 B山の斜面も、、、、、

 A山の斜面も萌黄色が目立つようになりました。春本番です。

これでタカが飛んでくれると文句はないのですが、、、、、飛んでくれません。

今日の結果は、、、、、

 ハイタカ西向きが1羽だけ。

ゼロでなくて良かったぁ


今日の観察~4月14日

2009年04月14日 | タカの渡り観察
今日の雨は恵みの雨

 今日は朝から雨。もちろん観察中止。

 雨の日はパソコンの勉強? パソコンに詳しいコーヒー屋のお兄さん、いや先生のところに行って勉強をしてきました。その目的はただ一つ、、、、

 韓国での観察結果を速報できるようにすること

 ただそれだけです。



 そのために携帯電話を機種変更して、生まれて初めての携帯メールなども始めました。この携帯、いま流行の「ワンセグ」とか言うもので、若者向き?待ち受け画面もタカ長の理解の外にあるものでした。



 そこでタカ長観察地で撮影したサクラの「標準木」を待ち受け画面に設定しました。このようなことはわざわざブログに書くほどのことではありませんが、タカ長にとってはこれだけでも「大ニュース」なのです。



 その携帯で写真を撮って我が家のパソコンに送り、その画像をブログに貼り付けたのがこの写真です。ボーボーの鉢植えです。

 このようなことを留守番役のトビ吉おじさんと勉強して、韓国で撮影した写真をこのブログで、観察データとともに紹介できるようにしたいのです。

 携帯でハチクマの撮影?

 まさかそれが出来るほど多くのハチクマが近くを飛んでくれないでしょうが、観察風景の写真などが付いていると、何も無いよりは楽しいブログになるのではないでしょうか。

皆さまには大いに期待して頂いて、トビ吉おじさんにプレッシャーをかけましょう。

今日の観察~4月12日

2009年04月12日 | タカの渡り観察
快晴から一転、雷雨になりました

 今日のタカ長は町内会の総会のため午後からの観察になりました。

 これまでの快晴続きと違って、空に雲があるので喜んで観察地に出かけたまでは良かったのですが、頭の上を流れるサシバを1羽見たあと雷がなり始め、雨も降り出しました。

 通り雨だと思って観察者一同車に非難していましたが、やんだと思えばまた降る状態で、15時に観察中止ということにしました。

観察結果

4月12日   晴のち雷雨

   観察者   キョージュ カンヌシ 新入生 カメ吉 トビ吉 タカ長
   観察時間  8:45-15:00

     サシバ          13
     ノスリ           3
     ハイタカ    西向き  2


ナベズル情報その後

 4月8日にタカ長観察地で観察してナベズル2羽の話です。

 その情報を愛媛県のK氏の連絡すると、その前日の4月7日の10時過ぎ(詳細な時間は聞いていません)に四万十の飛来地を2羽のナベズルが飛びたち、そのナベズルらしい2羽を由良半島の付け根でタカを観察していた人が見たことは紹介しました。



 その時の写真も紹介しましたが、この写真を詳細に見たK氏から「前側のツルの足が開いている」と言う指摘を頂きました。その指摘を受けて、そのとき撮影した写真をパソコンに大写しにしてみると、不鮮明でピンボケの写真ですが、確かに足を開いているのです。



 それとこの写真のように横から写したものを見ると、この前側のツルの足は、片方が下に20度か30度たらず下がっていることに気づいてのです。

 四万十の2羽のうちの1羽は足を怪我していて北帰行が遅れていたと言うことで、そのような情報を総合すると、タカ長観察地で観察した2羽は四万十からのものだと断定しても間違いないようです。

 ツルの渡りの南北ルートがタカ長観察地を通っている。いい話ですね。

 昨秋は四万十方向へ向けて渡るツルを観察しています。

 日時は確認していませんが、別の年にキョージュが同じ方向に渡るツルを確認されています。数は少ないですが、タカ長観察地はツルの渡りルートと重なっていると言えそうです。

 足を痛めたあのナベズルが無事に繁殖地に帰ることを願ってやみません。



今日の観察~4月11日

2009年04月11日 | タカの渡り観察
疲れたぁ、、、、、、、

 連日の快晴。昨夜ヤボ用のために寝不足のタカ長。快晴。高い。暑い。

 三拍子揃った観察で「疲れたぁ」

 今日は週末組にがんばってもらって、タカ長は終日ぼんやりとしていました。

観察結果

 4月11日   快晴

   観察者    新入生 キョージュ タカ長 カンヌシ 他
   観察時間   8:30-16:00

     サシバ          13
     ノスリ           3
     ハイタカ    西向き  5
     大型不明   東向き  3

  今日は多くを言いません。

  今夜は早く寝て明日がんばります。と言っても午前中は所用のため観察はトビ吉おじさんたちにがんばってもらいます。


今日の観察~4月10日

2009年04月10日 | タカの渡り観察
本当に、本当に飛ばなくなりました

 今日も快晴。一点の雲ナシ。昨日

  カラスばかりがなぜ目立つ、わたしゃあんたに用はない

 と書いたからか、そのカラスさえ少ししか飛びませんでした。

 今日は観察地もタカの世界も休日同様です。

花陰に 座りてタカの 夢を見る(双眼狂)

花散らす 風に吹かれて タカを待つ(タカ長)

 知性と教養のあふれた人が集まるタカ長観察地では、今日のように暇な日はみんなで「5・7・5」を楽しんでいます。「5・7・5」ですよ。俳句とは申していませんから気楽に読んでください。

○○や 来るアテ無しの タカを待つ

 皆さんは○○に何を入れられますか?

 今日は本当に来るアテ無しのタカを終日待っていました。

観察結果

  4月10日   快晴

    観察者   タカ長 カメ吉 コリ吉 新入生 他 
    観察時間  8:30-15:00

      サシバ           2
      ハイタカ    西向き  1
      ハイタカSP  西向き  1
      ツミ             1

 ツミは高く上がり青空に溶け込んでしまって飛去方向は見ることが出来ませんでした。


これだけ出なくても何人もの人が集まるのですから、この観察地はすごいものです。




今日の観察~4月9日

2009年04月09日 | タカの渡り観察
カラスばかりがなぜ目立つ

   カラスばかりがなぜ目立つ
           わたしゃあんたに 用はない

 本日も快晴無風。一点の雲ナシ。その青空の中をカラスばかりが飛び回っていました。それも渡りの「王道コース」を、、、、、。



 とは言ってもサシバも少しは飛びました。

 そこできれいに(?)まとめてみました。葉桜になる頃には気になる虫も今はいないようです。日差しを避けてサクラの花陰に安心して座っています。



 虫のかわりにスズメが手の届くところまで近づいてきます。

 花陰の スズメと渡りを 楽しめり  と言いたい気分ですが、スズメさんはタカ見きぶんではありませんね。



 タカ長観察地の周りのサクラは今が盛り、満艦飾と言いたい気分です。



 その上をタカが渡っていく、と言いたいのですが、これはヒヨドリです。

 昨日はナベズルが飛んだ観察地ですが、今日はハイタカが近くを飛びました。



 何とか写真に撮れる距離です。モノは試しに、、、、思い切りトリミングしてみました。



 いかがですか?Fが6本数えられると思うのですが、、、、、

 ハイタカ、と書いたのですが、写真で見る感じと現場で実物を見た感じに差があって、相変わらず識別に頭を悩ませているタカ長です。

観察結果

4月9日   快晴

   観察者    タカ長 新入生 カメ吉
   観察時間   8:30-15:00

     サシバ            7
     ハイタカ    西向き  5
     ハイタカSP  西向き  1

  タカは飛びませんが、サクラの花びらが飛び始めました。

  今週末まで花はもてるのでしょうか????

今日の観察~4月8日

2009年04月08日 | タカの渡り観察
タカは飛ばなくてもツルは飛ぶ、、、、、

 早朝白い雲が広がって、絶好の観察日よりだと喜んだのもつかの間、タカが飛び始める時間になるとほとんど快晴状態になってしまいました。青空の中からタカを探すのはそろそろイヤになってきています。

 そのようなことを考えていたら新入生が、、、、
 「アオサギみたいなのが上がってきた」と言う。
 「違う、違う、首を伸ばしているでしょう」とタカ長が先輩ぶりを発揮。

 120%間違いないナベズル2羽が双眼鏡の視界の中で朝陽に光っていました。



 タカ長カメラでは厳しい距離ですが、双眼鏡ではバッチリの距離でした。

 何はともあれと思って撮った写真です。画質が悪いのは我慢してください。



 タカ長観察地に詳しい方はイメージしてください。この2羽のナベズルはトランス電柱の向こうから上がってきて(塒だちだと思われます)少しずつ高度を上げて、、、、



 A山の稜線沿いに移動しながら50番鉄塔の左側を越えていきました。時間は9時35分から38分頃のことです。

 早速愛媛県のK氏に電話連絡したら

 「四万十のツルが昨日飛び立ち、そのツルを愛媛県西部の由良半島でタカを観察していた人が目撃した」
 「そのツルは北に向かって飛んで行った」

 と言うような話を聞きました。

 昨年秋も四万十の方向に向けて一気に飛んでいくツル(おそらくナベズル)3羽を観察しています。そのツルが帰ってきたのかどうか、それは分かりませんが、今朝見たナベズルは、昨日四万十を飛び立ったものである可能性が高いような気がします。(タカ長の期待をこめた独断ですが、、、、)

4月8日  晴

  観察者   タカ長 新入生 コリ吉 他
  観察時間  8:45-15:00

     ノスリ           4
     サシバ           8
     ハイタカ    西向き  1
     ハイタカSP  西向き  1

 本当にパラパラ飛ぶだけです。

 満開なのはサクラだけ、と言うのが今日の観察地です。



今日の観察~4月7日

2009年04月07日 | タカの渡り観察
快晴無風、目が痛くなるような観察が続きます

 快晴無風、その上に春霞。9時前から出始めましたが、どのタカも高い、小さい。サシバやノスリは観察地の上空800mくらい(?)を飛んでいる感じです。中にはその上を飛んでいるのが見つかることもありました。

 それにしても今日のような天気での観察は目が疲れます。

4月7日  快晴

  観察者   タカ長 新入生
  観察時間  8:30-15:00

     ノスリ           13
     サシバ          21
     ハイタカ    西向き  8
     ハイタカ    東向き  1

 ノスリは単独、サシバは3~5羽のグループで渡っていくパターンが多かったです。飛去方向は北東方向が多くて、大半が観察地の上を流れて行きました。

 首の細長いタカを探しているのですがまだ見つかりません。

スズメさんのお花見?

 観察地のサクラも満開になりました。まさにお花見日和。



 平素はタカ長の足元をチョコチョコ歩いているスズメも満開の花の中でご満悦の風でした。



 花の中にいてくれるとスズメでも撮りたくなります。この時期にしか撮れない写真ですから、、、、、、、。