タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

好天に誘われて

2010年12月05日 | 日々雑感
松の手入れをしました

 タカ長宅、門の横にある松。

 家を新築したときに弟がお祝いに買ってくれた松で、性の良い松なのです。しかし、ここ何年かは手入れらしい手入れをしていなかったので荒れていました。定年退職したら松や盆栽の手入れなどを趣味とするつもりだったのですが、、、、、。

 この30年余の間にタカ長の人生はすっかり変わってしまいました。気がついてみれば山や鳥、そして旅行や町内会の世話などで家にいることがとても少ない生活になっていました。そのため時間をかけて庭木の手入れなど出来ない状態になっていました。

  

 荒れた松を見て仲間が手を貸してくれました。
 町内会の掃除を終わっての帰り道、彼がやって来て何となく二人で手入れをすることになってしまったのです。その手入れ、タカ長は理屈では分かっているのですが、もうひとつ切り込むことが出来なくて、、、、、そのことが欠点になって松を荒らしてしまった一面があります。

 彼は思い切りよく剪定してくれました。こうなると部屋の片付けと同じですね。あまり必要がないことは分かっていても捨てられない。誰かがどさっと捨ててくれれば、それに対してあれこれ言うことはないのです。しかし、自分では捨てられない。これが「もったいない、もったいない」と言って育った世代の悪しき習性です。

  

 彼につられて鋏を入れたらすっかり涼しくなりました。風通しも日当たりも良くなったので、来年には新しい芽がたくさん吹いてくれるはずです。

  

 いままで葉の陰に隠れていた枝や幹が丸見えになりました。ボディラインが白日の下にさらされて恥ずかしいくらいです。これを機に松のためにも時間をさいて、それなりに仕上げてやるつもりです。

  

 これはご近所のモクレンの花芽です。何となく大きくなっているようなので撮ってみました。

 今日は町内会の清掃と防災の講習会、そして松の手入れ。観察地にも行けないで一日があっと言う間に終わりました。


    きらきらと 松葉が落ちる 松手入れ   星野立子

 年々手入れがされている松を熟練の職人が手入れをするとこのような風景が見られるのでしょうが、何しろあれた松の手入れですから、枝ごとバサッと伐ることが多いのでとても「さらさらと」と言う情景にはならなかったようです。


好天に誘われて、、、

2010年12月04日 | タカの渡り
好天に誘われておじさんたちが集まっていました

 快晴無風。朝は冷えましたがとにかく快適な一日。

 タカ長は裏山の草刈をして(と言っても少しのことですが、、、、)そのあと観察地の斜面を鳥を求めて歩きました。しかし、これと言った鳥を見ることは出来ませんでした。

 県北では珍鳥も出たようですが、タカ長観察地は静かでした。何かド・珍鳥が出たら、、、タカ長観察地に県外ナンバーの車が並ぶことになるのでしょうが、、、、。

 観察地に帰ってみるとおじさんたちがたむろしていました。コリ吉、ひげじい、ジューヤクなど、、、それからあともやってくる人がいてタカ長を加えて6名のものが空を見上げていました。

 快晴無風でタカは探しにくいのですが、、、、、



 それでもノスリとハイタカが飛んでいるのを確認しました。今日はカメラを持っていなかったので写真は撮れませんでした。上の写真は先月観察期間中に撮ったものです。

 それにしてもこの観察地はおかしいと言うか、暇人が多いと言うか、、、観察期間中と変わらない人が集まってくるのですね。もっともタカ長もその一人ですが、、、、。

 タカ長観察地はおじさんたちばかりですが、南の国では若い人が活躍しています。

 今日ARRCNのMLからタイの情報が入りました。タイの南部、マレー半島が一番狭くなっているところにあるチュンポンの近くのリゾートホテルでタカの識別講座が行われたようです。そのときのようすが動画で見ることが出来るので紹介します。内容などは言葉が分からないので良く分かりませんが、要は若い人たちがたくさん集まっていることだけを見ていただければ良いのです。(と言っても動画にはナレーションは入っていませんが、、、、)

 南の国では若い人たちが頑張っています。この動画の中にベトナムのタムダオで行われたシンポジュームに行ったときに遭った人が写っていました。

 寒くなってくると南の国にあこがれます。チュンポンは渡り観察の名所なので、、、、、一度は、、、、行って見たいのですが、、、、。

 動画を見るURLは下記の通りです。

http://www.youtube.com/watch?v=wzxERlkut6I

今日の裏山

2010年12月03日 | 山歩きから
人まね写真ではダメなようですね

 今日の裏山歩き。出発前は雨が降っていました。天気予報では回復傾向にあるとは言っても、やはり雨の中は歩きたくないものです。しかし、今日は11名の仲間が集まりました。ヒマジンばかりだなぁ、何て言ってはいけませんよ。本当に暇な人はこのような天気のときは家でコタツの番をしていて外には出ません。皆さん忙しい時間をやりくりしながら、健康のために山歩きをしているのです。

 出発時は傘も必要な状態だったので稜線には上がらないで自然歩道を歩きました。このときの終着点は大杉集落。ついたときには風があったので友だちの家の納屋の影で風を避けながら休憩しました。

  

 その納屋の壁です。鎌や鍬が置かれています。実はこの納屋は中学校時代の同級生宅のもので、この釜を使って近くの筍を採ったこともあります。もちろん事後承認ですが、、、、それで済ませることが出来るのが同級生のありがたいところです。

  

 その彼らが昔使っていた風呂場です。今は草に埋もれようとしています。彼らは今町に下りて、度々車で上がってきて何やら作業をしていますが、今日は会うことが出来ませんでした。

 このような人間の生活のあとを撮ってみたのですが、、、、それもそのような被写体を追っておられるある人の真似をして撮ろうとしたのですが、、、、急に思い立って撮ったのではそれらしい写真を撮ることが出来ませんでした。

       

 納屋の裏に放置された、草に埋もれた冷蔵庫。何となく写真になりそうですが、自分ではどうにも処理できないので大写しの記念写真のようなものを紹介します。

   

 この写真はこの火曜日に広島市内を歩いていて偶然見つけた被写体です。二葉山歴史散歩の途中、団体行動だったので勝手は出来ませんでしたが、この家の前を乳母車を押した老婆は歩いている、、、と言うことになると写真になったような気がします。

    

 言ってみれば木村伊兵衛の世界。そのような世界にも憧れを持ってはいますが、、、、チョッと思い立っただけで撮れるものではありません。やはり人まね写真は駄目だと言うことですね。

 書棚には木村伊兵衛を特集したアサヒカメラの増刊号があります。今夜は冷えてきたのでコタツに入って伊兵衛の写真を観賞することにします。


健康を目指して、、、

2010年12月01日 | タカの渡り
人間ドックを済ませました

 タカ長の恒例行事、日帰り人間ドックに行きました。

 結果は○で問題なし。しいて言えば体重が限度いっぱい、体重を増やさない努力は続けてゆく必要がある、と言うことでした。本人も健康だと思っているので、想定どおりの結果が出たと言えます。

 

 今日も快晴でしたが、タカ長の気分も快晴状態です。

 ただ検診に行きバリュームを飲むといつも2~3日腹の様子がおかしくなります。これもまた恒例のことです。

  

 本日は検査疲れ(?)のために早々にパソコンの前を離れます。

 と言うわけで記事らしい記事は明日以降にします。

  

 いずれにしても健康的には来春の韓国での渡り調査は問題ありません。

 問題なのは緊迫が増す南北関係ですね。これ以上騒ぎが大きくならないよう願うばかりです。

 こればかりはタカ長の努力ではどうすることも出来ません。関係国が冷静に対応して、問題を解決してもらいたいものです。