武田じゅうめい 愛と誠と正義

色即是空とは、すべての存在は虚無であると知る。
旗印は日本愛、 日本人には日の丸が足りない

サンディエゴ、WBC 3・18 日韓戦の負けた理由

2009年03月19日 | 人生の意味
サンディエゴ、WBC 3・18 日韓戦。4対1で負けた日本。
敗因は何だろうか。守乱か。貧打か。あるいは他の何か。3時間半の試合だったが、通しで見た感想は、「日本は韓国におびえていた」。投手陣は韓国の一発を警戒し過ぎて萎縮し、昨日本ページでは、韓国はスピードボールに強いから変化をつけろと述べたが、城島の作戦は、「最初は直球で行った」が失敗し、「カット(変化球)に変えたらうまく行った」と反省したように、初回のダルはノースリーでストライクが決まらず、置きに行ったストライクを、最初のバッターにレフト前に痛打され、次のバッターの初球に盗塁を許した。そして2塁の岩村がセカンドゴロを捕ったものの「握りミス」で投げられずエラー、続くセカンドゴロを二塁をカバーしたショート片岡に投げたが悪送球エラー。解説は片岡のエラーと言ったが、何度スローで見ても岩村の送球が悪い。1点取られて、なおノーアウト満塁というピンチに陥った。そして次の打者は三遊間を綺麗に抜くゴロヒット。2点を献上し、3点のリードを許した。それ以降のダルのピッチングは完璧だったから、1回の守乱が悔やまれた。
東京ラウンドから指摘しているが、バッターの打順が悪い。まず日本人メジャーのプライドを傷つけている。福留、城島、岩村は日本にいれば4番のホームランバッターだ。それを7,8,9番に置くのだから結果も悪ければプロセスも悪い。野球理論は3,4,5番をクリーンアップと称し、スラッガーを置く。その理論は長年の積み重ねによってベストと考えられているもので、世界中の野球チームがそのようにしている。また同時に、3番、4番はチームの精神的リーダーだ。例え、その日は打たなくてもチームの柱だ。しかし、4番の村田には、その格がまだ備わっていない。3番の青木はメジャーでも通用するナイスバッターだが、3番の打順ではない。1番がイチローなら2番が青木だ。
日本にとってベストオーダーは:
1番イチロー(ライト)
2番青木 (レフト)
3番岩村 (サード)
4番福留 (センター)
5番村田 (DH)
6番城島 (捕手)
7番小笠原(1塁)か稲葉
8番内川(セカンド)
9番川崎 (ショート)
代打:稲葉
代走:片岡、亀井、
中島は発熱でダウン。
そして日本チームの雰囲気が悪い。イチローはどうしたのだろう。韓国戦では打てる感じがしなかった。振り子打法がなかった。イチローは天才バッターだから一打で変わると思うが。城島はチャンスで見逃し三振。その球はストライクだった。城島はバットを打席付近に置き去りにして、ベンチへ戻った為、レフリー侮辱と取られ、退場宣告。後味が悪い。試合の結果は、日本がヒット6本を打ったが、韓国は4本だけ。どちらも貧打だったが、得点は4対1だから韓国は効率的だった。
8回裏、先発の岩田がリリーフに出て、押し出しの四球で1点を与えたのは、原の采配ミス。先発型の岩田ではなく、初めからマーちゃんだろう。結果マーちゃんは完璧な火消しだったから、起用ミスだ。
韓国の先発ボンは、東京第二戦で投げて日本を完封したが、昨日も危なげなく完封。中日の山本昌と同じイメージなのだが、日本は全く工夫がなかった。
6回裏に投げたピッチャー山口と渡辺は一発に怯えてアップアップだったが、結果的には押さえた。しかし、どちらも大舞台では力不足。
青木は1番か2番で活きる打者。村田はホームランバッターというより、巧者なバッター。村田は韓国からデッドボールを受けたが、韓国ピッチャーは悪いという素振りも見せず、傲慢な態度はやはり韓国朝鮮だ。また内川、川崎、片岡のブレーキが痛かった。監督の原はチャンスの時に、送りバントを全く使わなかった。そしてその結果はダブルプレイ。以前から監督としての采配は疑問視していたが、篠塚が打撃コーチでは選手は誰も言うことを聞かないし、山田投手コーチでは原との連携はうまくいかない。SBの松中がいればなあと思うが、仕方がない。今日は、キューバとの再戦。岩隈が先発。勝負は時の運だが、女神を引っ張り込むにはチームの和が必要だ。
がんばれニッポン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする