高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

予備校の講師会にいってきました・・。

2014-04-07 07:26:30 | ひとりごと・・・宅建関係
この時期、新年度用の講師会があります。

いってきました。

昨年度よりは、まだまだ受講生が少ないようですが、いよいよスタートします。

いつも思うことは、全員合格させるぞと・・。

もちろん、仕事などでこれなくなる受講生もいるんです。

また、会社関係で参加する受講生は、会社の行事などで、休みがちになります。

やはり、2回以上休むと極端に合格率が下がります。

というか、ほとんど合格できません。

やはり、つらくてもくることで、合格のための根性ができるわけです。

みなさんも、絶対に休まないようにしましょう。

では、また。

宅建110番 パーフェクト2014
高橋克典
三省堂


宅建110番 1問1答公式暗記ドリル2014
高橋克典
三省堂


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする