高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

授業中になるべく覚える意気込みを・・・。

2014-04-25 06:51:59 | ひとりごと・・・講義関連
この時期、授業では次から次に新しい言葉、概念が出てくると思います。

だからこそ、できるだけ授業中に覚えてやるぞ、という意気込みを見せましょう。

ただ、聞いてるだけではだめです。

当然、寝てられませんよ。

授業中にネルとは・・そんな読者はいませんよね。

もちろん、理解して、また理屈があると、覚えやすいですが、そういうものがなかなかないこともあります。

でも、折角その時間は他のことを考えてはいけない時間なんですから、覚えましょう。

そういう気持ちを持っていなかった人は、明日からでも、そのようにやってみましょう。

そうすると、ちりも積もれば、でだんだん覚えることが少なくなりますよ。

ちなみに、こういう姿勢を持っている受講生は、見事に、カンタンに宅建試験
、合格していきます。

では、また。

宅建110番 パーフェクト2014
高橋克典
三省堂


宅建110番 1問1答公式暗記ドリル2014
高橋克典
三省堂


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋 克典
住宅新報社


にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする