高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

今日一日業法をやるとしたら・・・。

2018-10-14 01:50:32 | ひとりごと・・・宅建関係
今日一日、宅建業法漬けだ。

そのためには、

・・・・・・・・・・・・・・・

1 三大書面+35条の2

2 自ら売主規制+履行確保法

3 営業保証金+保証協会

4 あとは、1点づつ不得意なところのチェック

・・・・・・・・・・・・・・・

1,2,3で12点もあります。特に、1は記載事項でした。そして、比較ですね。

上記程度をしっかりチェックし、自信をもって望めるのか、をもう一度確認しておきましょう。

とにかく、重要な知識と数字等はいえるように、覚えましょう。

もうちょっとだ、頑張れ。

まだ、時間的にはありますので、宅建業法20問だけでも、4回分できると思いますので、この予想問をやってみてください。

予想問をやると、すべての項目をチェックできるように作問しました。

では、また。


うかる! 宅建士 直前模試 2018年度版
高橋克典
日本経済新聞出版社


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする