21年03月04日 キャベツ収穫

2021年03月04日 15時32分29秒 | Weblog

03月04日

今日は快晴です。朝は霜が降りて菜園も車も白く染まるが、段々気温も上がり昼過ぎには12℃迄気温上昇する。ハウス内の温度も30度を超える勢いなので戸を開けて換気をする。

午後からキャベツの収穫と畝終い。でもキャベツを大きく育てることがで来ません。今年こそは大きく育てて見たいものです。

それとコンポストの家庭生ゴミが貯まってきましたので籾殻堆肥と糠と灰汁を入れて攪拌して少し散水しておきました。とにかくこまめに攪拌することが早く熟成させるためのコツです。

今年からカボチャの植え付けを庭に植付しようと思っています。それで除雪の雪を捨てた場所が土が盛り上がっていますので不陸整正をしました。これで何とかカボチャの植え付け場所確保しました。

 

01.6時49分には日の出が終わっていました。南西の空にお月さん。

 

02.菜園には霜がびっしり。

 

03.朝6時50分の気温-2.1℃。13時の気温11.9℃もあった .

 

04.最後に残っていた2この小さいキャベツを収穫。

 

05.キャベツの畝。収穫後畝終いして耕起をしておく。

 

06.タマネギのマルチシートの飛散防止で押さえておいた鉄筋棒を除去。下写真は鉄筋棒を取り除いた後です。

 

07.ことからここにカボチャを植付する預手です。庭の不陸整正を除雪機でしました。

 

08.21年03月04日 毎日新聞 季語刻々

 

09.21年03月04日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

今日ジョギングしようと思いウオームアップで歩いていたら急に狭窄症からくる足の痛みに襲わレました。又基に戻ってしまうのかと恐れることしきりでしたが、何とかゆっくり歩いていたら30分程したら痛みが引けてきてなんと走ることができました。でも負荷をかけてのジョギングはやめました。その後の痛みはありませんが明日も痛みがぶり返さないことを祈るだけです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする