21年03月05日 追肥

2021年03月05日 22時08分14秒 | Weblog

03月05日

今日のお天気は曇りで時々薄曇りの雲からお日様が見えるがいつものように鉛色の厚い雲に覆われた一日でしたが意外と気温は高く暖かい一日でした。

AMは筋トレで特に足腰と腹筋の運動でしたが、いつもは怠け心のほうが勝つんですが、今日はやる気のモードにスイッチが入り一生懸命に頑張り時間が足りないぐらいでした。

午後からハウス内のホウレンソウと路地栽培のニンジンに追肥をしましたが、ニンジンはシート養生が剥がされニンジンが凍結したり、強風に吹き飛ばされたりで大変ことを経験してきたニンジンです。成長が止まったようですが、葉が少しずつ青々としてきており期待を抱かせるようになってきましたので今日追肥をして見ました。追肥はオ-ル8と骨粉油粕を散布したご散水し、HB101を2000倍で10ℓ如雨露で2杯散布してみました。おそらく薹立ちして駄目かもしれませんがまずやって見てました。結果は来月です。

 

01.朝6時半の気温。4.8℃。下はPM1時の気温で16.3℃で暖かい。

 

02.キャベツの発芽は20ポット植付して2ポット発芽不良で、今日再度種子を植え付けておく。

 

03.ホウレンソウが生え揃ってきたので追肥をしておく。オール8と骨粉入り油粕を散布して散水をしておく。下は散蒔きしたホウレンソウです。

 

04.ニンジンは緑色をしてきましたが、シートが剥がされ凍結したり」、風の被害を受けたりで駄目と思います。

 

05.駄目元でまず追肥をしました。オール8と骨粉入り油粕散布後散水した後HB101を2000倍で希釈して10ℓの如雨露で2杯散布して見ました。結果がどうなることやらです。おそらく薹立ちすると思います。

 

06.追肥、散水、後HB101を散布した後の状況です。下はシート養生し強風によるシートの捲れ防止対策として、レコードテープで補強をしました。

 

07.今日注文しておいたチェーンポットを広げる展開枠がきましたので早速試して見ました。

 

08.21年03月05日 毎日新聞 季語刻々

 

09.21年03月05日 毎日新聞仲畑流万能川柳

 

 

今日作業しているとKさんが来てくれて楽しい一時でした。家庭菜園といえども皆同じ悩みを持っているもんですね。

明日もいろいろやることができました。3月といえども安穏としていられないようです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする