23年03月15日 ロウバイ・ウメの花

2023年03月15日 20時17分23秒 | Weblog

03月15日

朝日が綺麗でした。物凄く大きな朝日でした。見られて最高。

午前中はアリナスで下半身の筋トレ。

午後からは、昨日Oさんからあるところの庭にロウバイ?が咲いているとのことで見に行きました。

そもそもロウバイは、メル友さんから教わった木(花)です。これを探してみようと思ってアンテナを張っていました。

そこのお宅にお願いして写真を撮らして下さいとお願いした所、気持ちよくどうぞと言うことで記録することができました。

やはりロウバイでした。私は初めて見るものです。とてもいい香りがします。ここの方の管理が非常によくてこれからも記録できそうです。

又ここの庭は広く今日は今年はじめてのウメの花も見ましたし、変わったゴヨウマツの木も2本見ました。このゴヨウマツの名前は分かりません。サルスベリ、キタコブシの木もありました。他にまだまだ解らない木がありました。これからも見さて頂くことをお願いしてきました。感謝の日でした。

 

01.大きな大きな朝日でした。白神岳は薄らと見えます。今日の気温はいい天気でしたが20℃を超えませんでした。

 

02.霜が降りていました。

 

03.ある所の庭に咲いていたロウバイの花です。何とも言えない甘い匂いです。

 

04.ロウバイ。昨年から落ちずにまだ果実をつけていました。

 

05.梅の木です。高い所に咲いていた花です。まだ2輪しか咲いていませんでした。

 

06.キタコブシの芽も膨らんできました。

 

07.ここは除雪の雪を貯めておいた所です。洗濯物の物干しをセットしました。

 

08.ハウス内の、ホウレンソウ、春菊も全部収穫したので耕起して、ジャガイモの畝を作る。

 

09.ニンジンも今日全部収穫しましたが大失敗でした。

 

10.23年03月15日 能代川柳社 2月句会抄 同期性、高柳千枝子山の作品です。何時もの小林師匠は今回の句会は休んだようです。

 

11.23年03月15日 毎日新聞 季語刻々。年金も上げて欲しい。ドミカについては2つもあるなんて?。

 

12.23年03月15日 毎日新聞 視覚障害者でも撮れるカメラの記事です。

 

13.23年03月15日 毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

今日はロウバイ、ウメの花を見られてこちらもようやく待ちに待った春が来ました。これからは色々な花が咲き誇ってきます。

高柳千枝子さんの「楽しみがあふれほどの春が来ます」心が和みます。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする