03月18日
早朝は朝霧で周辺はなにも見えず。日中になって薄曇りの中からお日様が覗くお天気。今日一日このようなお天気でした。
午前中は菜園のこれから植えつける畝割をしました。
キャベツ、ジャガイモ、エダマメ、スイートコーン、トマト、スナックエンドウ、ナガイモ、レタス、スイカ等々です。何とか治まりましたが、それにしても何とか治まりましたが、詰めに詰めた感じがします。多少は広く畝幅を取ったように思いますが、実際に畝を作って見るまでは解りません。
午後からは市民おもしろ塾の「世界遺産白神山地の登録30年と未来」講演者は山岳ガイドの後藤千春さんです。
お話の概要
・四季の白神山地の景観。
・自然の変化~巡視稼働を通して感じたこと。
・白神観光の様子~青森と秋田を比較して。
・白神ガイドとして考えること~来訪者の様子・興味関心・変容。
・核心地益と緩衝地域~入山規制についての個人考察。
・今後の付き合い~能代市民として白神山地とどうかかわっていくか。
最後にこれからの30年に向けて、
1.五感で楽しむ白神山地。
2.環境保全・自然エネルギーに関わって行きたいとのことでした。
楽しい講演でした。
01.朝霧で東も北もなにも見えません。
02.植付の計画通りに杭を打って畝割をして行きます。
03.市民おもしろ塾。沢山の方々が来ていました。
04.「世界遺産白神山地の登録30年と未来」講師は「山岳ガイド後藤千春」さんです。
05.「世界遺産白神山地の登録30年と未来」その1 講師 後藤千春ガイド。長いけど見て下さい。
06.「世界遺産白神山地の登録30年と未来」その2 講師 後藤千春ガイド。
08.23年03月18日 毎日新聞 経世済民術。
09.23年03月18日 毎日新聞 季語刻々。
10.23年03月18日 毎日新聞仲畑流万能川柳。
今日から高校野球が始まっています。WBCと重なっていますがどちらも熱戦を期待しています。
大関貴景勝が休場と言うことで残念です。横綱、大関がいない場所ってあったんでしょうか。
誤字脱字がありましたらご容赦を。