皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
昨日春の祭りが私の区でありましたが何時もとは違いコロナの影響で縮小されました(T_T) 出店も出てなかったようです。
さて昨日のサイエンスゼロは題して「ブラックホール」がテーマでした、番組では小学生が国立天文台の人にブラックホールの質問に答えると言う内容でした。
今回の番組は大人でも興奮しそうな話題でしたね。
ブラックホールを撮影しようとしたプロジェクトでは200人の科学者が世界中の電波望遠鏡を使いM87銀河の中心のブラックホールを撮影しました。
公開された写真ではオレンジの光が見えますがこれは重力で曲げられた光で地球にとどいた光ということです。
まだ大きな謎があります、ビックバンが起きた後にできると思われるブラックホールと実際の大きさが計算とは桁違いに大きいことです(太陽の65億倍もあります)
仮説としては宇宙上のガスがダークマターの重力で引きつけられ大きなブラックホールが誕生したという説が番組で紹介されていました。
ブラックホールに物が入ると点になって潰されてしまいます、ここでは世の中の物理法則は通用しません。
新しい考え方ではブラックホールから新しい宇宙ができるという考え方もあります。
銀河の回転には不思議なところがありひょっとしたらブラックホールから受け継がれた回転という説がありこの説を検証する証拠になるかもしれません。
色々と宇宙の仮説などありますが今思えばたくさんありましたね、まく宇宙論とか。検証できないのでは?と思うのがホログラム宇宙論などがあると思います、今思えばいかにもSFぽい考え方だと思います。
これからの進歩に期待したいです。
でもブラックホールに人が入ると確実に死ぬと思うのですが、自殺行為かもしれません・・・・(^^;)
さて今週も始まりました。
どちらさんもお元気で。
そりでは<(_ _)>