tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

彼は160円でどこまでいくのだろう?

2012-03-14 22:17:03 | プチ放浪 都会編

 
 

旅先で出会ったバスカー(Busker)の彼。buskingとは吟遊詩人(minstrels)のことだが、もともとは、スペイン語の”buscar(探す)”から来ていて、富や名声を求めている人の意味がある。・・・いわゆる大道芸人。いつかはスターにってことなんだなあ。

バスカーの彼は友人からもらったフェリーのチケットで韓国へ渡り、それから9年、ストリートで演じる手品で日銭をかせぎ世界を旅していた。移動手段はママチャリ。それでユーラシア大陸を横断し、エベレストにも登頂を果たしているらしい。
・・・彼が旅の出発点である新宿に上京した時に持っていたお金はわずかに160円。

どんな旅だったのだろう。餓えのリスクとの引き換えに得られるものっていったい何なのだろう。
どんな状況でも生き抜く自信なのだろうか。それとも、そういう状況に追い込まれてこそ、見えてくる景色ってものがあるのかもしれない。人の旅はそれぞれだ。
・・・いつか、彼が旅を終えた時に、その答えを聞いてみたいと思っている。
彼が泊まっている場所はメストレで、ぼくがベニスに着いた深夜に間違えてバスを降りた苦い思い出の場所。
・・・きっと、ベニスのカーニバルに夢中にならなければ、彼の日々を追って写真を撮っていたかもしれない。

異国の地で、懸命に生きる勇者の彼へ心からのメッセージを送る。
お体を大切に。お元気で。

けいの無銭旅行記EXP
http://www.geocities.jp/keinoryokouki/


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村