トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

トランスフォーマーのちょっといい話?

2009-03-24 00:50:52 | トランスフォーマー

Photo

ごきげんようでござる!

世の中、知らなくてもいい知識は雲霞の如く溢れており、その道を極めた者でさえ不必要なネタも多々存在するでござる。

そこで今宵は拙者の資料本の1冊より、「戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマー」に関する愛すべき無駄情報を紹介するでござる!

本書はケイブンシャより販売された、1958~1985年のアニメ作品が紹介された、86年版全アニメ大百科(650円)なのでござるが!

Photo_2

背表紙カバーがメガトロン様なのでござる。

普通この手の百科事典とは1作品1~2枚くらいの写真で作品を紹介するので、主人公ないしはヒロインや主人公メカの写真を使用するものでござるが・・・

Photo_3

カラーページではサウンドウェーブで、しかもリフレクターが一緒に飛んでいる写真なのでござる。

まあ、カラーページの写真は公式イラストとかが使われたりするので、ちと珍しいでござるな? ・・・まあ、コレが公式画像なのかもしれないでござるが?

Photo_4

で、モノクロページではスタースクリームと再びサウンドウェーブでござる。 (笑)

う~む・・・ この編集者はサウンドウェーブ好きなのででござるな~

否! トランスフォーマーと言えばサイバトロンデストロンの対決がテーマでござるから、一応は主役(正義側)であるサイバトロンを紹介すべきなのでござるが、サイバトロン側の写真は一切使用されていないのでござるよ!

ガンダムでさえ、主人公側(カミーユ)の写真は使用せず敵側キャラ(ジェリド)であっても、主人公機(ガンダム)の写真は使用しているのに何故でござろうか?

Photo_5

しかも、本書のカバーを外した裏表紙にはジャガーの写真が使用されていたでござる。

本日のトリビア・・・

「ケイブンシャの86年版全アニメ大百科にはデストロン軍団の写真しか紹介されていない!」

う~む・・・ この手の書籍には編集者の趣味がモロに反映されるものでござるな。 (笑)