歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

長岡京市・伊賀寺遺跡 新たに竪穴式住居跡 7基を発掘

2009年12月18日 | Weblog
 京都府埋蔵文化財調査研究センターが17日、伊賀寺遺跡(同市下海印寺下内田)の発掘調査で、縄文時代中期から後期(約4500~3500年前)の竪穴式住居跡7基などが見つかったと発表した。
 うち5基は中期のもので、大きい住居跡は約7m四方あり、煮炊きに使う炉の跡も見つかった。また別の場所から、約3500年前の幼児や胎児を埋葬したとみられる「埋め甕」や骨の細片なども出土した。
 同遺跡から出土した縄文時代の竪穴式住居跡数は7基を加えると計21基に達し、府内最多で、2番目の森山遺跡(城陽市)の8基を大きく上回る。
 住居跡21基の内訳は、約4500年前が9基、約3500年前が10基、どちらか判別できないのが2基となる。
 19日午前10時半から、現地説明会が開かれる。
[参考:京都新聞、読売新聞]

過去のニュース
  2009.8.6 伊賀寺遺跡 縄文後期の玉の製作拠点を確認
  2008.9.19 長岡京跡 伊賀寺遺跡 現地説明会開催予定

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五反田散策・美術館めぐり ... | トップ | 東近江市・相谷熊原遺跡 愛知... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事