仮想通貨に関する税務上の取扱いについて(FAQ)by 国税庁
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/virtual_currency_faq.pdf
仮想通貨に関する税務上の取扱いについてまとめられている。
・ 被相続人等から仮想通貨を相続若しくは遺贈又は贈与により取得した場合には、相続税又は贈与税が課税されます。
・ 活発な市場が存在する(注1)仮想通貨については、活発な取引が行われることによって一定の相場が成立し、客観的な交換価値が明らかとなっていることから、外国通貨に準じて、相続人等の納税義務者が取引を行っている仮想通貨交換業者が公表する課税時期における取引価格によって評価します。
なお、活発な市場が存在しない仮想通貨の場合には、客観的な交換価値を示す一定の相場が成立していないため、その仮想通貨の内容や性質、取引実態等を勘案し、個別に評価します。
・ 国内の仮想通貨交換業者を通じた仮想通貨の譲渡には、消費税は課されません。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/virtual_currency_faq.pdf
仮想通貨に関する税務上の取扱いについてまとめられている。
・ 被相続人等から仮想通貨を相続若しくは遺贈又は贈与により取得した場合には、相続税又は贈与税が課税されます。
・ 活発な市場が存在する(注1)仮想通貨については、活発な取引が行われることによって一定の相場が成立し、客観的な交換価値が明らかとなっていることから、外国通貨に準じて、相続人等の納税義務者が取引を行っている仮想通貨交換業者が公表する課税時期における取引価格によって評価します。
なお、活発な市場が存在しない仮想通貨の場合には、客観的な交換価値を示す一定の相場が成立していないため、その仮想通貨の内容や性質、取引実態等を勘案し、個別に評価します。
・ 国内の仮想通貨交換業者を通じた仮想通貨の譲渡には、消費税は課されません。