おてんとうさんのつぶやき & 月の光の思案 + 入道雲の笑み

〔特定〕行政書士/知的財産管理技能士/国家試験塾講師等が生業の巷の一介の素浪人の日常

略称

2010-06-24 | ■ 業 務 エ ッ セ イ

ある若人さんに
あることを試され さんざんな結果にギャフン


たとえば
[会更] とは 会社更生法


『じゃ  逆を試すよ』
と言われ 戦々恐々

普通に使われる形で答えてくださいネ
ソレジャ いきますよ

外国人登録法は ウーン      外登?かな
行政書士法は             行書
行政手続法は             行手
不当景品類及び不当表示防止法は        景表
社会福祉法は             社福
後見登記等に関する法律は            後見登
一般社団法人及び一般財団法人に関する法律は
                              一般法人

生活保護法は              生保
滞納処分と強制執行等との手続の調整に関する法律は
                              滞調
電子署名及び認証業務に関する法律は     電子署名

道路運送法は              道運
出入国管理及び難民認定法は           入管
非訟事件手続法は           非訟
法の適用に関する通則法は           法適用通則

民事保全法は             民保
労働契約法は             労契
老人福祉法は             老福
著作権法は                

行政不服審査法は          行服
都市計画法は             都計




で これをなんとか覚えると どういういいことがあるの?

『今の世は より スピードが要求されるのです
長ったらしくフルネームでなんぞ言ってられないでしょう
モチロン 絶対的正解があるわけではないでしょうが
普通は そんなふうに呼ばれるみたいですよ』
ですって

やはり ついていけません

けど 確かに 理解&処理スピードの鈍化
否定できないなー 
できるだけ鈍化が進みすぎないよう 気をつけなきゃ

さすが夏至が過ぎたばかり
日暮が遅い