昨日は、お店をお休みしちゃいまして、南へGO!!
っと、言うわけで房総へのんびり日帰り旅行してきました
っと、その前にいつものクリック、よろしかったらお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
そして、こちらのクリックもよろしくね→
南と言えども房総は広い!
まずは、東京湾一望できる「東京湾観音」へ。残念ながら朝はもやってて、一望出来ず。
牛久大仏様のお顔も好きだけど、東京湾観音様のお顔も何だかホッペが主人に似てて好きかも♪
すぐ近くで取った物よ~って言う超ビッグなトロロ昆布と手作りクッキーをゲット。
続いては2000年に道の駅グランプリを受賞したと言う道の駅「琵琶倶楽部」へ。
今が旬のびわ。なぜか2パックも買ってた主人(まっ、いっか♪)
取り合えず、ビワソフトクリームを頂きました(おっ、これが結構グーなお味♪)
ちょっと小腹を満たした後、館山にある「安房(あわ)神社」へ。
神聖な場所って、寒くっても暑くっても雨でも晴れでも神聖すぎる。
心に詰まっている何かが一瞬にして消え去る瞬間を感じる。
目を閉じて、耳を澄まして、穏やかになっていく心と向き合う。
「グッグ~」あらら、お腹がなってしまったわ
っという事でお昼は和田にある「魚の定食屋 山松」さんでハッピー脱線ランチ(って、既に大幅に脱線しておりますが~♪)
頂いたのは、「刺身の盛り合わせ定食」「さんが焼き」「焼き魚・いしもち」
お刺身は一つ一つ丁寧にマスターさんが説明してくれました。ぷりっぷりのお刺身に
初めて食べたさんが焼き、全部美味しかった~♪
心身がスペシャルハイにリフレッシュした後に訪れたのが,
料理の祖神をまつる神社「高家(
たかべ)神社」
お料理大好き人間!って言うかカフェやお料理教室をしてる私には訪れるのが遅すぎるぐらい大切な場所でした(って、今回がその時だったかもしれない)
マイ包丁持って行きたかったけど、今回は手を合わせて感謝なり。
いつも、時期ハズレに立ち寄ってた「ローズマリーガーデン」
やっと、最高の時期に出会えた♪
こんなステキなお庭があったら幸せだろうな~。
旅ってやっぱ、食べる事にも幸せを感じる訳でして(って、食べすぎに言い訳かい?)
3時?のおやつタイムは千倉の「SHELLS」実は通りがかって見っけ♪ウッディーな店内が心地よかった~。
注文したのは、小豆サンデーとあったかいぜんざい。どれも、甘味控えめなり♪
こんなに食べたのに、もう一軒!!
「Horne cafeオルネカフェ」
田舎(沖縄)の空気をちょっと感じさせる心地良さ。
カプチーノとアイスオレンジティーと抹茶ガトーショコラ。
とっても丁寧なお味。最後は癒し系でホッ
たくさんの、ステキを一杯吸収させて頂きました。
これで、これからの半年(ってオーバーかな~)も楽しくハッピーに乗り切れそう♪
ゲットした幸せは外へ外へどど~んと放出していきたい。
皆で幸せ共有しましょうね
今日の長いブログ、最後まで読んでくれてありがとうございました
我が田舎・沖縄以外は梅雨入りが例年より遅れてる。
貴重な青空、一杯満喫してお過ごし下さいませ
っと、言うわけで房総へのんびり日帰り旅行してきました
っと、その前にいつものクリック、よろしかったらお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
そして、こちらのクリックもよろしくね→
南と言えども房総は広い!
まずは、東京湾一望できる「東京湾観音」へ。残念ながら朝はもやってて、一望出来ず。
牛久大仏様のお顔も好きだけど、東京湾観音様のお顔も何だかホッペが主人に似てて好きかも♪
すぐ近くで取った物よ~って言う超ビッグなトロロ昆布と手作りクッキーをゲット。
続いては2000年に道の駅グランプリを受賞したと言う道の駅「琵琶倶楽部」へ。
今が旬のびわ。なぜか2パックも買ってた主人(まっ、いっか♪)
取り合えず、ビワソフトクリームを頂きました(おっ、これが結構グーなお味♪)
ちょっと小腹を満たした後、館山にある「安房(あわ)神社」へ。
神聖な場所って、寒くっても暑くっても雨でも晴れでも神聖すぎる。
心に詰まっている何かが一瞬にして消え去る瞬間を感じる。
目を閉じて、耳を澄まして、穏やかになっていく心と向き合う。
「グッグ~」あらら、お腹がなってしまったわ
っという事でお昼は和田にある「魚の定食屋 山松」さんでハッピー脱線ランチ(って、既に大幅に脱線しておりますが~♪)
頂いたのは、「刺身の盛り合わせ定食」「さんが焼き」「焼き魚・いしもち」
お刺身は一つ一つ丁寧にマスターさんが説明してくれました。ぷりっぷりのお刺身に
初めて食べたさんが焼き、全部美味しかった~♪
心身がスペシャルハイにリフレッシュした後に訪れたのが,
料理の祖神をまつる神社「高家(
たかべ)神社」
お料理大好き人間!って言うかカフェやお料理教室をしてる私には訪れるのが遅すぎるぐらい大切な場所でした(って、今回がその時だったかもしれない)
マイ包丁持って行きたかったけど、今回は手を合わせて感謝なり。
いつも、時期ハズレに立ち寄ってた「ローズマリーガーデン」
やっと、最高の時期に出会えた♪
こんなステキなお庭があったら幸せだろうな~。
旅ってやっぱ、食べる事にも幸せを感じる訳でして(って、食べすぎに言い訳かい?)
3時?のおやつタイムは千倉の「SHELLS」実は通りがかって見っけ♪ウッディーな店内が心地よかった~。
注文したのは、小豆サンデーとあったかいぜんざい。どれも、甘味控えめなり♪
こんなに食べたのに、もう一軒!!
「Horne cafeオルネカフェ」
田舎(沖縄)の空気をちょっと感じさせる心地良さ。
カプチーノとアイスオレンジティーと抹茶ガトーショコラ。
とっても丁寧なお味。最後は癒し系でホッ
たくさんの、ステキを一杯吸収させて頂きました。
これで、これからの半年(ってオーバーかな~)も楽しくハッピーに乗り切れそう♪
ゲットした幸せは外へ外へどど~んと放出していきたい。
皆で幸せ共有しましょうね
今日の長いブログ、最後まで読んでくれてありがとうございました
我が田舎・沖縄以外は梅雨入りが例年より遅れてる。
貴重な青空、一杯満喫してお過ごし下さいませ