能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

東京・渋谷の夜は、ワクワク感、ドキドキ感があります・・・この気持ちは、学生時代から変わりません(笑)

2017年02月17日 | まち歩き
 
渋谷・・・2020年の東京オリンピック、パラリンピック開催までに都内で最も変化する街!
 WE LOVE 渋谷・・・渋谷の未来図が見えてきました・・・西新宿のようにならないことを祈りつつ・・・渋谷駅前エリアマネジメント協会のリーフレットを手に入れました......
 

東京・渋谷の夜・・・渋谷ナイト

渋谷の夜はは、ワクワク感、ドキドキ感があります・・・。

この気持ちは、学生時代から変わりません(笑)。

雑踏、カオス、不規則、混雑・・・。そんな中に、なぜかある予定調和・・・。それが、渋谷の魅力だと思います。

2020年に向けて、大きく変わりつつあるメガロポリスTOKYO。

その先頭ランナーを担うのは、SHIBUYA。

 

お江戸・日本橋と渋谷では、巨大ビル建築が進みます。

昼の顔と、まったく異なる顔を持つ夜の渋谷・・・。

夜は、ふけていきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後屋、お主も春よのう・・・この懸垂幕を見ると春を感じます 三越本店in三越前・日本橋室町

2017年02月17日 | まち歩き
越後屋、お主も春よのう・・・。


この百貨店の、この懸垂幕を見ると春を感じます。

お江戸・日本橋・三越本店。
ニッポンを代表する百貨店のスプリング・キャンペーン・・・



現在、三越伊勢丹グループは苦戦を強いられていますが・・・。
本当に頑張っていただきたいものです。

「カルチャーリゾート百貨店」というコピー・・・。
ちょっとイマイチの切り口です・・・笑。

でも、自らのルーツ・・・越後屋という商号を出すところは無敵!
お江戸・日本橋の「粋」を感じます。

大学を出て、最初に就職したのが、三越本店の真ん前にある広告代理店。
テレビ、ラジオを中心に電波媒体の強い広告代理店でした。
仕事は大変でしたけど、本当に楽しく面白い世界でした。

イケメンの先輩たちは、昼休み、三越本店のデパガに、チョッカイを出しに行っていました(笑)。
 

現在の三越本店の新館。
以前は、小職が勤めていた広告代理店のアネックス(別館)が入居していました。
懐かしいなあ。


日本橋室町・・・青春時代を過ごしたエリア。
古き良き江戸の文化と伝統を残した日本橋室町・・・。


この街を訪れるたびに、若き日の「志」を思い出します。

江戸のエッセンスとしての独特な日本橋文化・・・いつまでも続けていきたい素敵な空間です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする