松田敏子フラワーデザイン・徒然ローズガーデン

予定より長生きしている今を憂いながら、怒りながら、笑いながら楽しむ。

名探偵ポアロ

2017-03-04 21:28:01 | 芸術鑑賞・文学・音楽・映画など
BSプレミアム 15時~16時半 最終回の再放送を見た。

「カーテン~ポアロ最後の事件~」
このカーテンとは幕引きを意味するのだとか。
ほんとに驚きの幕引きだった。



1989年~2013年にかけて、ロンドン・ウィークエンド・テレビが主体となって制作した
アガサ・クリスティ原作による探偵エルキュール・ポアロを主人公としたテレビドラマ。
25年に渡り、70話となった。

本国イギリスでは2013年11月に放送された「名探偵ポアロ」の最終回は
日本では2014年10月に放送されたようだ。

上流社会の事件ばかり?で、抵抗を感じながらもご婦人方のファッションが素敵で
つい見てしまっていた。


ハイビジョンリマスター版、毎週土曜 午後4時~  再放送 毎週水曜 午後4時~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラメンコへの道

2017-03-04 20:17:35 | 芸術鑑賞・文学・音楽・映画など
3月3日(金) 14時〜
友人からの招待で数十年ぶりのフラメンコを見ることができた。

フラメンコと言えば、猫で有名な?長嶺ヤス子さんをまず思い浮かべたが
小松原さんのほうが、1931年生まれ 御歳86歳
長嶺さんは1936年生まれ、御歳 81歳
その86歳のフラメンコを見た。魂の踊り‥‥
ダンス中のふらつきはないが、全員登場フィナーレ時では
やはりお年なんだと思える動きはうかがえた。
とはいえ、一般的な86歳の方々より数段お若い!


例によってよく分かりもしないのに、なんでも興味を持つだけなのだけど
情熱的な踊りに目頭が熱くなった。

数十年前、新宿伊勢丹会館にあった「エルフラメンコ」では
食事後のステージを見て、何だか期待外れだったような記憶が‥‥



🍀大手町読売ホールに大ホールと小ホールがあるものと思いきや
ホールと小ホールがあり、「フラメンコへの道」はホールの方だった。

☘️アクセスには地下鉄大手町駅C3出口直結と、あった。しかし‼️
地下鉄大手町駅には5つの路線あり、私達は東西線の駅利用
工事中だったり途中から案内板が見当たらなかったり、地下鉄構内を延々と歩くこととなり
酷い目にあったねと、帰路は違うルートにした。
因みに、あとの4路線は丸ノ内線、三田線、半蔵門線、千代田線。

帰りは、ホール一階の案内嬢に確認して地上を歩くことにした❗️
東京駅丸ノ内北口まで、約10分と言われたがもっと短く感じた。
始めからこのルート案内を記載するべきだなどと話しながら
新丸ビルに到着❗️
お隣の丸ビル35階でお茶して帰宅✌️️







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする