仕事の道楽化

 仕事が道楽になることを目指しています。

2023年度に見た映画 個人的ベスト5

2024年02月09日 | 映画

 令和5年度(2023年度)も映画館で見た映画がいくつかある。

 個人的に気に入ったベスト5を書いてみます。

 

1位 「PERFECT DAYS」

 役所広司さんの演技が素晴らしかった。

 観たあとに、自分自身の日常生活にある幸せにも気づくことができた。

 武田双雲氏の著作「丁寧道」を連想する映画だった。

 (映画の感想は、前回のブログ「映画「PERFECT DAYS」・・・日常の幸せに気づかせてくれる映画」 に書きました。)

 

 

2位 「イコライザー3」

 とてもとても強いデンゼルおじさんが主役の映画。残酷なシーンがあるが、デンゼルおじさんが正義の人となって活躍してくれる。

 DVD発売になったら、また観たい。

 

 

3位 「グランツーリスモ」

 映画「第9地区」の監督ニール・ブロムカンプさんの作品。

 SF要素はなかったが、とてもいい作品だった。

 ゲーム「グランツーリスモ」にハマっている若者が、実際のレースに出てチャンピオンになっていく話である。

 成長物語であった。実話であるというからすごい。

 レースの見せ方がとても上手だった。

 DVDでも観てみたいとは思うが、この映画は特に映画館で見るのが正解である。

 

 

4位 「夢見る校長先生」

 面白かった。校長先生の裁量で色々なことができることがわかった。自分の勉強のために観た。

 

 

5位 「ザ・クリエイター」

 面白かった。映画館で見ることができてよかった。主役は「TENET」でも主役をしたジョン・デヴィッド・ワシントンということで、楽しみにしていた。

 人類とAIの戦争が続く世界は、AIの全滅を目指す米国とAIと共存するニューアジアに二極化していたが、米国の横暴を描く映画としては現実とリンクしていると思った。

 

 

 

その他の作品へのコメント

 

 「ドミノ」

 面白かった。主役はベン・アフッレック。

 刑事ドラマかなと思いきや、超能力合戦に変わっていく。

 最後までどんでん返しが止まらない。94分によくまとめた映画。

 ストーリーは分かっているけれども、もう1回みたいなあ。

 

 

 「ミッション インポッシブル/デッドレコニング part one」

 面白かったけれども、早くPart two が観たい。2025年公開とのこと。2年も間隔を開けるのは長すぎないか?

 

 

 「アクアマン/失われた王国」

 楽しませようというサービス精神溢れる映画。面白かったけれども、マーベル映画もDC映画も見慣れすぎて刺激的ではなくなってしまった。

 初めてDC映画を見る人にはとても面白いと思う。

 

 

 「フラッシュ」

 面白かったけれども、量子世界の話はついていけない。

 2度見ることはないだろうなあ。

 

 

 「インディージョーンズ 運命のダイヤル」

 面白かったけれども、これも2度見ることはないだろうなあ。

 新鮮味はなかった。

 ただ、元気なハリソン・フォードおじいちゃんを見ることができてよかった。

 

 

 「窓ぎわのトットちゃん」

 トモエ学園の様子を知りたくて観た映画。

 なぜかというと、フリースクールのようなものをいずれ始めるかもしれないからである。

 昔の日本は、このように自由な学校もあったんだよなあ・・・。と思わせてくれる映画。

 映画自体は、正直あんまり印象にないです。すみません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「PERFECT DAYS」・・・日常の幸せに気づかせてくれる映画

2024年02月05日 | 映画

 映画「PERFECT DAYS」を見た。

 主役の役所広司さんの演技が素晴らしかった。

 見終わったあと、自分自身の日常にある幸せを見つめ直す事ができる映画だった。

 (以下ネタバレ有りです。)

 

 

 公共トイレの掃除をする主人公の平山は、プロ意識を持って仕事に取り組んでいる。

 仕事以外にも楽しみがある。

 

 古いカセットテープで音楽を聞く。

 昼食休憩時には、神社の境内で木々を見上げモノクロ写真を撮る。

 仕事が終わると近くの銭湯で身体を洗ったあと、浅草地下商店街の定食屋で安い食事をすませる。

 家に変えると、枕元の明かりで眠くなるまで本を読む。

 古本屋で買った本や昔のカセットテープが部屋にはたくさんある。

 毎朝家のドアを開けるときに、空を見上げて微笑むのは、自分も真似したいと思った。

 

 

 好きなものに囲まれて生き、好きなことを暮らして生きる男の姿が描かれていた。

 淡々とした平凡な日常だけれども、その日常の中に幸せを見出している主人公の平山は、かっこよかった。

 

 

 

 自分自身の日常の中にもある幸せを見つめ直す事ができる。

 毎日のルーティンの中にある幸せが自分にもある。

 

 例えば、

 毎朝挽きたて淹れたてのコーヒーを飲むこと。

 毎朝急須で入れた緑茶を持って職場で味わうこと。

 音楽や落語や講演会の音声を流しながら通勤すること。

 仕事帰りにスーパーマーケットで刺し身や豆腐や野菜など(主に晩酌のつまみ)を買って帰ること。

 お風呂では20〜30分ほど、温冷浴で体を十分に温めていること。

 腕立て伏せやクランチなどの筋トレをすること。

 お風呂上がりに飲むビールやお酒。

 妻と一緒に楽しむ夕食。

 寝る前の読書・・・。

 などなど、自分の日常にも幸せが溢れている。

 そんな事に気づかせてくれる映画っだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠蔽捜査シリーズにハマったこの冬

2024年02月04日 | 本と雑誌

 この冬は、今野敏氏の隠蔽捜査シリーズを読んだ。

 

 警察小説だが、現場の刑事ではなく、警察のキャリア官僚が主人公である。

 読んでいて主人公が度々口にする言葉がある。

 「何かあったら、俺が責任を取る。」

 そう言って、部下の捜査をフォローするのである。

 

 組織のトップとしての責任のとり方や決断のあり方が学べる。

 主人公は、竜崎伸也、警察庁の総務課課長や警察署の署長としてリーダーシップを発揮する。

 まさに「官僚」で、原理原則に忠実である。隠蔽捜査というタイトルだが、隠蔽はしない。

 しかし、有能で、部下を思いやる優しさもある。

 妻からは「唐変木」「役所の仕事が務まっているのが不思議」と呆れられているが、その変人ぶりは、私利私欲とは無縁で、国家公務員としてあるべき姿を示そうとしているからだと思われる。

 

 今野敏氏の著作はおもしろいので結構読んでいる。

 任侠シリーズや琉球空手シリーズなどの拳法ものが多かった。(「義珍の拳」は、師弟のあり方を描いた傑作です。)

 しかし、隠蔽捜査のシリーズは読んでいなかった。

 早く読めばよかったと後悔しているが、これから今野敏氏の警察小説シリーズを読む楽しみが増えたので嬉しい。

 まだ読んでいない本があったので、次々に読んでいる。

 やめられない、とまらない、かっぱえびせん状態に陥っている。

 この冬は、小説を読む楽しさにどっぷりとハマっている。

 いい冬だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日一食への挑戦

2023年11月26日 | 健康・病気

 一日一食しかとらない人がいる。

 タモリ、福山雅治、斎藤工、藤原竜也、高橋一生、高倉健、GACKT、ビートたけし、京本政樹、千葉真一、水谷豊、GACKT、南雲義則、内村航平、サンプラザ中野くん、・・・。

 ほかにもいるようだ。

 

 自分の場合、基本的には1日2食である。(昼と夜の2食)

 しかし、昼食を食べた後は少し眠くなるので、1日に1食に近づけたいと考えている。

 

 そこで、休日は、ほぼ1日1食半にしている。

 朝食は、とらない。

 昼食もとらない。

 お昼過ぎに空腹感があるときは、果物や味噌汁をとる。(これで0.5食)

 夜は普通に食べる。お酒も飲む。

 おかげで休日の体調がいい。

 午前中の体調の良さが午後も続く感じである。

 平日に昼食をとった後は少し眠気が来たりするのだが、それもない。

 

 食事を減らすと体調がよいので、さらに進めてみたい。

 

 食事を減らすのがうまくいっているのは、きっと「少しずつ取り組んでいるから」だと考えている。

 少しずつ減らすことで、負担が軽い。空腹を感じたら食べるようにもしている。

 

 少しずつ減らすことで、腸内環境も少食にあった環境になっている気がする。

 食べ物の好みも変わってきた。

 以前は豚肉や牛肉が好きだったが、今は肉と言えば魚介類がほとんどである。

 主食は玄米ご飯と味噌汁。

 最近は味噌も手作りするようになり、ますます一汁一菜の食事になってきている。

 

 趣味のブラジリアン柔術も続けられている。バテにくい。

 

 そのうち一日一食になるのではないかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラロープで虫除けグッズを作ってみたら簡単だった

2023年09月24日 | ブログ

 オニヤンマ君という虫よけ製品がある。

 開発した人によると、鮎釣りに行った際に、地元の人がトラロープを帽子の後ろにつけており、それが虫除けになるとのことでオニヤンマくんを開発したとのこと。

 

 自然界では黄色と黒色は警戒色とされており、捕食者のオニヤンマの胴も然り。

 オニヤンマに喰われる側である虻や蚊は、その警戒色には近寄らないとのこと。

 オニヤンマの黄色と黒の警戒色は、虫よけに効き目がありそうである。

 

 それならば、トラロープを使って自作してみようと考えた。

 

 

 作ってみたら簡単だった。

 

 材料は次の通り。

 百均に売っている6ミリメートルのトラロープ

 ダブルクリップ、ビニールテープ、麻のひも

 合計400円。

 

(この工程はなくても良いが)トラロープがほぐれないように、バーナーで炙った。(臭い)

 

 トラロープの端っこを少しほどいて麻のひもを入れる。

 麻のひもをクリップに結び、トラロープのはしがほどけないようにビニールテープで巻いて出来上がり。

 

 結局8本作った。

 4本は、農作業をしている父と母のために。残り4本は自分ち用に。

 使うときは、前襟に1本、後ろの裾に1本というように、2本使いをしている。

 今のところ、付けているときは蚊やアブなどの被害にはあっていない。

 効果がありそうな気がする。(今後も検証します)

 

 しばらくは活躍してくれると思う。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする