仕事の道楽化

 仕事が道楽になることを目指しています。

歩くだけで元気とやる気を見せられる・・・その歩幅は何㎝か

2020年03月06日 | 修養
 
 できる大人の「見た目」と「話し方」

という本を読んでいる。

 先日、何かの本を読んでいて、おすすめだということで買った。(面白かった本だというのは分かっているのだが、どの本に書いてあったかは、忘れてしまった。いつものことである。)

 この「できる大人の「見た目」と「話し方」」という本には、姿勢や体の動かし方に関するページがあった。

 姿勢にはとても関心があるので、そういうページは、真っ先に読んでしまう。

 読んでいる中で、とても興味があるページを見つけた。

 それは、

「歩幅を広げて、やる気と元気を見せる」p.29

 である。

○ 歩幅を見れば「元気があるかどうか」が分かる

○ 心のエネルギーが大きい人は、“大きい歩幅”で歩いている

○ 元気に見える人の歩幅の目安は・・・

と書いてあった。

 元気に見える人の歩幅の目安は、

 

 男性60㎝  女性55㎝

 と書いてある。

 平均身長から導き出したモノかどうかは分からないが、なぜか男女差がある。

 個人差の方がよっぽど大きいような気がするのだが・・・。



 気になったので、測ってみた。

 5mの巻き尺を庭に出して、とりあえず5歩ずつ歩いてみる。

 ウォーキングバージョンを5回ほど、

 普段の歩きバージョンも5回ほど


 ウォーキングバージョンは、どれも4m20~30㎝だった。

 ということは、1歩の平均が84~86㎝(中間は、85㎝?)

 
 普段の歩きバージョンは、3m70㎝~3m80㎝

 ということは、74~76㎝となる。(中間は75㎝?)

 
 自分は、75~85㎝の歩幅で歩いていることになる。

 

 自分の身長は、日本人の平均に近い。

 ということは、60センチを超えている。

 元気とやる気が伝わる歩き方をしていることになる。

 嬉しい。



・・・ もちろん、しょぼしょぼ歩いている時もあります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おいしいご飯の選び方の一つ | トップ | デール・カーネギー「話し方... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

修養」カテゴリの最新記事