徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

駐輪禁止

2017-08-22 21:27:15 | Weblog
 右股林道を歩いている最中に「駐輪をご遠慮ください」という張り紙を目にします。
 前回、槍ヶ岳に登った時にこれは無かったよな~と思いながら思わず写真をとってしまいました。
 右股から穂高や槍ヶ岳を目指す方々には長くのびる右股林道を歩くのはかったるいと思っている人は少なからずいると思います。
 そんな人の中に自転車で林道をクリアしようとする人がいてもおかしくない。
 ただ、こんな張り紙がされるということは自転車に乗る人と普通に歩いている人とのトラブルがあったのかな?とも思います。
 小さな張り紙ですが色々と考えさせられしまいました。(管理人)


    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウヒ

2017-08-22 21:03:47 | Weblog
 北アルプス南部の登山をしているとトウヒの巨木を時折見かけます。
 先日、南岳に登る道中の右股林道の終点である白出沢から滝谷にかけて登山道沿いにも樹高もあり太いトウヒが結構あります。
 黒々とした樹皮が迫力があり存在感もあります。
 先日行った右股以外にも笠ヶ岳のクリヤ谷にも胸高直径が1mはあろうかというトウヒがあり、トウヒを観察することが私の北アルプス南部の登山の楽しみの一つとなっています。
 ただトウヒは湿雪に弱く北部に行くと見かけなくなりネズコが多くなり最北端にいくと伏状更新が旺盛なスギ、いわゆる立山杉の巨木が多くあります。北アルプスも北部と南部では植生が違い見ていて楽しいものです。
 あと私が毎年のように出かける御嶽にもトウヒが多くあります。
 岐阜県の内陸部の亜高山帯では普通に観察できる樹木といったところでしょう。
 岐阜県内では旧の高根村や朝日村では建築材として利用がされいたということで、いまでも当地の古民家では使われていると思います。
 そんな歴史があるので昔はトウヒが高値取引されたと聞いていますが、今、伐採可能なところでトウヒを見かけることは滅多にないので木材市場に出かけてもトウヒを見ることは滅多にないというか私は見たことがありません。
 日本の本州ではスギ・ヒノキ・カラマツが造林樹種として植えられ建築材と利用されていますが、それ以外にも多くの樹種が建築に使われていたことが様々な資料で知ることができますが今は限られた樹種のみです。
 トウヒに限らず地域樹種として造林される樹種の中にトウヒが含まれなかったのは何故か?そんな疑問ももっていますというかスギ・ヒノキ・カラマツが主要樹種になっていった歴史について調べてみると面白そうだなと思ったりもします。
 話が大きくそれましたがトウヒについてもっと知りたいなと思っているだけなんですが。(管理人)


小雨の中写真は上手く撮れませんでした・・・

   


   


   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする