徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

ヒトツバダコ

2010-05-31 22:26:50 | Weblog
 5月23日に恵那市上矢作町に出かけたためついでに中津川市にも足を伸ばしました。
 ヒトツバダコの花が見頃で雨に濡れた花が美しく見えました。
 ヒトツバダコは国内でも自生は岐阜県の東濃地方や対馬でしか無く貴重な植物と言われています。
 ですけど、花の美しさから花木として結構あちこちに植えられて初夏の季節は至る所で花を見かけ私たちの目を楽しませてくれます。
 そんなヒトツバダコですが何故か郡上市明宝では数多く植えられています。
 今年は仕事の関係や飛騨へ出かける機会が多いこともあったので気がつきました。
 今花が見頃で郡上市八幡町と高山市清見町を結ぶ「せせらぎ街道」を車で走らせると白い花が目に飛び込んできます。
 なんでこんなに多いのだろう?とふと疑問に思いました。
 ちなみ郡上市明宝のヒトツバダコは自生では無く植栽されたものです。
 郡上市明宝のヒトツバダコを見て思ったのですが種としては絶滅危惧種ではないなと...
 自生しているヒトツバダコがというほうが正確なんですね。
 種の絶滅って一体全体何なんでしょう?(管理人)

                   せせらぎ街道沿いのヒトツバダコ(郡上市明宝畑佐)
                   

                   せせらぎ街道沿いのヒトツバダコ2(郡上市明宝畑佐)
                     
                   


                   中津川市で撮影した花のアップ
                   



                   

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモシカの個体識別は容易??

2010-05-30 21:43:27 | Weblog
 今日、高山市清見町大倉にある大倉の滝周辺の散策路を一人楽しく散策をしていた時にトチノキとホオノキの葉の違いの説明資料用にとトチノキの葉の写真を撮っていたときに視線を感じました。
 視線を感じる方向に目をやるとカモシカがこちらを眺めています。
 カモシカは人を見ても一気に逃げないことから結構写真を撮るチャンスがあります。
 ゆっくり近づき写真を撮りましたがレンズの調子が悪くピントが合わせるのが困難であるのと木が邪魔するので写真は今一です。どうもレンズを修理するか買い換えないとな...と思いながら斜面の下を見ると、もう一頭います。
 カモシカは縄張りを持つ動物ですから一箇所で2頭見かけることは希です。
 今まで2頭見たのは縄張り争いをしている時と親子連れに出会った時だけです。
 今日のように成獣が争っていない状況で近接しているのを観察するのは初めてです。
 私が推察するには縄張り争い寸前の睨めっこしている時に私が近寄って衝突が回避されたのだと思います?
 ちなみに2頭目のカモシカは障害物が無い状況で見つめ合いましたので上手く写真が撮れました!
 でも私が近づいたことはカモシカにとって相当なストレスだったと思います。
 写真を撮り終えたら2頭とも走り去って私の視界から消え去りました....
 さてこれからが表題にした個体識別の話に入ります。
 カモシカは実は眼下線の位置や体色等個体差がはっきりしています。
 個体差がはっきりしていることから実は容易に個体識別ができるのです。
 いつも口頭で説明してもカモシカに馴染みの無い人には信じてもらえません。
 信じてもらえないどころか「この人は何者?」なんて冷ややかな目で見られてしまいます。
 いつも悔しい思いをしているので、ここでは複数のカモシカの写真を並べます。
 顔等、特徴がよく分かると思います。
 この写真を見てもらえれば個体識別が野外観察でできるということを分かってもらえると思います?
 こんなことを書くと余計に変人と思われるかもしれませんが....
 ちなみに写真は今年の5月1日に川上岳登山道で出会ったカモシカと今日観察したカモシカの3頭です。
 余談ですが今月は3頭のカモシカに出会うことができました。
 出会う機会が多い動物ですが一月に3頭のカモシカを撮影したのは実は初めてです。
 人との距離が近い動物ですが写真を撮るとなると話は別です。
 結構彼らは写真嫌いです??(管理人)

                    
                    高山市清見町大倉で会った一頭目のカモシカ
                    


                    高山市清見町大倉で会った二頭目のカモシカ
                    


                    川上岳登山道で出会ったカモシカ(2010.5.1)  
                    

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タニウツギの色々な花

2010-05-30 21:10:23 | Weblog
 今日の高山市からの帰宅ルートは新緑まぶしい「せせらぎ街道」をゆったりと走ってきました。
 坂本峠を越え郡上市明宝に入りしばらく八幡方面に下ったところの郡上市明宝畑佐でヒトツバダコ並木の花が見頃となっていたので車を止め写真を撮りました。
 写真を撮り終え道下に目をやるとタニウツギらしい花が咲いています。
 よく観察してみると、やはりタニウツギです。
 普段見るタニウツギに比べると随分白っぽく薄紅色です。
 以前、ある人が栽培している白花のタニウツギを見せてもらったことがあるのですが今日見たタニウツギは、うっすらと紅がかっています。(私は赤色系弱度色弱ですのでうっすら紅色ではないかも?)
 以前にもカタクリやヤマエンゴサクで植物の変異について徒然写真帳で書きましたがタニウツギも結構変異があります。
 ただ、今回紹介するのは以前紹介したような地域変異ではなく個体変異です。
 それぞれのタニウツギの花の写真を載せますので見比べてみてください。
 タニウツギは挿木で増やすことができる樹木ですので試しに増やしてみようかな?なんて思いました。
 でも増やしても庭を持たない私には植えるところがありません....無意味な仕事になってしまうので思いとどまり写真だけ撮って立ち去りました。
 最後となりますが私の住む郡上市八幡町では今タニウツギの花が見頃です。
 花は綺麗ですが庭木として植えている人を見かけたことがありません....
 何故かなな?
 やはりダニバナと言われていることが原因か?(管理人)


                   郡上市明宝畑佐で観察したタニウツギ
                   


                   白花のタニウツギ
                   


                   一般的なタニウツギ
                   

                   

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナハンショウヅル

2010-05-30 20:41:02 | Weblog
 今日ある森の散策の直前の下見で今週も高山市宇津江にある宇津江四十八滝を歩きました。
 下見の途中にふっと目をやると見慣れない花が!
 葉を見るとハンショウヅルです。
 これは何だ?と思い写真を撮っておきました。
 ミヤマハンショウヅルなんて適当なことを言っていましたが正直なところ分かりませんでした....
 家に帰り図鑑で調べていたらシロバナハンショウヅルでした。
 花が終わりかけでしたが初めてみますというか今まで見逃していただけだと思います。
 それにしても宇津江四十八滝周辺の森の植生はなかなか面白いと思います。
 やはり沢沿いは水が豊富なためか植物の種類が多く歩いていて楽しいです。
 かつて四十八滝に通っていたときと比べると森を見る目が変わっているということを先週からの森歩きで気がつきました。(管理人)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑が濃くなってきた週末

2010-05-30 20:23:40 | Weblog
 今週末は土曜日が仕事、今日日曜日はプライベートで植樹の指導と森の散策の案内人をしていました。
 今日は仕事だかプライベートだか.....
 今日の森の散策の案内は午前中に終了しました。
 当初は来週に迫った長良川のアユの解禁に備え友釣りの仕掛けを作り始めようかと思っていました。
 でも天気も良く新緑がまぶしい季節に明るいうちから家にこもる気になれず帰りに高山市清見町にある大倉の滝の周辺の森を散策してきました。
 実に2週間ぶりの一人での散策は気分爽快でした!
 芽吹いてからしばらく時間を経ていますので緑も若干濃くなりエゾハルゼミも鳴き出し、そろそろ雨の季節だなと思いながら散策しました。
 鳥たちもジュウイチなどのホトトギス科の鳥の囀りが聞かれるようになり皆今年もやってきたなと思いながらの散策で気持ちが良かったです。
 最近、岐阜県で増えてきたな?と思っているアカショウビンの囀りも一昨日郡上市明宝大谷で聞いています。
 緑も濃くなり花も多い季節となり森歩きが楽しい季節です。
 来週は某NPOの講師依頼がある関係で一人での森の散策はできないですが、どこかブナ林の散策をしたいなぁ~と思っています。
 とりとめもないことを書きましたが5~6月の森歩きは楽しいものです。
 来週からアユ解禁となりますのでアユ釣りか森歩きのどちらに行こうか悩んでしまいます。
 こんなことを言っていると早く身を固めろと言われている今フォーの私です...(管理人)

写真は高山市清見町大倉の森です。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着生

2010-05-28 21:52:24 | Weblog
 先週出かけた高山市国府町宇津江にある宇津江四十八滝や恵那市上矢作町のアライダシ自然観察教育林には着生した樹木を数多く見ることができました。
 着生する条件としては生長が鈍化した巨木が多くあることや林内湿度が高いこと等です。
 着生するのは様々な樹種があり見ていて楽しいです。
 でも時折大きな樹木を下から眺めると「この木なんだ?」なんて思う事態が....
 特に広葉樹に広葉樹が着生すると頭の中が混乱することもしばしば....
 針葉樹に着生した場合は分かりやすいですが!!
 着生木が沢山あるような森は巨木が多くある森であることが多いこともあり畏敬の念をだきます。
 何か神がいるような気分になるのは私だけでしょうか?
 この着生ですが見た目は共生しているなんて思いますが必ずしもそんなわけではありません。
 先月、徒然写真帳で紹介したヤマグルマは屋久島ではスギの巨木に着生して絞め枯らしてしまいます....
 自然の仕組みは我々の理解を超えた減少が数多くあります。
 そんなことを観察することも森を楽しむ一つです。(管理人)

                カツラの着生(宇津江四十八滝)
                

                ヒノキに着生したウスギヨウラク(アライダシ自然観察教育林)
                

                ミズナラの巨木に着生したニワトコ(被圧されて必死に生きているニワトコに樹名板がつけられちょっと気の毒)  
                


ヤマグルマの記事→http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/b374fd58b061dde0198dc3d4ff578454

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風力発電

2010-05-28 21:38:53 | Weblog
 先週の日曜日に出かけた恵那市上矢作町にある大船牧場の周辺には13基の巨大な風車があります。
 正体は「かみやはぎ風の森」と言われる風力発電所です。
 地球温暖化対策として日本各地に建設されるようになり時折見かけます。
 安定的に風を得ることができるところでないと安定的な発電量が確保できないので海岸線で多く見られます。
 上矢作のような山の中の風力発電所は少数派です。
 風力発電に限らずこれからクリーンエネルギーとして様々な発電方法が採用されると思います。
 

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根上木

2010-05-27 23:30:47 | Weblog
 先週出かけたアライダシ自然観察教育林には根上木が沢山見られました。
 根上の高さがとても高く2mを越えています。
 これだけの根上は滅多にお目にかかれません。
 何故こんな形になるかというと倒れた木の上で発芽し生長して地面に根を下ろします。
 根を下ろしてから長い年月がたちそもそもあった倒木が朽ち果ててしまったために根上となります。
 倒れた木の他には伐採された上に発芽する株上更新というのも同じ原理で考えられます。
 そんなことを想像することが楽しいのです。
 でも倒木が朽ちるのが早いのか倒木の上に更新した樹木が地面に根を下ろすのが早いのか
根を下ろすのが少しでも遅ければ根上木にはなりません。
 長い時間をかけた生存競争が興味深いですね。
 あと、アライダシ自然観察教育林にはヒノキの巨木が点在する一方でミズメやダケカンバといったパイオニア樹種も数多く見られることから利用できるヒノキは伐採されていたことが想像できます。
 ヒノキを伐採した跡の伐跡が結構あったのではと思いますので株上に更新したのではないか?と思います。
 倒木上更新して根元のほうが使えないため高いところから伐採したた株に更新したと私は想像してしまいました。
 研修中にそんなことを考えながら根上木を観察していました。
 他の人達はどの様なことを考えていたのだろうとちょっと気になっています。(管理人)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウスギヨウラク

2010-05-26 22:53:03 | Weblog
 先日出かけたアライダシ自然観察教育林でヒノキの古木に着生したウスギヨウラクを見かけました。
 私が時折観察するウスギヨウラクは渓流沿いの苔むした岩場に自生している姿です。
 着生するウスギヨウラクを見るのは恐らく初めてだと思います。
 ウスギヨウラクに限らずアライダシ自然観察教育林内では巨木に数多くの樹木が着生しています。
 恐らく林内の湿度はとても高く着生しやすい環境が整っているのだと思います。
 そんなウスギヨウラクを観察しているときに前日に宇津江四十八滝で見かけたウスギヨウラクの花を思い出しました。
 アライダシ自然観察教育林は標高1,000mほどと高く花はまだ咲いて居ませんでしたがヒノキの巨木に着生したウスギヨウラクの花は綺麗だろうなぁと思いながら写真を撮りました。
 私にとって花が綺麗という以外に特段関心を持つことが無いですが環境の違うところで生育する2つのウスギヨウラクの存在が好奇心を刺激してくれました。

                   着生したウスギヨウラク
                   


                   宇津江四十八滝で見た花
                                      


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブナの発芽

2010-05-26 22:33:01 | Weblog
 先週の土曜日に宇津江四十八滝沿いの散策路で見かけたブナの発芽です。
 ブナは豊凶の差が激しく6~7年一回ぐらいしか豊作の年がありません。
 豊作年の翌年の春はブナの稚樹が林床に広がっているのを見ることができます。
 昨年はブナの花が沢山咲いていたのですが受粉しなかったようで結実量は少なかったので発芽したブナの稚樹を見ることがないだろうと思っていたのですが運良く先日は見ることができました。
 ブナの稚樹を見るのは実に何年ぶりだろう?と思い写真を撮りました。
 発芽して間もない稚樹でしたので双子葉がちゃんとついていました!双子葉に関心がいってしまったので上のほうのピントが甘い写真となってしまいました....
 今年は天候不順なので山での花の量が少ないような気がします。
 6~7年に一度のブナの大豊作なんてことはあまり期待できないと思っている今日この頃です。(管理人)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワガラス

2010-05-26 22:25:26 | Weblog
 渓流沿いを歩いているとよく見かける鳥であるカワガラスです。
 カワガラスはカラスとありますがカラスではなくカワガラス科に分類され仲間が違います。
 水生昆虫を主な食料としているので渓流を潜水する姿を時折見かけます。
 水生昆虫をエサとしていることから以前こんな話を聞きました。
 「イワナ釣りをしてらカワガラスが釣れてしまったことがある。水の中から飛び出したカワガラスにビックリした」と。
 確かにカワガラスが釣れたら本当にビックリするだろうなぁと思います。
 でも飲み込んでしまった釣り針はうまく外しことができたのだろうか?と疑問が残ります....
 私は以前少しだけイワナ釣りをやったことがありますがカワガラスをつり上げたことは当然ありません。(管理人)

写真はわかりにくいですね目をこらして見てください!

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレサイシン

2010-05-25 23:19:27 | Weblog
 先週土曜日、宇津江四十八滝の散策路を歩いているときに見慣れない葉を多く見かけます。
 最初はウスバサイシン?と思って見ていたのですが、何だか変だ....
 よく分からない.....宇津江四十八滝の散策路の最上部に行ったとき朽ち果てた花を徒然写真帳に時折コメントをいただく、みやてるさんが見つけスミレサイシンだと教えてくれました。
 花が朽ちかけていたので写真を撮らなかったのですが葉の特徴を頭の中にインプット!
 じっくり観察して歩くと変なウスバサイシンと思っていた葉の全てがスミレサイシンだということがわかりました。
 日本海側に適したスミレということで数多く観察できるということです。
 来年はもう少し早い季節に訪れスミレサイシンをじっくり観察してみたと思いました。
 これで来年の早春の森歩きの場所が既に決定したのでした。
 ちなにスミレサイシンの名の由来はサイシン(細辛)に似た葉のスミレということですので漢字で書くと菫細辛です。
 ちなみサイシンは漢方薬の細辛の原材料となる植物で日本では漢方の細辛の材料となる植物はウスバサイシンなのです。
 確かにウスバサイシンの葉に形状は似ています。
 でもウマノスズクサ科とスミレ科と植物分類上大きな差があります。
 私は最初スミレサイシンのことを変なウスバサイシンと思っていたので植物分類の基礎が本当にできていないなぁ~と思いました。
 こんなことの繰り返しで植物を覚えていくのですが私は図鑑でしっかり調べるということをちゃんと行わないのでどうしてもいいかげんな覚え方をしてしまいます。(管理人)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキの花茎

2010-05-25 23:11:31 | Weblog
 先週土曜日に高山市国府町宇津江にある宇津江四十八滝に出かけた時に道の脇にフキの綿毛がたわわについた花茎を見かけました。
 フキノトウが大きくなり花が咲いて種子が結実しているのです。
 なんてことを書くと図鑑のようです。
 何故載せたかというと今年に入り花茎を佃煮にすると美味しいという話を聞いたからです。
 料理法は花茎を採り湯通しして灰汁を抜いてから佃煮にするそうです。
 ほろ苦く美味しいと聞いたのです。
 ふきの茎をキャラブキにして食べるのはよく知られていますが花茎でもか~
 考えてみたら毒は無いし食べられるか!今までやってみたことが無かったことなので今年、挑戦してみようと思っています。(管理人)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大崩壊地

2010-05-24 22:46:55 | Weblog
 神坂大檜の近くには大崩壊地があります。
 昨日はその崩壊地から急斜面の森を見ると大迫力です!!
 恵那山は花崗岩の山で風化が進み至る所に大きな崩壊地があります。
 治山事業で崩壊を食い止めようとしているのですが人間の力では限界があります。
 昨日は崩壊地から吹き上げてくる強風に耐えながら写真を撮りました。
 大きな崩壊を直接的に撮影しようと思ったのですが何だか気分がのらず急斜面に幾筋をある崩壊と新緑の写真を撮ってしまいました。
 昨日は雨が降ったときにしか見ることができない滝が見えていたのでアクセントとして滝を入れて写真を撮りました。(管理人)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧ヶ原周辺の森

2010-05-24 22:29:34 | Weblog
 中津川市神坂の恵那山麓の霧ヶ原の森は私が恵那市に住んでいたときに通った森です。
 恵那盆地からの風が吹き上げる厳しい厳しい気象条件にある森は独特な雰囲気があります。
 吹き上げる風は強いので立ち枯れた針葉樹も結構見かけます。
 また、木曽川から沸き立つ霧が風に乗って冬には美しい霧氷の世界となるところです。
 そんなところに昨日紹介した神坂大檜はあります。
 昨日は恵那盆地からの強風に耐えながら写真を撮ったのでブログにアップします。
 水滴が沢山ついた写真なんか載せるな!言われそうですがなんとなく載せてしまいます。
 ついでに過去に徒然写真帳にアップした霧ヶ原周辺の霧氷の写真もリンクしておきます。


                   


                   


                   


                   


<霧氷の写真の記事>
http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/9bd11bf8d76aa99761e3840a131b8b9b
http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/fdd6a7c5c9d3edf83398722bf3354d53
http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/m/200902/3
http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/536c72551bc45389e40936464566fe3c
http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/ca9b95f161bd052b1733f222fdc478bd
http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/b2b1855d48a237108b15401807766b72

                   


                   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする