徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

霧氷

2009-01-31 20:18:55 | Weblog
 そういえば今年はまだ霧氷を見ていないような気がします。
 そろそろ雪も落ち着き出しますのでスノーシューをはいての散歩に出かけようと思っています。
 今日は、ちょっと風邪気味ということもあり家で大人しくしていました。
 徒然写真帳で雪の森を紹介しないといけないですね。
 写真はPLフィルターをきかせたおかげで真っ青な青に白が映えてくれました。
 デジカメだとPLをきかせた青が出しにくいです。
 何か良い技はありませんか?(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木工沈床

2009-01-31 20:12:51 | Weblog
 高山市を紹介するテレビ番組でよく登場する中橋から上流側に木工沈床を見ることができます。
 興味のある人は覗いてみてください。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くれ葺き屋根 2

2009-01-30 21:55:16 | Weblog
 高山陣屋の蔵では「くれ葺き屋根」を裏側から見ることができます。
 裏から見ることはなかなか出来ないので面白いと思いました。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くれ葺きの屋根

2009-01-30 21:49:04 | Weblog
 高山陣屋のくれ葺きの屋根の写真です。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネズコの「くれ板」

2009-01-30 21:45:42 | Weblog
 先週訪れた高山陣屋の敷地内にネズコの「くれ板」が、うずたかく積まれていました。
 何に使うかというと屋根の「くれ葺き」用だと思われれます。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマボウシ

2009-01-30 20:57:40 | Weblog
 先日見かけた樹名板です。
 山帽子と書かれています?おやっと思いました。
 漢字で書くとと山法師では?と思い、ちょっと調べてみたら山帽子と書くこともあることを知りました...
 といっても私は植物の標準和名でカタカナ表記をしているので大丈夫なのですが...
 いやはや、まだ知らないことが沢山あります。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GARMIN nuvi205w

2009-01-29 21:41:11 | Weblog
 ローテクな私は昨年末にポータブルナビゲーションシステムが存在することを知りました。
 ネットで調べてみると十分な性能があることが解ってきて価格も手頃になっていることを知ったので購入する決心をしました。
 機種を決める時は、予想以上に種類が多く迷いました。
 迷いに迷った結果ガーミンのポータブルナビにたどり着き機種ごとの機能を検証した結果GARMIN nuvi205wに決定してネットで購入し一昨日納品となりました。
 先日から試しに使っているのですが、なかなかの優れもので徒歩のナビまでやってくれるし、ちゃんと車のナビをしてくれる(あたりまえか!)
 ナビの機能以外でも楽しめる面白い機能があります。
 その機能はナビで記録したGPSデータをパソコンにUSBでつなげば取り出すことができ、Googleアース等地図データに落とすことができることです。
 今日、自宅に帰ってからGPSデータをナビから取り出してGoogleアースにマッピングしてみたら、地図上に綺麗にトレースが書かれました。
 方々出かけるのが好きな私には旅の記録として楽しめる良い機能です。
 ポケットに入るサイズであるポータブルナビならではの機能です。
 マッピングしたデータをJPEG化して載せてみました。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れる東尋坊

2009-01-29 21:16:40 | Weblog
 25日はマガンを見に行く以外に、天気予報で北陸地方の天気が荒れることを伝えていたことも理由の一つでした。
 それは、冬の日本海の荒波にプランクトンが砕かれタンパク質に粘りが生じて発生する波の花が発生するかも?という期待感があったからです。
 当日は期待どおり海は荒れたのですが波の花は発生せずです....
 一度、実物を見てみたいと思っています。
 ただ波の花が発生した日に車で海岸線を走ると車がとても汚れるらしい?
 なお、波の花が発生したら綺麗だろうと思い東尋坊へ行ったのですが、ただ海が荒れているだけでした....(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五平餅

2009-01-29 21:04:11 | Weblog
 二十四日市では何も買わなかったといいましたが実は五平餅だけは小腹が空いたので買って食べたのです。
 徒然写真帳も岐阜県以外の人も見ているので五平餅を知らない人がいるかもしれません。
 中部圏では木曽地方のものが観光地で売られていることもありよく知られていますが、飛騨地方の五平餅は、知名度が今ひとつです。
 飛騨以外で五平餅を作る食文化がある地域は味噌だれですが、飛騨地方はエゴマ(飛騨ではアブラエといいます)ベースのタレを浸けて焼きます。
 なお五平餅が解らない人は→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%B9%B3%E9%A4%85 を見てください。
 まさか、ウキペディアに五平餅があるとは思いませんでした。
 一言、五平餅といっても様々な種類があります。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江名子ばんどり

2009-01-29 20:51:30 | Weblog
 飛騨地方では蓑のことを「ばんどり」といいます。
 また飛騨地方では「ばんどり」はもう一つの意味を持ちます。
 それはムササビのことです。
 ですから「ばんどり」と聞いたときは前後の会話を聞かないと「どっち?」と思います。
 蓑の広げた形とムササビが似ていることが語源と言われています。
 江名子ばんどりは高山市江名子町で作られる「ばんどり」のことです。
 平成19年に国指定の無形文化財に指定された一品です。
 二十四日市には毎年保存会の方々が出店されます。
 私は毎年買うかどうか迷うのですが、流石に実用品としての利用ができないと思ってしまうので買わずじまいです。
 なお、無形文化財に指定された江名子ばんどりは斐太後風土記での記述は少なく大野郡灘郷江名子村の産物で藁蓑バンドリと書かれているだけです。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小屋名しょうけ 2

2009-01-28 23:16:01 | Weblog
 二十四日市で販売は保存会の方々が販売を行っていることもあることから制作実演も見学することができます。
 小屋名しょうけもその一つで制作途中も見ることができます。
 ただ物を売るだけでなく伝統の技も見せていただけるのが二十四日市の魅力の一つです。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小屋名しょうけ

2009-01-28 23:08:54 | Weblog
 小屋名しょうけも二十四日市で売られる飛騨の伝統工芸品です。
 スズタケで編み上げたしょうけはです。
 二十四日市で売られる伝統工芸品は斐太後風土記で記載が見られ古くから飛騨の人達に愛用されてきたものばかりです。
 私も小屋名しょうけを持っていますがザルとして使わせていただいています。
 小屋名しょうけの斐太後風土記の記載は益田郡阿多野郷小屋名村(現在の高山市久々野町小屋名)の産物に草笥(サウケ)三百とあります。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小屋名しょうけ

2009-01-28 23:08:54 | Weblog
 小屋名しょうけも二十四日市で売られる飛騨の伝統工芸品です。
 スズタケで編み上げたしょうけはです。
 二十四日市で売られる伝統工芸品は斐太後風土記で記載が見られ古くから飛騨の人達に愛用されてきたものばかりです。
 私も小屋名しょうけを持っていますがザルとして使わせていただいています。
 小屋名しょうけの斐太後風土記の記載は益田郡阿多野郷小屋名村(現在の高山市久々野町小屋名)の産物に草笥(サウケ)三百とあります。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北前の里

2009-01-27 20:33:10 | Weblog
 橋立港近くの集落でのスナップです。
 かつては、北前船の船主たちの豪邸があったとのことです。
 今では静かな日本海の古い街並みといったところです。
 歩いている時は日本海の水分をたっぷり含んだ雪が雷を伴い降っている状態です。
 水分が多いせいかアラレのような雪で郡上で降る雪とは随分違いました。
 一概に雪といっても随分違うものです。温度が低い内陸部だったらみるみる内に積もってしまうような強い降りでした。
 今度は天気が安定した穏やかな時に歩いてみたいです。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋立港

2009-01-27 20:28:37 | Weblog
 昔、北前船で栄えた加賀市の橋立港です。
 現在は漁港としてズワイガニに水揚げで有名で日曜日に橋立港を訪れた時、鮮魚店にはズワイガニが売られ、悪天候にもかかわらず観光客で賑わっていました。
 しかし、当日の日本海は大しけで出港はしていませんでした。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする