年末寒波がやってきて今日。私が今ブログに向かっている大晦日の午後12時半現在郡上八幡は雪がちらついている程度ですが天気予報では本格的な雪となるもようです。
昨日出かけた下呂市萩原町の森は更に雪深くなることでしょう。
雪の森は美しいのですが行くのは大変です....
初春の雪が締まるまでは奥地までは行けなくなります。(管理人)
昨日行った森は里に近いところは明治の後期に焼畑を行って天然更新した森で多種多様な樹種があります。
奥に行くとヒノキとミズナラの混交林が見られ知る人ぞしる森です。
ちなみに私の森の勉強の場所です。






にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
昨日出かけた下呂市萩原町の森は更に雪深くなることでしょう。
雪の森は美しいのですが行くのは大変です....
初春の雪が締まるまでは奥地までは行けなくなります。(管理人)
昨日行った森は里に近いところは明治の後期に焼畑を行って天然更新した森で多種多様な樹種があります。
奥に行くとヒノキとミズナラの混交林が見られ知る人ぞしる森です。
ちなみに私の森の勉強の場所です。









にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
佐久間から水窪へかけて散策中に北条峠の民俗文化伝承館がありました。
駐車場をみると沢山の車が止めてあったので立ち寄ると蕎麦屋が併設されています。
人も大勢いるようなので「蕎麦食べれます?」と聞いたら「かけ蕎麦やザル蕎麦」ぐらいならできるということ。
注文して中に入ると何か変です。
そうです年末年始の休暇だったのです。
大勢の人は地元のおばさん達が年越し蕎麦をうちに来ているだけだったのです。
寄ってみるものだと思い帰り柚味噌を購入して水窪に向かったのです。
あと余談ですがお店にある北条峠の伝説を記した看板をみたところ飛騨の木こりの伝説が書いてあるではないですか!
遠く離れた遠州の地で岐阜を感じた一瞬でした。(管理人)


にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
駐車場をみると沢山の車が止めてあったので立ち寄ると蕎麦屋が併設されています。
人も大勢いるようなので「蕎麦食べれます?」と聞いたら「かけ蕎麦やザル蕎麦」ぐらいならできるということ。
注文して中に入ると何か変です。
そうです年末年始の休暇だったのです。
大勢の人は地元のおばさん達が年越し蕎麦をうちに来ているだけだったのです。
寄ってみるものだと思い帰り柚味噌を購入して水窪に向かったのです。
あと余談ですがお店にある北条峠の伝説を記した看板をみたところ飛騨の木こりの伝説が書いてあるではないですか!
遠く離れた遠州の地で岐阜を感じた一瞬でした。(管理人)





にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
先日出かけた遠州の里歩き、佐久間駅から水窪駅にかけて二本松峠から北条峠のルートから離れたところにある峰という集落にひかれ寄り道して行ったところタブノキの巨樹に出会いました。
これは当たり!といったところです。
でもお恥ずかしながらタブノキだよな~と断言できない自分がいました。
何故ならばタブノキは暖かいところを好むので岐阜に住んでいる私には馴染みのない樹木です。
ただ現地には旧佐久間町が文化財として指定した看板があったので分かったという始末....
峰のタブノキは金比羅様を祀ったお堂のご神木として大切にされてきたものだと思われます。
苔むした枝や枝張が30mという樹冠の広さが見事です。
どうもこの地域はタブノキ信仰があるようで峰の麓にある集落にもタブノキ(家に帰ってから図鑑で調べた)がご神木としてありました。
山奥ですが遠州灘が近いためか暖かいところだということをタブノキを見て思いました。(管理人)
茶畑の脇の大きな樹冠



何かいそうな洞

峰のお堂

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
これは当たり!といったところです。
でもお恥ずかしながらタブノキだよな~と断言できない自分がいました。
何故ならばタブノキは暖かいところを好むので岐阜に住んでいる私には馴染みのない樹木です。
ただ現地には旧佐久間町が文化財として指定した看板があったので分かったという始末....
峰のタブノキは金比羅様を祀ったお堂のご神木として大切にされてきたものだと思われます。
苔むした枝や枝張が30mという樹冠の広さが見事です。
どうもこの地域はタブノキ信仰があるようで峰の麓にある集落にもタブノキ(家に帰ってから図鑑で調べた)がご神木としてありました。
山奥ですが遠州灘が近いためか暖かいところだということをタブノキを見て思いました。(管理人)
茶畑の脇の大きな樹冠



何かいそうな洞

峰のお堂




にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
12月30日は私の下呂市萩原町の私のお気に入りの森歩きをしてきました。
午後から天気が荒れるということで日の出とともに歩き出し午前中雪の中を歩いてきました。
天気はあいにく午前中から悪く降りしきる雪の中の散策でした。
車を止めたところは雪は足首までしかなかったので気楽に歩けるかな?と思い坪足で歩きだしたところ標高があがるにつれ結構な雪の量で吹きだまりでは腰まで雪があります...
おかげで行こうと思っていたところまでたどり着けませんでした....
今日の森歩きをして厳冬期になったな~と思い寒い雪の中を歩きました。(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
午後から天気が荒れるということで日の出とともに歩き出し午前中雪の中を歩いてきました。
天気はあいにく午前中から悪く降りしきる雪の中の散策でした。
車を止めたところは雪は足首までしかなかったので気楽に歩けるかな?と思い坪足で歩きだしたところ標高があがるにつれ結構な雪の量で吹きだまりでは腰まで雪があります...
おかげで行こうと思っていたところまでたどり着けませんでした....
今日の森歩きをして厳冬期になったな~と思い寒い雪の中を歩きました。(管理人)



にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
昨日の12月29日は「ふりかけ」含め3名でお出かけをしてきました。
例のごとく早朝散歩クラブですので美濃市に朝の4時に集合という一日を長く使っての日帰り強行軍です。
行程は岐阜~長野~愛知県~静岡県~愛知県~岐阜県の4県に及びますが厳密には静岡県で遊んできたということです!
今回の散歩は当初、愛知県北設楽郡東栄町御園という集落を歩くことだったのですが実際は車で通過しただけでした....
御園の集落は花祭りで有名な集落だということなので花祭りの時に機会があったら出かけたいです。(花祭りは一度も見たことがない管理人です...)
御園の集落を車からながめ今回のメインディッシュは静岡県浜松市天竜区佐久間から二本松峠、北条峠を越え浜松市天竜区水窪まで歩くこと。
午前9時頃、JR飯田線の佐久間駅を出発して道中の集落を巡る旅をしてきたのです。
天竜川流域の北遠地区は中央構造線の真上にあたり深いV字峡のため古い集落は川沿いではなく山の上にあります。
今の時代だと何でこんなところに?と思うのですが昔は災害も少なく日照時間が長い一等地だったことでしょう。
今日はここまでにして明日以降面白かったことをブログで紹介していきます。(管理人)
写真は車の置いてある佐久間まで戻るために乗ったJR飯田線の豊橋行き列車
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
例のごとく早朝散歩クラブですので美濃市に朝の4時に集合という一日を長く使っての日帰り強行軍です。
行程は岐阜~長野~愛知県~静岡県~愛知県~岐阜県の4県に及びますが厳密には静岡県で遊んできたということです!
今回の散歩は当初、愛知県北設楽郡東栄町御園という集落を歩くことだったのですが実際は車で通過しただけでした....
御園の集落は花祭りで有名な集落だということなので花祭りの時に機会があったら出かけたいです。(花祭りは一度も見たことがない管理人です...)
御園の集落を車からながめ今回のメインディッシュは静岡県浜松市天竜区佐久間から二本松峠、北条峠を越え浜松市天竜区水窪まで歩くこと。
午前9時頃、JR飯田線の佐久間駅を出発して道中の集落を巡る旅をしてきたのです。
天竜川流域の北遠地区は中央構造線の真上にあたり深いV字峡のため古い集落は川沿いではなく山の上にあります。
今の時代だと何でこんなところに?と思うのですが昔は災害も少なく日照時間が長い一等地だったことでしょう。
今日はここまでにして明日以降面白かったことをブログで紹介していきます。(管理人)
写真は車の置いてある佐久間まで戻るために乗ったJR飯田線の豊橋行き列車



にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
先週の日曜日に岐阜市柳ヶ瀬の高島屋近くのカレーの文化食堂へ行ってきました。
店主がインドを渡り歩いて作り上げたカレーだとか。
カレー好きの私は美味しいカレーがあると聞くと出かけます。
実際食べてみての印象はスパイスがきいて美味しいといったところです。
詳しくはネット上で流れている情報のほうが良いと思うのでリンクしておきます。
→http://g.lets-gifu.com/shop/index-995.html
本格的なカレーというと心が揺れますが日本向けにアレンジしたスパイシーなカレーといった印象です。
ちょっと嫌だったな~と思ったのが店主がやたら話しかけるというところです。
カウンター席でくつろいで食べたいと思っていたのでちょっとな~
と書くと批判記事になってしまうので最後は辛いものが大丈夫な人は美味しくいただけますので一度足を運んでください。(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
店主がインドを渡り歩いて作り上げたカレーだとか。
カレー好きの私は美味しいカレーがあると聞くと出かけます。
実際食べてみての印象はスパイスがきいて美味しいといったところです。
詳しくはネット上で流れている情報のほうが良いと思うのでリンクしておきます。
→http://g.lets-gifu.com/shop/index-995.html
本格的なカレーというと心が揺れますが日本向けにアレンジしたスパイシーなカレーといった印象です。
ちょっと嫌だったな~と思ったのが店主がやたら話しかけるというところです。
カウンター席でくつろいで食べたいと思っていたのでちょっとな~
と書くと批判記事になってしまうので最後は辛いものが大丈夫な人は美味しくいただけますので一度足を運んでください。(管理人)



にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
先週、久しぶりにスーツを着たらブカブカ・・・郡上に着て太ってスーツが窮屈だったのでほととんど着ていなかったのが秋からのダイエットが成功して隙間まるけ。
ほととんど着ていなかったのに...
そんなことを知り合いと話していたら「紳士服の卸業者がメーカーの終了商品や在庫をかかえてしまったスーツを格安で仕入れているため破格だよ。思わぬ掘り出し物があるよ」と教えてもらったので一張羅を新調しに行ってきました。
お店に行くサイズ合わせをしてもらい「予算は?」と聞かれたので万台と言ったらいくつか試着させてもらいサイズをみてもらいます。
これは着心地がよいと決めたスーツは2万3千円。随分奮発しました!そして裏地を見てビックリ。ピエールカルダンでした....百貨店では8万円で売られているものだそうな。
有名紳士服ブランドには無縁だと思っていたのに。
これは繊維問屋が多い岐阜ならではの現象なのでしょう。
でもピエールカルダンとはね~我ながら変な気分....(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
ほととんど着ていなかったのに...
そんなことを知り合いと話していたら「紳士服の卸業者がメーカーの終了商品や在庫をかかえてしまったスーツを格安で仕入れているため破格だよ。思わぬ掘り出し物があるよ」と教えてもらったので一張羅を新調しに行ってきました。
お店に行くサイズ合わせをしてもらい「予算は?」と聞かれたので万台と言ったらいくつか試着させてもらいサイズをみてもらいます。
これは着心地がよいと決めたスーツは2万3千円。随分奮発しました!そして裏地を見てビックリ。ピエールカルダンでした....百貨店では8万円で売られているものだそうな。
有名紳士服ブランドには無縁だと思っていたのに。
これは繊維問屋が多い岐阜ならではの現象なのでしょう。
でもピエールカルダンとはね~我ながら変な気分....(管理人)



にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
郡上八幡城へ続く歩道は多くの観光客が歩く城下町プラザからの道以外に、郡上高校近くの住宅街からと城山トンネルの北側の入口近くにある八坂神社からの道があります。
以前から歩いてみようと思っていたのですが歩く機会がありませんでした。
先週の日曜日にひょんなことから歩いてみようとそれぞれの道を歩いてみました。
城下町プラザからの道とは違い誰一人として出会う人はいませんでした...
しかしよく手入れがされていて歩きやすかったです。
私が歩いた時には人に会いませんでしたが恐らくウォーキングの道として活用している人が何名かいるのかな?と思います。
日常の生活のアクセントとしては良い道ですが観光に訪れる人にはお薦めできません。(管理人)


にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
以前から歩いてみようと思っていたのですが歩く機会がありませんでした。
先週の日曜日にひょんなことから歩いてみようとそれぞれの道を歩いてみました。
城下町プラザからの道とは違い誰一人として出会う人はいませんでした...
しかしよく手入れがされていて歩きやすかったです。
私が歩いた時には人に会いませんでしたが恐らくウォーキングの道として活用している人が何名かいるのかな?と思います。
日常の生活のアクセントとしては良い道ですが観光に訪れる人にはお薦めできません。(管理人)





にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
時折、喫茶店でコーヒーを飲んでボケーと過ごすことがあります。
郡上に住んでから行くのが「セピアの森で」です。
条件はコーヒーが美味しい。カウンター席が多い。店員が客に干渉をしないという3点です。
本当はコーヒーだけしか置いていない店がよいのですが岐阜県内では見かけません。
本を読みながらコーヒーを飲む時間は山に行く機会が減る冬場が多いです。(管理人)
http://www.sepianomoride.jp/storeinfo.html
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
郡上に住んでから行くのが「セピアの森で」です。
条件はコーヒーが美味しい。カウンター席が多い。店員が客に干渉をしないという3点です。
本当はコーヒーだけしか置いていない店がよいのですが岐阜県内では見かけません。
本を読みながらコーヒーを飲む時間は山に行く機会が減る冬場が多いです。(管理人)
http://www.sepianomoride.jp/storeinfo.html



にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!