徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

旧開智学校

2011-02-28 23:45:23 | Weblog
 長野県松本市の松本城にほど近いところにある重要文化財である旧開智学校へ今月の初め訪れました。
 テレビ等で紹介され有名なところですので一度は訪れたいと思っていたところです。
 行ってみて思ったのは「これ本当に学校だったの?」といった作りです。
 洋風の木造軸組工法という今ではお目にかかれないつくりです。
 近くには国宝松本城といい興味深い木造建築が並んでいるところです。
 日本人の木の使い方の変遷の一旦を知るには松本は面白いところだなと思いました。
 そんな旧開智学校の写真をアップします。
 観光客が多く落ち着いて見ることができませんでしたが一度は訪れてみる価値がある史跡だと思います。
 当時の学校がどうだったのか?私の想像では相当お金をかけたな?と思いながら見てきました。
 今の時代に旧開智学校のコンセプトで校舎を造ると恐らく批判されるだろうな~とへそ曲がりな私は思ってしまったのです。
 最後となりますが、林業地では再び木造校舎が一昔前から造られるようになっています。
 また、昨年政府が公共施設の木造化を法制化したこともあり再び木造校舎が全国的に見直され作られようとしています。
 旧開智学校と新しい木造校舎を見比べてみると技術の違いが建築のことを知らなくてもわかります。
 時代の移り変わりと木造建築を見てみると面白いかな?と今ブログをやりながら思いました。
 今年に入り世界最古の木造建築や世界最大の木造軸組建築である東大寺大仏殿、松本城と様々な歴史的建造物を見ています。
 特に意識したわけではないのですが私の放浪癖のなせる技だと思ってしまったのでした。(管理人)



                           



                           



                           



                           



                           



                           


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新旧の学校

2011-02-28 23:35:20 | Weblog
 今月の初めに松本を散策した時に旧開智学校へ行こうと思い立ちました。
 過去に何度か松本を訪れ女鳥羽川や松本城へ行っていましたが松本城より北へ足を伸ばしたことがありません。
 当然のごとく松本城より北側にある旧開智学校へ行くことはありませんでした。
 何度かテレビでも紹介された旧開智学校へいつか行こうと思っていただけだったのを解消しただけなのでした。
 松本城をぶらつき旧開智学校へ向け歩いて行ったら開智小学校はあり奥に目的地である旧開智学校が見えます。
 新旧の学校が並んでいたのです。
 新しく作られた開智小学校は旧開智学校を意識したデザインになっていました。
 これは面白いと思い写真を撮ってしまったのでした。
 でも不思議なもので学校も重要文化財となり展示物になってしまうと不思議と学校だった頃の雰囲気は無くなってしまうものだと旧開智学校を訪れて思いました。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春めいていました。

2011-02-28 01:15:45 | Weblog
 今年はテレビで大雪のことが報道されいるため日本全国、どこでも雪が多いと思われています。
 ですが少ないところもあるのです。
 私の住む郡上市もそうでですし、先日私が訪れた舟山山麓も同様です。
 おかげさまで予定より奥まで車で行けたこともあり先日の行動範囲は広がり楽しめたのでした。
 でも流石に標高があがると雪は増えスノーシューが無いと行動範囲が極端に狭まってしまう状況でした。
 ここ数年、冬に訪れることは無かったのですが久々に行ってみて雪の少なさに少し驚きました。
 まぁ先週は暖かったですからね。
 ちなみ、例年だと写真を撮ったとこで、この時期が地面が見えるなんてことは希です。(管理人)



                          



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪崩の跡

2011-02-28 00:54:58 | Weblog
 舟山山麓は冬期はが1mぐらいの積雪です。
 日本海側の豪雪地帯と比較すると雪は少ないし、北アルプスほどの急斜面もないので冬期の山歩きでは雪崩の心配はとても少ないです。
 ただ、場所によっては雪崩が発生する箇所があります。
 でも規模は小さいので余程のことが無い限り雪崩に巻き込まれることはありません。
 といっても油断大敵です。
 写真は小規模な雪崩の跡ですが、こんな規模の小さな雪崩でも巻き込まれた命は無いでしょう。(管理人)

                         夏場は湧水があるところです。冬期は湧水が凍ってしまうところです。
                         



                         


                         規模は小さくても沢をふさぐだけの雪の量。
                         



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舟山山頂

2011-02-28 00:54:58 | Weblog
 先日、登った舟山。
 正直言って山頂は私にとってつまらない。
 いつも下呂市萩原町から登るのですが本当に山頂が一番つまらない。
 だったら何で登るのと言われると道中の森が魅力的だからです。
 頂上に興味は人並みにあるのですが私の山登りの最も重要な要素は道中の自然を楽しむこと。
 舟山の山頂は私の価値観ではつまらないですが道中の自然は楽しいのです。
 ですから定期的に森歩きを楽しむために行っているのです。
 でも、山頂に行って電波塔や今は無き観光花木園の廃墟があるのはな~
 また、冬だと雪上車の走ったあとがくっきりと....そうと分かっていても山頂まで行ってしまう私は何者?(管理人)

                          舟山の山頂には沢山の電波塔が
                          

                          観光花木園の廃墟
                          

                          雪上車のあと
                          


                       



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舟山山麓を歩きました

2011-02-27 01:29:54 | Weblog
 今日は位山三山の一つの舟山山麓の森の散策をしてきました。
 ルートは岐阜大学の演習林~舟山山頂~位山峠~位山官道です。
 里は先週の暖かさから雪が随分少なくなっていました。
 しかし、標高が高いところは未だに銀世界。
 スノーシューが大活躍でした。
 明日から少しづつ紹介してきますのでこうご期待!?


                        


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーシュー

2011-02-27 01:24:12 | Weblog
 私の雪の森歩きの必須アイテムです。
 今日もスノーシューを履いて森歩きをしてきました。
 昨年購入したスノーシューですが扱いにも慣れ快適?な森歩きができています。(管理人)



                         


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!




                    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あずき入 花林糖

2011-02-27 00:52:30 | Weblog
 ダイエット中、好物の花林糖を封印していたですが最近自主規制を解除しました。
 といっても食べ出したら止まらないので山歩きの時に限っています。
 さて今回紹介する花林糖は田村米菓の花林糖です。
 この一品は「あずき入り」です。
 小豆が入っていることによりなめらかな舌触りでとっても美味しいですよ。
 ちなみに、この花林糖を知ったのは昨年の暮れに「ふりかけ隊長」のもと水窪へ旅したときに食べさせてもらったことがきっかけです。
 最初は小豆入りなんて邪道な!なんて思ったのですが食べてみたら目からウロコでした。
 この一品は楽天市場で買うことが可能です。
 また岐阜県内だと各務ヶ原イオンでも買うことができますよ。
 今年にはいり3袋買ったのですが今日で全て食べてしまいました。
 追加購入しなければ。(管理人)



                         



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野村陽子植物細密画館

2011-02-25 23:11:17 | Weblog
 今月の初め上高地のトレッキング後、松本に泊まり郡上へ帰るときに伊那谷を南下しました。
 その途中「かんてんぱぱ」という看板を見かけ行ってみることに。
 「かんてんぱぱ」に行ったところ様々な施設があり大勢の人で賑わっていました。
 その一角に野村陽子植物細密画館があります。
 駐車場の周辺の販売施設は大勢の人で賑わっていましたが野村陽子植物細密画館は斜面の上部にあるため人もまばらに。
 上に少し登ったこともあり南アルプスが一望できる見晴らしのよいところにあります。
 入館無料ということもあり気楽に入ってみました。
 中に入ってみたところ植物細密画が飾られています。
 その絵一つ一つが非常に写実的に描かれていました。
 ただ写実的なだけであれば学術的な植物細密画だけでおもしろみにかけるし本物見たほうがいいや!と思うのですが写実的かつアートなのです。
 これは当たりだ!と思い長居をしました。
 定期的に作品の入れ替えを行うということですので再び訪れてみたいと思います。
 今回は管内の様子の写真と特に気に入ったヤマブドウとヒヨドリジョウゴの細密画の写真を載せます。
 興味のある方は一度訪れてみてください。
 

  野村陽子植物細密画



                         落ち着いた管内
                         


                         葉の裏の繊毛が見事に描き出されています
                         


                         晩秋のヒヨドリジョウゴの雰囲気そのもの
                         





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あがたの森公園

2011-02-25 00:54:31 | Weblog
 松本駅東口からとおりをまっすぐ歩き突き当たったところにある「あがたの森公園」は旧松本高等学校のあったところです。
 高校の頃北杜夫さんのエッセイを読んでいたこともあり昔訪れた地でもあります。
 随分久しぶりに訪れてみたところ大勢の人が竹箒で掃除をしてみえます。
 どうも地域の方々がボランティアで掃除にきているようでした。
 観光客が訪れる前の早朝の風景に出くわしたのでした。
 行政の財政難の昨今、地域の施設の運営に積極的に関わる人達が増えています。
 そんな光景なのかな?と聞きもしないで想像していました。
 ただ「あがたの森公園」は図書館もあり観光むけというより松本市民向けの施設なのかな?と昔訪れた時には考えなかったことを考えながら散歩したのでした。



                          



                          


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町歩き案内

2011-02-25 00:33:46 | Weblog
 今月の初め松本市街を歩いていたところ「まちめぐり案内図」が通りごとに設置されていました。
 宿泊地にもマップがありプラプラするにはよきアイテムとなっていました。
 松本に限らず最近は「町歩き」がしやすいようにマップが整備されていることが結構あります。
 散歩好きとしては有り難いと思える取り組みですね。
 それだけ歩く人が増えてきているということなのでしょう。(管理人)


                        


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地の森

2011-02-24 00:42:27 | Weblog
 上高地といえば穂高連峰や焼岳、大正池といった雄大な風景を楽しみに訪れる人が多いです。
 何を隠そう私もその一人。
 でも、私はそれだけでは満足ができません。
 上高地は梓川沿いの独特な渓畔林、少し山麓に入ったところのコメツガやトウヒといった亜高山帯針葉樹林など歩いていると森の様相がめまぐるしく変化します。
 その変化を楽しむのも上高地の醍醐味です。
 そんな楽しみもあるのでダラダラと長い行程も飽きずに歩くことができます。
 そういった植生の違いが豊かな鳥相を生み出し楽しいバードウォッチングを楽しむことができるのです。
 標高差がそれほどあるわけではない上高地ですが変化に富んだ自然に巡り会えるのが最も楽しいと思っているから行く気になるのです。
 また冬は以前と比べて訪れる人が多くなったとはいえ夏と比べれば随分少ないこともあり静かな森歩きを楽しむことができるため時折訪れたくなるのです。
 ここでは上高地を特徴付ける森の写真を独断と偏見でアップします。(管理人)

                             赤みを帯びた枝先が特徴なケショウヤナギ本州で群落がみられるのは上高地だけだとか。
                             


                             渓畔から離れると針葉樹林帯です。
                             


                             渓畔林と亜高山帯針葉樹林がドラスティックに変化するのが上高地
                             



                              人為的な要因で出来上がった森(放牧)
                              


                              人為的な要因で出来上がった森(カラマツ人工林)
                              


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつての放牧地

2011-02-22 23:45:14 | Weblog
 今月初旬に訪れた上高地は釜トンネルの入口から徳沢までの往復でした。
 折り返し地点の徳沢はかつて放牧が行われていたということです。
 徳沢の林相を見ると恐らく林間放牧がされていたと思われます。
 放牧が行われていたことを知った時は「こんなところで?」と驚いたものです。
 今も当然「こんなところで?」と思っている一方で下牧方法は?とか出荷は?とか色々なことを考えます。
 昔は釜トンネルはなく徳本峠を越えて上高地に入っていたとのことですから放牧が行われていた当時は徳本峠を家畜が越えていのを見ることができたと思います。
 私は何度も上高地を訪れていますが徳本峠に行ったことがありません。
 いつかは徳本峠を越えて上高地に入ってみたいと思う一方で峠を越えた家畜の気持ち?味わってみたいと思います。(管理人)



                          



                          



                           


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地の人工林

2011-02-22 00:48:52 | Weblog
 上高地に人工林があることをどれだけの人が知っているのだろうか?
 私の勝手な想像ですが大部分の人は上高地は原始の自然が残されている数少ないところというイメージではないでしょうか?
 実は今でこそ中部山岳国立公園に指定され保護されている地域ですが林業、まは放牧がかつて行われていた地域なのです。
 こと林業については今でも利用されていると考えてもよいかと思います。
 さて人工林ですが、河童橋をすぎてしばらく行ったところにテント場はビジターセンターのある小梨平にあります。
 現地に行ってもるとわかるのですが小梨平周辺はカラマツ林です。
 このカラマツ林こそが人工林です。
 今の時代植えられたカラマツが木材として利用されることはないと思われますが、現地で選抜された品種が今なおあり松本10号という品種として登録されえいます。
 現地には林業として利用されていた、またはいることについて説明看板が設置されているので山に登るついでに見てみてください。
 私はかつて積極的に人間生活に密着した上高地での活動に関心があるのです。
 ちょっと意識して上高地と人の関わりを現地での散策で見つけることができれば、よりいっそう楽しい山歩きができることだろうと思います。(管理人)


                           小梨平のカラマツ人工林
                           

                           
                           松本102号の母樹
                           



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地の人工林

2011-02-22 00:48:52 | Weblog
 上高地に人工林があることをどれだけの人が知っているのだろうか?
 私の勝手な想像ですが大部分の人は上高地は原始の自然が残されている数少ないところというイメージではないでしょうか?
 実は今でこそ中部山岳国立公園に指定され保護されている地域ですが林業、まは放牧がかつて行われていた地域なのです。
 こと林業については今でも利用されていると考えてもよいかと思います。
 さて人工林ですが、河童橋をすぎてしばらく行ったところにテント場はビジターセンターのある小梨平にあります。
 現地に行ってもるとわかるのですが小梨平周辺はカラマツ林です。
 このカラマツ林こそが人工林です。
 今の時代植えられたカラマツが木材として利用されることはないと思われますが、現地で選抜された品種が今なおあり松本10号という品種として登録されえいます。
 現地には林業として利用されていた、またはいることについて説明看板が設置されているので山に登るついでに見てみてください。
 私はかつて積極的に人間生活に密着した上高地での活動に関心があるのです。
 ちょっと意識して上高地と人の関わりを現地での散策で見つけることができれば、よりいっそう楽しい山歩きができることだろうと思います。(管理人)


                           小梨平のカラマツ人工林
                           

                           
                           松本102号の母樹
                           



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする