長野県松本市の松本城にほど近いところにある重要文化財である旧開智学校へ今月の初め訪れました。
テレビ等で紹介され有名なところですので一度は訪れたいと思っていたところです。
行ってみて思ったのは「これ本当に学校だったの?」といった作りです。
洋風の木造軸組工法という今ではお目にかかれないつくりです。
近くには国宝松本城といい興味深い木造建築が並んでいるところです。
日本人の木の使い方の変遷の一旦を知るには松本は面白いところだなと思いました。
そんな旧開智学校の写真をアップします。
観光客が多く落ち着いて見ることができませんでしたが一度は訪れてみる価値がある史跡だと思います。
当時の学校がどうだったのか?私の想像では相当お金をかけたな?と思いながら見てきました。
今の時代に旧開智学校のコンセプトで校舎を造ると恐らく批判されるだろうな~とへそ曲がりな私は思ってしまったのです。
最後となりますが、林業地では再び木造校舎が一昔前から造られるようになっています。
また、昨年政府が公共施設の木造化を法制化したこともあり再び木造校舎が全国的に見直され作られようとしています。
旧開智学校と新しい木造校舎を見比べてみると技術の違いが建築のことを知らなくてもわかります。
時代の移り変わりと木造建築を見てみると面白いかな?と今ブログをやりながら思いました。
今年に入り世界最古の木造建築や世界最大の木造軸組建築である東大寺大仏殿、松本城と様々な歴史的建造物を見ています。
特に意識したわけではないのですが私の放浪癖のなせる技だと思ってしまったのでした。(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
テレビ等で紹介され有名なところですので一度は訪れたいと思っていたところです。
行ってみて思ったのは「これ本当に学校だったの?」といった作りです。
洋風の木造軸組工法という今ではお目にかかれないつくりです。
近くには国宝松本城といい興味深い木造建築が並んでいるところです。
日本人の木の使い方の変遷の一旦を知るには松本は面白いところだなと思いました。
そんな旧開智学校の写真をアップします。
観光客が多く落ち着いて見ることができませんでしたが一度は訪れてみる価値がある史跡だと思います。
当時の学校がどうだったのか?私の想像では相当お金をかけたな?と思いながら見てきました。
今の時代に旧開智学校のコンセプトで校舎を造ると恐らく批判されるだろうな~とへそ曲がりな私は思ってしまったのです。
最後となりますが、林業地では再び木造校舎が一昔前から造られるようになっています。
また、昨年政府が公共施設の木造化を法制化したこともあり再び木造校舎が全国的に見直され作られようとしています。
旧開智学校と新しい木造校舎を見比べてみると技術の違いが建築のことを知らなくてもわかります。
時代の移り変わりと木造建築を見てみると面白いかな?と今ブログをやりながら思いました。
今年に入り世界最古の木造建築や世界最大の木造軸組建築である東大寺大仏殿、松本城と様々な歴史的建造物を見ています。
特に意識したわけではないのですが私の放浪癖のなせる技だと思ってしまったのでした。(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!